インスタンスタイプ変更の互換性
インスタンスの現在の設定が、使用するインスタンスタイプと互換性がある場合にのみ、インスタンスタイプを変更できます。使用するインスタンスタイプに、インスタンスの現在の設定との互換性がない場合、インスタンスタイプと互換性がある設定で新しいインスタンスを起動し、アプリケーションを新しいインスタンスに移行する必要があります。
互換性は、次の方法で決定されます。
- アーキテクチャ
-
AMI はプロセッサのアーキテクチャに固有であるため、プロセッサアーキテクチャが現在のインスタンスタイプと同じインスタンスタイプを選択する必要があります。次に例を示します。
-
現在のインスタンスタイプが、Arm アーキテクチャに基づくプロセッサである場合、対象となるインスタンスタイプは、Arm アーキテクチャベースのプロセッサ (C6g や M6g など) をサポートするものに制限されます。
-
32 ビット AMIs をサポートするのは以下のインスタンスタイプのみです。
t2.nano
、t2.micro
、t2.small
、t2.medium
、c3.large
、t1.micro
、m1.small
、m1.medium
、およびc1.medium
。32 ビットインスタンスのインスタンスタイプを変更する場合は、これらのインスタンスタイプに制限されます。
-
- ネットワーク
-
新しいインスタンスタイプは、VPC で起動する必要があります。そのため、EC2-Classic プラットフォームのインスタンスの場合、デフォルトではない VPC がある場合を除き、インスタンスタイプを VPC でのみ利用可能なものに変更することはできません。インスタンスが VPC 内にあるかどうかを確認するには、Amazon EC2 コンソールで [Instances] 画面の詳細ペインの [VPC ID] 値を確認します。詳細については、「EC2-Classic から VPC への移行」を参照してください。
- ネットワークアダプター
-
ドライバーのネットワークアダプターを別のネットワークアダプターに切り替えると、オペレーティングシステムが新しいアダプターを作成したときに、ネットワークアダプターの設定がリセットされます。設定を再構成するには、管理者権限を持つローカルアカウントへのアクセスが必要な場合があります。ネットワークアダプターを別のネットワークアダプターに切り替える例を次に示します。
-
AWS PV (T2 インスタンス) からインテル 82599 VF (M4 インスタンス)
-
インテル 82599 VF (ほとんどの M4 インスタンス) から ENA (M5 インスタンス)
-
ENA (M5インスタンス) から高帯域幅の ENA (M5nインスタンス)
-
- 拡張ネットワーキング
-
拡張ネットワークをサポートするインスタンスタイプでは、必要なドライバーがインストールされていなければなりません。たとえば、Nitro System に基づくインスタンスには、Elastic Network Adapter (ENA) ドライバーがインストールされた EBS-backed AMI が必要です。拡張ネットワーキングをサポートしていないインスタンスタイプから、拡張ネットワーキングをサポートするインスタンスタイプに変更するには、インスタンスに ENA ドライバーまたは ixgbevf ドライバーを必要に応じてインストールする必要があります。
- : NVMe *
-
EBS ボリュームは、Nitro System上に構築されたインスタンスで NVMe ブロックデバイスとして公開されます。NVMe をサポートしないインスタンスタイプから NVMe をサポートするインスタンスタイプに変更するには、まずインスタンスに NVMe ドライバーをインストールする必要があります。また、ブロックデバイスマッピングで指定したデバイスの名前は、NVMe デバイス名 (
/dev/nvme[0-26]n1
) を使用して名称変更されます。 - AMI
-
拡張ネットワークと NVMe をサポートするインスタンスタイプで必要な AMI については、次のマニュアルの「リリースノート」を参照してください。