リソース ID
リソースが作成されると、各リソースに一意のリソース ID が割り当てられます。リソース ID は、リソース ID (スナップショットの snap
など) にハイフンと英数字の一意の組み合わせが続く形式です。
リソース ID を使用して、Amazon EC2 コンソールでリソースを見つけることができます。コマンドラインツールまたは Amazon EC2 API を使用して Amazon EC2 を操作している場合、特定のコマンドにはリソース ID が必要になります。たとえば、インスタンスを停止するために stop-instances AWS CLI コマンドを使用している場合、コマンドでインスタンス ID を指定する必要があります。
リソース ID の長さ
2016 年 1 月以前に新規作成された特定のリソースタイプのリソースに割り当てられた ID には、ハイフンの後に 8 文字が使用されていました (例: i-1a2b3c4d)。2016
年 1 月から 2018 年 6 月にかけて、これらのリソースタイプの ID は、ハイフンの後に 17 文字を使用するように変更されました (例: i-1234567890abcdef0
)。アカウントが作成された時期によっては、以下のリソースタイプのリソースに短い ID が割り当てられている場合がありますが、これらのタイプの新しいリソースには長い
ID が割り当てられます。
-
bundle
-
conversion-task
-
customer-gateway
-
dhcp-options
-
elastic-ip-allocation
-
elastic-ip-association
-
export-task
-
flow-log
-
イメージ
-
import-task
-
インスタンス
-
internet-gateway
-
network-acl
-
network-acl-association
-
network-interface
-
network-interface-attachment
-
prefix-list
-
route-table
-
route-table-association
-
security-group
-
スナップショット
-
サブネット
-
subnet-cidr-block-association
-
リザベーション
-
ボリューム
-
vpc
-
vpc-cidr-block-association
-
vpc-endpoint
-
vpc-peering-connection
-
vpn-connection
-
vpn-gateway