Babelfish の制限事項
Babelfish for Aurora PostgreSQL には、現在、以下のような制限事項があります。
-
アップグレード時に、同じスキーマ内のオブジェクトの所有権の違いに気付くことがあります。アップグレード前のオブジェクトは現在のユーザーによって所有され、アップグレード後のオブジェクトは別のユーザーであるスキーマ所有者によって所有されます。これに対処するために、
sys.generate_alter_ownership_statements()
関数を導入しました。オブジェクトの所有権の不一致を修正するには、PostgreSQL エンドポイントを使用してクラスターに接続し、sys.generate_alter_ownership_statements() 関数を実行して、生成された SQL ステートメントを実行します。
オブジェクトの所有権の変更に関連する以下の重要な制限事項を考慮してください。
-
PostgreSQL エンドポイントを介して CREATE アクセス許可を付与されたユーザーは、TDS エンドポイントを介してオブジェクトを作成できません。PostgreSQL エンドポイントを介して T-SQL オブジェクトのアクセス許可を変更することはお勧めしません。これは、T-SQL の動作が正しく機能しなくなる可能性があるためです。
-
オブジェクトのアクセス許可は変更される可能性があります。例えば、アップグレード前に「sch_own」が所有するスキーマに「dbo」が所有するオブジェクトが含まれている場合、SELECT や INSERT などの操作を実行するユーザーの権限は、アップグレード前オブジェクト (「dbo」が所有) とアップグレード後オブジェクト (「sch_own」が所有) で異なる場合があります。
-
-
現在、Babelfish は、以下の Aurora 機能をサポートしていません。
-
AWS Identity and Access Management
-
データベースアクティビティストリーム (DAS)
-
Aurora PostgreSQL Serverless v2 とプロビジョニングされた RDS Data API
-
RDS for SQL Server を使用した RDS Proxy
-
SCRAM (Salted Challenge Response Authentication Mechanism)
-
クエリエディタ
-
-
Babelfish では、以下のクライアントドライバー API のサポートは提供していません。
-
Microsoft 分散トランザクションコーディネーター (MSDTC) に関連する接続属性を持つ API リクエストはサポートされていません。これには、SQL サーバー JDBC ドライバーの SQLServerXAResource クラスによる XA コールが含まれます。
-
-
現在、Babelfish は、以下の Aurora PostgreSQL 拡張機能をサポートしていません。
-
bloom
-
btree_gin
-
btree_gist
-
citext
-
cube
-
hstore
-
hypopg
-
pglogical
を使用した論理的なレプリケーション -
ltree
-
pgcrypto
-
apg_plan_mgmt
を使用するクエリ計画管理
PostgreSQL の拡張機能の詳細については、「エクステンションと外部データラッパーの使用」を参照してください。
-
-
Microsoft JDBC ドライバーの代替として設計されたオープンソースの jTDS ドライバー
はサポートされていません。