インスタンスの復旧
Amazon CloudWatch インスタンスをモニタリングし、基になるハードウェア障害または AWS による修復を必要とする問題によりインスタンスが正常に機能しなくなった場合に、自動的にインスタンスを復旧する Amazon EC2 アラームを作成できます。終了したインスタンスは復旧できません。復旧されたインスタンスは、インスタンス ID、プライベート IP アドレス、Elastic IP アドレス、すべてのインスタンスメタデータを含め、元のインスタンスと同じです。障害のあるインスタンスがプレイスメントグループ内にある場合、回復されたインスタンスはそのプレイスメントグループ内で実行されます。インスタンスを復旧する Amazon CloudWatch アラームの使用の詳細については、「Amazon CloudWatch アラームへの復旧アクションの追加」を参照してください。インスタンスの復旧の失敗に関する問題のトラブルシューティングを行うには、「インスタンスの復旧の失敗のトラブルシューティング」を参照してください。
StatusCheckFailed_System
アラームがトリガーされ、復旧アクションが開始されると、アラームを作成したときに選択し、復旧アクションに関連付けた Amazon SNS トピックによって通知されます。インスタンスを復旧する際、インスタンスを再起動するときにインスタンスは移行され、メモリ内にあるデータは失われます。プロセスが完了すると、情報はアラームに設定された
SNS トピックに発行されます。この SNS トピックにサブスクライブされるすべてのユーザーは、復旧処理のステータスと、それ以降の手順を含むメールの通知を受け取ります。復旧されたインスタンスでインスタンスが再起動されたことがわかります。
システムステータスチェックの失敗の原因となる問題には、次のようなものがあります。
-
ネットワーク接続の喪失
-
システム電源の喪失
-
物理ホストのソフトウェアの問題
-
ネットワーク到達可能性に影響する、物理ホスト上のハードウェアの問題
インスタンスにパブリック IPv4 アドレスが割り当てられている場合、そのパブリック IPv4 アドレスは復旧後も保持されます。
要件
復旧アクションは、次のような特性を持つインスタンスでのみサポートされています。
-
インスタンスタイプであるC3、C4、C5、C5a、C5n、 M3、M4、M5、M5a、M5n、M5zn、 P3、R3、R4、R5、R5a、R5b、R5n、 T2、T3、T3a、X1、X1eのいずれかを使用する
-
virtual private cloud (VPC) 内で実行される
-
default
またはdedicated
インスタンステナンシーを使用する -
EBS ボリュームのみ持っている (インスタンスストアボリュームは設定しない)
インスタンスの復旧の失敗のトラブルシューティング
以下の問題が、インスタンスの自動復旧の失敗の原因になる場合があります。
-
代替ハードウェアの一時的な容量不足。
-
インスタンスにインスタンスストアストレージがアタッチされていますが、自動インスタンス復旧の設定がサポートされていません。
-
進行中のService Health Dashboardイベントがあり、復旧プロセスの正常な実行が妨げられています。サービスの可用性に関する最新情報については、「http://status.aws.amazon.com/
」を参照してください。 -
インスタンスが、1 日に許可されている 3 回の復旧試行回数に達しました。
自動復旧プロセスは、1 日で 3 回まで別個のエラーについてインスタンスの復旧を試みます。インスタンスのシステムステータスチェックの失敗が続く場合は、インスタンスを手動で停止および開始することをお勧めします。詳細については、「インスタンスの停止と起動」を参照してください。
インスタンスは、その後、自動復旧が失敗し、元のシステムステータスチェックの失敗の根本原因がハードウェアの機能低下であると判断された場合、リタイアすることがあります。