読み取り可用性機能のない Aurora クラスターの再起動
読み取り可用性機能がない場合、Aurora DB クラスター全体を再起動するには、そのクラスターのライター DB インスタンスを再起動します。これを行うには、「Aurora クラスター内の DB インスタンスの再起動」の手順に従います。
ライター DB インスタンスを再起動すると、クラスター内の各リーダー DB インスタンスの再起動も開始されます。これにより、クラスター全体のパラメータの変更がすべての DB インスタンスに同時に適用されます。ただし、すべての DB インスタンスの再起動により、クラスターのための短時間の停止が発生します。リーダー DB インスタンスは、ライター DB インスタンスの再起動が完了して利用可能になるまで利用できません。
この再起動の動作は、Aurora MySQL バージョン 2.9 以前で作成したすべての DB クラスターに適用されます。
Aurora PostgreSQL の場合、この動作は次のバージョンに適用されます。
14.6 以前の 14 バージョン
13.9 以前の 13 バージョン
12.13 以前の 12 バージョン
すべての PostgreSQL 11 バージョン
RDS コンソールでは、ライター DB インスタンスは、[Databases] (データベース) ページの [Role] (ロール) 列に [Writer] (ライター) という値を有しています。RDS CLI では、describe-db-clusters
コマンドの出力にセクション DBClusterMembers
が含まれます。ライター DB インスタンスを表す DBClusterMembers
エレメントには、true
フィールドの IsClusterWriter
の値があります。
重要
読み取り可用性機能がある場合、Aurora MySQL および Aurora PostgreSQL での再起動の動作は異なります。通常、ライターインスタンスを再起動する間、リーダー DB インスタンスは引き続き使用できます。その後、都合の良いタイミングでリーダーインスタンスを再起動できます。一部のリーダーインスタンスを常に使用できるようにする場合は、リーダーインスタンスを相互に重ならないスケジュールで再起動できます。詳細については、「読み取り可用性機能のある Aurora クラスターの再起動」を参照してください。