Doc AWS SDK Examples GitHub リポジトリには、他にも SDK の例があります。 AWS
翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。
CLI で DescribeSnapshotAttribute
を使用する
以下のコード例は、DescribeSnapshotAttribute
の使用方法を示しています。
- CLI
-
- AWS CLI
-
スナップショットのスナップショット属性を記述するには
次の
describe-snapshot-attribute
の例では、スナップショットを共有するアカウントを一覧表示します。aws ec2 describe-snapshot-attribute \ --snapshot-id
snap-01234567890abcedf
\ --attributecreateVolumePermission
出力:
{ "SnapshotId": "snap-01234567890abcedf", "CreateVolumePermissions": [ { "UserId": "123456789012" } ] }
詳細については、「Amazon Elastic Compute Cloud ユーザーガイド」の「Share an Amazon EBS snapshot」を参照してください。
-
API の詳細については、「AWS CLI コマンドリファレンス」の「DescribeSnapshotAttribute
」を参照してください。
-
- PowerShell
-
- Tools for PowerShell
-
例 1: この例では、指定されたスナップショットの指定された属性を記述します。
Get-EC2SnapshotAttribute -SnapshotId snap-12345678 -Attribute ProductCodes
出力:
CreateVolumePermissions ProductCodes SnapshotId ----------------------- ------------ ---------- {} {} snap-12345678
例 2: この例では、指定されたスナップショットの指定された属性を記述します。
(Get-EC2SnapshotAttribute -SnapshotId snap-12345678 -Attribute CreateVolumePermission).CreateVolumePermissions
出力:
Group UserId ----- ------ all
-
API の詳細については、AWS Tools for PowerShell 「 コマンドレットリファレンス」のDescribeSnapshotAttribute」を参照してください。
-
DescribeSecurityGroups
DescribeSnapshots