翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。
Aurora MySQL データベースエンジンの更新 2018-10-08 (バージョン 1.17.7) (廃止)
(バージョン 1.17.7)
Aurora MySQL 1.17.7 は一般利用可能です。MySQL 5.6 との互換性を持つすべての新しい Aurora MySQL データベースクラスターは、スナップショットから復元されるものも含めて、Aurora MySQL 1.17.7 で作成されます。既存のデータベースクラスターは Aurora MySQL 1.17.7 にアップグレードできます。ただし必須ではありません。古いバージョンを使用する場合は、新しいデータベースクラスターを Aurora MySQL 1.14.4、1.15.1、1.16、1.17.6 で作成できます。これを行うには、 AWS CLI または Amazon RDS API を使用してエンジンバージョンを指定します。
Aurora MySQL のバージョン 1.17.7 では、クラスターパッチ適用モデルが使用されており、Aurora DB クラスターのすべてのノードに同時にパッチが適用されます。
注記
このバージョンは現在、 AWS GovCloud (米国西部) [us-gov-west-1] および中国 (北京) [cn-north-1] リージョンでは使用できません。ご利用可能になりましたら、別途お知らせします。
ご質問やご不明点がございましたら、 コミュニティフォーラムおよび AWS Support からAWS サポート
改良点
-
InnoDB ステータス可変
innodb_buffer_pool_size
は、顧客が変更することができるように公開されています。 -
フェイルオーバー時に発生した Aurora クラスターの安定性の問題を修正しました。
-
失敗した
TRUNCATE
操作の後に発生した DDL 回復の問題を修正して、クラスターの可用性を向上させました。 -
DDL 操作によってトリガーされる
mysql.innodb_table_stats
テーブルの更新に関する安定性の問題を修正しました。 -
DDL 操作後のクエリキャッシュの無効化中にトリガーされた Aurora レプリカの安定性の問題が修正されました。
-
バックグラウンドで定期的なディクショナリキャッシュの削除時に無効なメモリアクセスによってトリガーされた安定性の問題を修正しました。
MySQL Community Edition バグ修正の統合
-
バグ #16208542: 外部キー列のインデックスを削除すると、テーブルが見つからなくなります。
-
バグ #76349: add_derived_key() のメモリーリーク。
-
バグ #16862316: パーティショニングされたテーブルの場合、インデックスマージが使用されたかどうかによって、クエリが異なる結果を返すことがありました。
-
バグ #17588348: HASH でパーティショニングされたテーブルに対して実行すると、index_merge 最適化 (インデックスマージの最適化
) を使用するクエリが無効な結果を返す可能性があります。