Linux での拡張ネットワーキング
拡張ネットワーキングでは、シングルルート I/O 仮想化 (SR-IOV) を使用して、サポートされるインスタンスタイプにおける高性能ネットワーキング機能が提供されます。SR-IOV は、従来の仮想化ネットワークインターフェイスと比較し、I/O パフォーマンスが高く、CPU 利用率が低いデバイス仮想化の手法です。拡張ネットワーキングは、高い帯域幅、1 秒あたりのパケット (PPS) の高いパフォーマンス、常に低いインスタンス間レイテンシーを実現します。拡張ネットワーキングは追加料金なしで使用できます。
各インスタンスタイプでサポートされているネットワーク速度については、「Amazon EC2インスタンスタイプ
コンテンツ
拡張ネットワークのサポート
現行世代のすべてのインスタンスタイプ (T2 インスタンスを除く) は、拡張ネットワークをサポートしています。
次のいずれかのメカニズムを使用して、拡張ネットワークを有効にすることができます。
- Elastic Network Adapter (ENA)
-
Elastic Network Adapter (ENA) は、サポート対象のインスタンスタイプに対して最大 100 Gbps のネットワーク速度をサポートします。
現行世代のインスタンスは、拡張ネットワークとして ENA を使用しています (ただし、
m4.16xlarge
よりも小さい C4、D2、M4 の各インスタンスは除きます)。 - Intel 82599 Virtual Function (VF) インターフェイス
-
Intel 82599 Virtual Function インターフェイスでは、サポートされているインスタンスタイプについて最大 10 Gbps のネットワーク速度がサポートされています。
インスタンスタイプ C3、C4、D2、I2、M4 (m4.16xlarge を除く)、R3 では、拡張ネットワーキングに Intel 82599 VF インターフェイスが使用されます。
インスタンスタイプ別の拡張ネットワークメカニズムの概要については、「ネットワーキング機能とストレージ機能の概要」を参照してください。
インスタンスでの拡張ネットワーキングの有効化
ご使用のインスタンスタイプで拡張ネットワーキングに Elastic Network Adapter がサポートされている場合、「Linux インスタンスにおける Elastic Network Adapter (ENA) を使用した拡張ネットワーキングの有効化」の手順に従います。
ご使用のインスタンスタイプで拡張ネットワーキングに Intel 82599 VF インターフェイスがサポートされている場合、「Linux インスタンスで Intel 82599 VF インターフェイスを使用した拡張ネットワーキングの有効化」の手順に従います。