Session Manager を使用した Linux インスタンスへの接続
Session Manager はフルマネージドの AWS Systems Manager 機能です。ブラウザベースのインタラクティブなワンクリックシェルまたは AWS CLI を介して Amazon EC2 インスタンスを管理できます。Session Manager を使用して、アカウント内のインスタンスとのセッションを開始できます。セッションの開始後、他の接続タイプと同様、bash コマンドを実行できます。Session Manager の詳細については、AWS Systems Manager ユーザーガイドの「AWS Systems Manager Session Manager」を参照してください。
Session Manager を使用してインスタンスに接続する前に、必要な設定手順が完了していることを確認してください。詳細と手順については、「Session Manager のセットアップ」を参照してください。
Amazon EC2 コンソールで Session Manager を使用して Linux インスタンスに接続するには
-
Amazon EC2 コンソール (https://console.aws.amazon.com/ec2/
) を開きます。 -
ナビゲーションペインで、[インスタンス] を選択します。
-
インスタンスを選択し、[接続] を選択します。
-
[Connection method (接続方法)] で、[Session Manager] を選択します。
-
[接続] を選択します。
トラブルシューティング
1 つ以上の Systems Manager アクション (ssm:
) の実行を承認されていないというエラーが表示された場合は、Amazon EC2 コンソールからセッションを開始できるようにポリシーを更新する必要があります。詳細については、AWS Systems Manager ユーザーガイドの「Session Manager のデフォルト IAM ポリシーのクイックスタート」を参照してください。command-name