翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。
CloudWatch Logs の解凍後にメッセージを抽出する
解凍を有効にすると、メッセージ抽出も有効にするオプションを使用できます。メッセージ抽出を使用する場合、Firehose は、解凍された CloudWatch Logs レコードから所有者、ロググループ、ログストリームなど、すべてのメタデータを除外し、メッセージフィールド内のコンテンツのみを配信します。データを Splunk の宛先に配信する場合は、Splunk がデータを解析できるように、メッセージ抽出をオンにする必要があります。解凍後の出力例を次に示します (メッセージ抽出あり/なし)。
図 1: メッセージ抽出なしの解凍後の出力例:
{ "owner": "111111111111", "logGroup": "CloudTrail/logs", "logStream": "111111111111_CloudTrail/logs_us-east-1", "subscriptionFilters": [ "Destination" ], "messageType": "DATA_MESSAGE", "logEvents": [ { "id": "31953106606966983378809025079804211143289615424298221568", "timestamp": 1432826855000, "message": "{\"eventVersion\":\"1.03\",\"userIdentity\":{\"type\":\"Root1\"}" }, { "id": "31953106606966983378809025079804211143289615424298221569", "timestamp": 1432826855000, "message": "{\"eventVersion\":\"1.03\",\"userIdentity\":{\"type\":\"Root2\"}" }, { "id": "31953106606966983378809025079804211143289615424298221570", "timestamp": 1432826855000, "message": "{\"eventVersion\":\"1.03\",\"userIdentity\":{\"type\":\"Root3\"}" } ] }
図 2: メッセージ抽出ありの解凍後の出力例:
{"eventVersion":"1.03","userIdentity":{"type":"Root1"} {"eventVersion":"1.03","userIdentity":{"type":"Root2"} {"eventVersion":"1.03","userIdentity":{"type":"Root3"}