翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。
運用とサポート用のタグ
AWS 環境には、運用要件の異なる複数のアカウント、リソース、およびワークロードがあります。タグを使用すると、運用チームによるサービス管理の強化をサポートするコンテキストやガイダンスが得られます。タグは、管理対象リソースの運用ガバナンスの透明性の向上にも使用できます。
運用タグの一貫した定義の作成を促がす主な作業には、次のようなものがあります。
-
自動インフラストラクチャーアクティビティ中にリソースをフィルタリングする。例えば、リソースをデプロイ、更新、削除する場合などです。もう 1 つは、コストの最適化と時間外使用量の削減を目的としたリソースのスケーリングです。実際の例については、AWSインスタンススケジューラ
のソリューションを参照してください。 -
孤立したリソースや廃止予定のリソースを特定する。定義された有効期間を過ぎたリソースや、内部メカニズムによって隔離のフラグが立てられたリソースには、サポート担当者が調査できるように、適切なタグを付ける必要があります。廃止予定のリソースは、分離、アーカイブ、削除の前にタグ付けする必要があります。
-
リソースグループのサポート要件。一般に、リソースにはさまざまなサポート要件があり、それらはチーム間の交渉や、アプリケーションの重要度の一部として設定することができます。運用モデルに関する詳細なガイダンスは、オペレーショナルエクセレンスの柱に掲載されています。
-
インシデント管理プロセスを強化する。インシデント管理プロセスの透明性を高めるタグをリソースにタグ付けると、サポートチームやエンジニア、重大インシデント管理 (MIM) チームによるイベント管理の効果化が図れます。
-
バックアップ。タグは、リソースのバックアップが必要な頻度、バックアップコピーの保存先、バックアップの復元先の特定にも使用できます。AWS でのバックアップとリカバリのアプローチに関する規範的なガイダンス。
-
パッチ適用。AWS で実行中の可変インスタンスにパッチを適用することは、包括的なパッチ戦略とゼロデイ脆弱性のパッチ適用の両方において重要です。より広範なパッチ戦略に関するより詳細なガイダンスについては、『規範的ガイダンス』を参照してください。ゼロデイ脆弱性のパッチについては、このブログ
で説明しています。 -
運用上の可観測性。運用 KPI 戦略をリソースタグに変換しておくと、運用チームは目標が達成されているかどうかをより正確に追跡してビジネス要件を強化できます。KPI 戦略の策定は独立したトピックですが、そこでは定常的に運営されている事業や、変化の影響と成果をどこで測定すべきかに焦点が当てられる傾向があります。KPI ダッシュボード
(AWS Well-Architected Labs) とオペレーション KPI ワークショップ (AWSエンタープライズサポートの事前対応型サービス ) はどちらも、定常状態での測定パフォーマンスを対象としています。AWS エンタープライズ戦略のブログ記事「トランスフォーメーションの成功を測定する 」では、IT の近代化や、オンプレミスから AWS への移行など、トランスフォーメーションプログラムの KPI 測定が解説されています。