Aurora MySQL データベースエンジンの更新 2024-07-09 (バージョン 2.12.3、MySQL 5.7.44 互換) - RDS 延長サポートバージョン - Amazon Aurora

翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。

Aurora MySQL データベースエンジンの更新 2024-07-09 (バージョン 2.12.3、MySQL 5.7.44 互換) - RDS 延長サポートバージョン

バージョン: 2.12.3

Aurora MySQL 2.12.3 は一般利用可能です。Aurora MySQL 2.12 バージョンは、MySQL 5.7.44 まで互換性があります。コミュニティの変更の詳細については、MySQL 5.7.44 (2022-10-11、一般提供」の変更「」を参照してください)

現在サポートされている Aurora MySQL リリースは、2.11.*、2.12.*、3.03.*、3.04.*、3.05.*、3.06.*、および 3.07.* です。

既存の Aurora MySQL 2.* データベースクラスターを Aurora MySQL 2.12.3 にアップグレードできます。現在サポートされている Aurora MySQL リリースから Aurora MySQL 2.12.3 にスナップショットを復元することもできます。

ご質問やご不明点がございましたら、コミュニティフォーラムおよび AWS Support からAWS サポートを受けることができます。詳細については、「Amazon Aurora ユーザーガイド」の「Amazon Aurora DB クラスターのメンテナンス」を参照してください。

注記

Aurora MySQL データベースクラスターをアップグレードする方法については、「Amazon Aurora ユーザーガイド」の「Aurora MySQL DB クラスターのマイナーバージョンまたはパッチレベルのアップグレード」を参照してください。

改良点

セキュリティの問題と CVEs。

  • MySQL ストアドプロシージャのセキュリティ問題を修正しました。

このリリースには、MySQL 5.7.44 までのすべてのコミュニティ CVE 修正が含まれています。以下の CVE 修正が含まれています。

可用性の向上:

  • 並列クエリの実行時に Aurora MySQL DB インスタンスが再起動する問題を修正しました。

  • シームレスなスケーリング、ダウンタイムなしの再起動 (ZDR)、ダウンタイムなしのパッチ適用 (ZDP) 中に接続リソースへの同時アクセスが原因でデータベースサーバーが再起動する問題を修正しました。

  • ログアプリケーションに使用されるメモリを解放するときにリーダー DB インスタンスが再起動する問題を修正しました。

  • バックグラウンドオペレーションが一時インデックスを削除している間にクエリの実行が長時間または失敗するバックグラウンドプロセスの問題を修正しました。

  • メタデータの不整合が原因でライター DB インスタンスが再起動する起動ルーチンの問題を修正しました。

  • トランザクション復旧の進行状況を示すインジケータを追加しました。これにより、トランザクションの復旧が完了するまでに時間がかかるまれな状況で、可用性が失われる可能性を回避できます。

  • ライター DB インスタンスで変更または削除されているテーブルを読み取るときにリーダー DB インスタンスが再起動する問題を修正しました。

  • thread_stack パラメータ値が低いとデータベースが繰り返し再起動する問題を修正しました。起動が成功し、起動の問題を防ぐために、許可される最小値thread_stackが 131,072 から 136,192 に引き上げられました。

  • 並列クエリの実行時にリーダー DB インスタンスが再起動する問題を修正しました。

  • ライター DB インスタンスで特定のまれなトランザクションコミット注文が発生した場合に Aurora リードレプリカが再起動する問題を修正しました。

  • 読み取り専用トランザクションが共有ロックを取得したときに、まれに DB インスタンスが再起動することがある問題を修正しました。

  • 転送された暗黙的なコミットステートメントでエラーが発生した場合に、書き込み転送を使用するリーダー DB インスタンスが再起動する問題を修正しました。

全般的な機能強化:

  • プライマリキー列と一意のキー列を持つテーブルで同時INSERTステートメントを実行するとき、およびステートメントに異なる行で一意のキー違反がある場合に、SQL INSERTステートメントで予期しないAUTO_INCREMENTプライマリキー違反エラーまたは警告が発生する可能性がある問題を修正しました。

  • ZDR がクエリのヒントとして設定されたセッション変数を誤って復元すると、誤ったクエリ結果が発生する可能性がある問題を修正しました。

  • 組み込み関数LPADRPAD文字列関数の使用時に不完全な結果セットが返される並列クエリの問題を修正しました。

  • 外部キーを持つテーブルに対してライター DB インスタンスでALTER TABLE RENAME COLUMNステートメントを実行すると、リーダー DB インスタンスで外部キーインデックスが欠落する問題を修正しました。

  • 書き込み転送を無効にするプロセスの完了に失敗する問題を修正しました。

  • Aurora Serverless v1 スケーリングポイントの検索中に内部データ構造への誤ったアクセスが原因で DB インスタンスが再起動する問題を修正しました。

  • db.t4g.medium および db.t4g.large DB インスタンスで Performance Insights 自動管理が有効になっているときに Performance Schema が有効になっていない問題を修正しました。

  • Amazon SageMaker AI への Aurora 機械学習オペレーションのリクエストタイムアウトが 3 秒から 30 秒に増加しました。これにより、より大きなバッチサイズを使用する場合、Aurora 機械学習から Amazon SageMaker AI へのリクエストの再試行回数が増えたり、失敗したりする問題を解決できます。

  • MySQL イベントスケジューラによって実行されるスロー INSERTDELETE、および UPDATEクエリが、スロークエリの前にない限り、スローSELECTクエリログに記録されない問題を修正しました。

MySQL Community Edition でのバグ修正の統合

このリリースには、5.7.44 までのコミュニティバグ修正がすべて含まれています。詳細については、「Aurora MySQL 2.x データベースエンジンの更新で修正された MySQL のバグ」を参照してください。

  • ステートメントの実行中に一時テーブルがトリガーされる問題を修正しました。これにより、予期しない DB エンジンの再起動が発生する可能性があります。

  • インデックス付き式を使用する単一テーブルUPDATEおよびDELETEステートメントが準備済みステートメントとして実行されると、サーバーが終了することがある不具合を修正しました。(バグ #29257254

Aurora MySQL バージョン 2 ではサポートされていない機能

以下の機能は、現時点では Aurora MySQL バージョン 2 (MySQL 5.7 互換) ではサポートされていません。

  • スキャンバッチ処理

MySQL 5.7 の互換性

この Aurora MySQL バージョンは MySQL 5.7 とワイヤ互換性があり、JSON のサポート、空間インデックス、列生成などの機能が含まれています。Aurora MySQL は、z オーダーカーブを使用した空間インデックス作成のネイティブ実装を使用して、空間データセットにおいて、MySQL 5.7 と比較して 20 倍以上の書き込みパフォーマンスと 10 倍以上の読み取りパフォーマンスを実現します。

この Aurora MySQL バージョンでは、現在、MySQL 5.7 の以下の機能はサポートされていません。

  • CREATE TABLESPACE SQL ステートメント

  • グループのレプリケーションプラグイン

  • ページサイズの増加

  • 起動時の InnoDB バッファープールのロード

  • InnoDB フルテキストパーサープラグイン

  • マルチソースレプリケーション

  • オンラインバッファープールのサイズ変更

  • パスワード検証プラグイン

  • クエリ書き換えプラグイン

  • レプリケーションフィルタリング

  • X プロトコル