クラウドトランスフォーメーションジャーニー
クラウドジャーニーは組織によって異なります。トランスフォーメーションを成功させるには、目標とする状態を定め、クラウドへの対応を把握し、アジャイル手法を採用してギャップを埋める必要があります。トランスフォーメーションを段階的に行うことで、広範な予測を行う必要性を最小限に抑えつつ、価値を迅速に実現することができます。反復的なアプローチを採用することで、経験から知見を得つつ、推進力を維持し、ロードマップを進化させることができます。AWS CAF では、次の図に示す 4 つの反復的かつ段階的なクラウドトランスフォーメーションフェーズを推奨しています。

クラウドトランスフォーメーションジャーニー
-
構想フェーズでは、クラウドがビジネスの成果を加速するためにどのように役立つかを示すことに重点を置いています。これは、戦略的なビジネス目標に従って、トランスフォーメーションの 4 つの各分野でトランスフォーメーションの機会を識別し、優先順位を付けることによって行います。トランスフォーメーションの取り組みを主要なステークホルダー (変革に影響を与え、推進できる上級役職者) や測定可能なビジネスの成果と関連付けることで、トランスフォーメーションジャーニーで価値を実現することができます。
-
連携フェーズでは、AWS CAF の 6 つのパースペクティブの機能のギャップを識別し、組織間の依存関係を特定して、ステークホルダーの懸念や課題を明らかにすることに重点を置いています。これにより、クラウドへの対応を改善するための戦略を策定し、ステークホルダーの連携を確実にして、関連する組織の変革管理活動を促進することができます。
-
ローンチフェーズでは、本番環境でのパイロットのイニシアチブをとり、段階的にビジネス価値を示すことに重点を置いています。パイロットはインパクトの強いものである必要があり、成功すれば今後の方向性に影響を与えることができます。パイロットから得られた知見は、本番環境に完全にスケールする前にアプローチを調整するために役立ちます。
-
スケールフェーズでは、本番環境でのパイロットとビジネス価値を必要な規模に拡大して、クラウドへの投資によるビジネス上の利益を実現および持続させることに重点を置いています。
基本的な機能のすべてに一度に取り組む必要はありません。クラウドトランスフォーメーションジャーニーの中で、基本的な機能を進化させ、クラウドへの対応を進めます。次の図に示す推奨されている順序を、特定のニーズに合わせて調整することを検討します。

AWS CAF のパースペクティブと基本的な機能の進化
以降のセクションでは、AWS CAF の 6 つのパースペクティブと基本的な機能のそれぞれについて詳しく説明します。