メタデータを修正するための入力の設定 - MediaLive

翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。

メタデータを修正するための入力の設定

前のステップでは、各 MediaLive 入力の色空間メタデータを修正する方法を特定しました。このセクションでは、必要な修正のために各入力を設定する方法について説明します。

注記

このセクションでは、「ゼロからのチャンネルの作成」で説明しているチャンネルの作成または編集に精通していることを前提としています。

チャンネルにアタッチされた各入力を設定するには
  1. [Create Channel] (チャンネルの作成) ページの [Input attachments] (入力アタッチ) セクションで、[Video selector] (ビデオセレクタ) の [Video selector] (ビデオセレクタ) を選択します。

  2. [Color space] (色空間) と [Color space usage] (色空間の使用方法) で、適切な値を設定します。この手順の後の表を参照してください。

  3. このステップは、HDR10を選択し、接続された入力が「AWS Elemental Link」などのMediaLiveデバイス用で、コンテンツを別の色空間に変換する予定の場合にのみ適用されます。コンテンツの最大 CLL と 最大 FALL の値を指定する必要があります。この情報はコンテンツプロバイダーから取得したはずです。

    Max CLLフィールドとMax FALLフィールドに値を入力します。

以下の表の各行は、2 つのフィールドの有効な組み合わせとその組み合わせの結果を示しています。

色空間フィールド

色空間の使用方法フィールド

結果

フォロー

このフィールドは無視されます。

パススルー。MediaLive は色空間メタデータを変更しません。

REC_601 または

REC_709 または

HDR10または

HLG または

Dolby Vision 8.1

Force

クリーンアップ。MediaLive は、「指定された色空間を使用」としてすべてのコンテンツをマークします。

REC_601 または

REC_709 または

HDR10または

HLG または

Dolby Vision 8.1

Fallback (フォールバック)

クリーンアップ。MediaLive は、コンテンツ内でマークされていない部分または「不明」としてマークされている部分のみを「指定された色空間を使用」としてマークします。