拡張ネットワーキングが有効化されているかどうかのテスト
インスタンスまたは AMI で拡張ネットワーキングが有効になっているかどうかをテストできます。
インスタンス属性
enaSupport
インスタンス属性の値を確認します。
イメージ属性
enaSupport
イメージ属性の値を確認します。
Linux ネットワークインターフェイスドライバー
以下のコマンドを使用して、ena
カーネルドライバーが特定のインターフェイスで使用されていることを確認し、チェックするインターフェイス名に置き換えます。単一のインターフェイス (デフォルト) を使用している場合はeth0
です。Linux ディストリビューションが予測可能なネットワーク名をサポートしている場合、これは ens5
のような名前である可能性があります。詳細については、インスタンスでの拡張ネットワーキングの有効化 の RHEL、SUSE、および CentOS のセクションを展開します。
以下の例では、リストされているドライバーは vif
であるため、ena
カーネルドライバーはロードされません。
[ec2-user ~]$
ethtool -ieth0
driver: vif version: firmware-version: bus-info: vif-0 supports-statistics: yes supports-test: no supports-eeprom-access: no supports-register-dump: no supports-priv-flags: no
この例では、ena
カーネルドライバーが最小推奨バージョンでロードされています。このインスタンスでは拡張ネットワーキングが適切に設定されています。
[ec2-user ~]$
ethtool -ieth0
driver: ena version: 1.5.0g firmware-version: expansion-rom-version: bus-info: 0000:00:05.0 supports-statistics: yes supports-test: no supports-eeprom-access: no supports-register-dump: no supports-priv-flags: no