Oracle DB のアップグレードに関する考慮事項
Oracle インスタンスをアップグレードする前に、次の情報を確認してください。
Oracle マルチテナントに関する考慮事項
次の表では、さまざまなリリースでサポートされるアーキテクチャについて説明します。
Oracle Database のリリース | RDS のサポートステータス | アーキテクチャ |
---|---|---|
Oracle Database 21c |
サポート対象 |
CDB のみ |
Oracle Database 19c |
サポート対象 |
CDB または非 CDB |
Oracle Database 12c Release 2 (12.2) |
サポート対象外 |
非 CDB のみ |
Oracle Database 12c Release 1 (12.1) |
サポート対象外 |
非 CDB のみ |
次の表に、サポートされているアップグレードパスとサポートされていないアップグレードパスを示します。
アップグレードパス | サポート対象? |
---|---|
非 CDB から非 CDB |
はい |
CDB から CDB |
はい |
非 CDB から CDB |
いいえ |
CDB から非 CDB |
いいえ |
Oracle で RDS を使用するOracle のマルチテナントに関する詳細は、「Oracle アーキテクチャ向けの RDS」を参照してください。
オプショングループに関する考慮事項
DB インスタンスがカスタムオプショングループを使用している場合、Amazon RDS が新しいオプショングループを自動的に割り当てられないことがあります。例えば、この状況は、新しいメジャーバージョンにアップグレードするときに発生します。このような場合、アップグレード時に新しいオプショングループを指定します。新しいオプショングループを作成し、このオプショングループに既存のカスタムオプショングループと同じオプションを追加することをお勧めします。
詳細については、「オプショングループを作成する」または「オプショングループをコピーする」を参照してください。
DB インスタンスが APEX オプションを含むカスタムオプショングループを使用している場合、アップグレード時間を短縮できることがあります。そのためには、DB インスタンスと APEX のバージョンを同時にアップグレードします。詳細については、「APEX バージョンのアップグレード」を参照してください。
パラメータグループに関する考慮事項
DB インスタンスでカスタムパラメータグループを使用している場合、Amazon RDS で DB インスタンスに新しいパラメータグループを自動的に割り当てられないことがあります。例えば、この状況は、新しいメジャーバージョンにアップグレードするときに発生します。このような場合、アップグレード時に必ず新しいパラメータグループを指定する必要があります。新しいパラメータグループを作成し、そのパラメータの設定を既存のカスタムパラメータグループと同じにすることをお勧めします。
詳細については、「DB パラメータグループを作成する」または「DB パラメータグループをコピーする」を参照してください。
タイムゾーンに関する考慮事項
タイムゾーンオプションを使用して、Oracle DB インスタンスで使用するシステムのタイムゾーンを変更することができます。例えば、オンプレミス環境またはレガシーアプリケーションとの互換性があるように、DB インスタンスのタイムゾーンで変更が必要になることがあります。タイムゾーンオプションでは、ホストレベルでタイムゾーンが変更されます。Amazon RDS for Oracle では、システムタイムゾーンは年間を通して自動的に更新されます。システムのタイムゾーンの詳細については、「Oracle のタイムゾーン」を参照してください。
Oracle DB インスタンスを作成すると、データベースによって データベースのタイムゾーンが自動的に設定されます。データベースのタイムゾーンは、夏時間 (DST) タイムゾーンとも呼ばれます。データベースのタイムゾーンは、システムのタイムゾーンとは異なります。
Oracle Database の各リリース間には、パッチセットまたは個々のパッチに、新しい DST バージョンが含まれる場合があります。これらのパッチは、さまざまなタイムゾーンリージョンの移行ルールの変更を反映しています。例えば、DST が有効になると、政府機関が変わる場合があります。DST ルールを変更すると、TIMESTAMP WITH TIME ZONE
データ型の既存のデータに影響する場合があります。
RDS for Oracle DB インスタンスをアップグレードする場合、Amazon RDS はデータベースのタイムゾーンファイルを自動的にアップグレードしません。タイムゾーンファイルを自動的にアップグレードするには、エンジンバージョンのアップグレード中またはアップグレード後に、DB インスタンスに関連付けられたオプショングループに TIMEZONE_FILE_AUTOUPGRADE
オプションを追加します。詳しくは、「Oracle のタイムゾーンファイルの自動アップグレード」を参照してください。
データベースのタイムゾーンファイルを手動でアップグレードするには、必要な DST パッチを持つ新しい Oracle DB インスタンスを作成します。ただし、TIMEZONE_FILE_AUTOUPGRADE
オプションを使用して、データベースのタイムゾーンファイルをアップグレードすることをお勧めします。
タイムゾーンファイルのアップグレード後、現在のインスタンスから新しいインスタンスにデータを移行します。データを移行するには、以下を含む複数の手法を使用できます。
-
AWS Database Migration Service
-
Oracle GoldenGate
-
Oracle Data Pump
-
元のエクスポート/インポート (一般的な使用に対してはサポート終了)
注記
Oracle Data Pump を使用してデータを移行すると、ターゲットのタイムゾーンバージョンがソースのタイムゾーンバージョンよりも古い場合、エラー ORA-39405 が発生します。
詳細については、Oracle ドキュメントの「TIMESTAMP WITH TIMEZONE Restrictions