Amazon Aurora DB クラスターの作成
このステップでは、ウェブアプリケーションによって使用されるデータが維持される Amazon Aurora MySQL DB クラスターを作成します。
このステップをスタートするには、パブリックサブネットとプライベートサブネットを持つ VPC、および対応するセキュリティグループが必要です。これらがない場合は、「チュートリアル: DB インスタンスで使用する Amazon VPC を作成する」を参照してください。プライベートサブネットおよびパブリックサブネットを持つ VPC を作成する、追加のサブネットの作成、 パブリックウェブサーバーの VPC セキュリティグループを作成する と プライベート DB インスタンスの VPC セキュリティグループを作成する の各ステップを実行します。
Aurora MySQLDB クラスターを作成するのために
-
AWS Management Console にサインインし、Amazon RDS コンソール (https://console.aws.amazon.com/rds/
) を開きます。 AWS Management Console の右上で、DB クラスターを作成する AWS リージョンを選択します。この例では、米国西部 (オレゴン) リージョンを使用します。
-
ナビゲーションペインで、[データベース] を選択します。
-
[データベースの作成] を選択します。
[Create database (データベースの作成)] ページで、以下に示されているように [Standard create (スタンダード作成)] オプションがオンになっていることを確認し、[Amazon Aurora] を選択します。[バージョン] と他のエンジンオプションは、デフォルト値のままにします。
-
[テンプレート] セクションで、[Dev/Test] を選択します。
-
[設定] セクションで、これらの値を設定します。
-
DB cluster identifier (DB クラスター識別子)
tutorial-db-cluster
] - -
マスターユーザーネーム -
tutorial_user
-
[Auto generate a password (パスワードの自動生成)] - このオプションは無効にします。
-
[Master password] - パスワードを選択します。
-
[Confirm password] - パスワードを再入力します。
-
-
[DB インスタンスクラス] セクションで、[以前の世代のクラスを含める] を有効にし、次の値を設定します。
-
バースト可能クラス (t クラスを含む)
-
db.t2.small
-
-
[Availability & durability (可用性と耐久性の高い)] セクションで、デフォルト値を使用します。
-
[Connectivity] セクションで、次の値を設定します。
-
[Virtual private cloud (VPC)] - 「
tutorial-vpc
」で作成された プライベートサブネットおよびパブリックサブネットを持つ VPC を作成する (vpc-拡張子
) のようなパブリックとプライベートの両方のサブネットがある既存の VPC を選択します。注記 VPC の各サブネットは異なるアベイラビリティーゾーンに存在している必要があります。
-
[サブネットグループ] - 「
tutorial-db-subnet-group
」で作成した DB サブネットグループを作成する のような、VPC 用の DB サブネットグループ。 -
パブリックアクセス - いいえ
[VPC セキュリティグループ] - [既存のものを選択]
-
[Existing VPC security groups (既存の VPC セキュリティグループ)] - プライベートアクセス用に設定した既存の VPC セキュリティグループを選択します。これには、「
tutorial-db-securitygroup
」で作成する プライベート DB インスタンスの VPC セキュリティグループを作成する などが該当します。他のセキュリティグループ (デフォルトのセキュリティグループなど) は、それぞれの対応する [X] を選択して削除します。
[アベイラビリティーゾーン] - [指定なし]
-
[追加の設定] を開き、[データベースポート] がデフォルト値
3306
を使用していることを確認します。
-
-
[Additional configuration (追加設定)] セクションを開き、[Initial database name (初期データベース名)] に
sample
と入力します。その他のオプションについては、デフォルト設定のままにしておきます。 -
Aurora MySQL DB クラスターを作成するには、[Create database (データベースの作成)] を選択します。
新しい DB クラスターは、[作成中] ステータスとして [データベース] リストに表示されます。
-
新しい DB クラスターの [ステータス] が [Available (使用可能)] と表示されるまで待ちます。詳細を表示する DB クラスターの名前を選択します。
-
[接続とセキュリティ] セクションで、書き込み DB インスタンスの [エンドポイント] および [ポート] を表示します。
書き込み DB インスタンスのエンドポイントとポートを書き留めます。この情報を使用して、ウェブサーバーを DB クラスターに接続します。
-
EC2 インスタンスの作成とウェブサーバーのインストール を完了します。