ディレクトリバケットでの HeadObject の使用 - Amazon Simple Storage Service

ディレクトリバケットでの HeadObject の使用

次の AWS SDK と AWS CLI の例は、HeadObject API オペレーションを使用して、オブジェクト自体は返さずに Amazon S3 ディレクトリバケット内のオブジェクトからメタデータを取得する方法を示しています。

SDK for Java 2.x
public static void headObject(S3Client s3Client, String bucketName, String objectKey) { try { HeadObjectRequest headObjectRequest = HeadObjectRequest .builder() .bucket(bucketName) .key(objectKey) .build(); HeadObjectResponse response = s3Client.headObject(headObjectRequest); System.out.format("Amazon S3 object: \"%s\" found in bucket: \"%s\" with ETag: \"%s\"", objectKey, bucketName, response.eTag()); } catch (S3Exception e) { System.err.println(e.awsErrorDetails().errorMessage());

次の head-object コマンド例は、AWS CLI を使用してオブジェクトからメタデータを取得する方法を示しています。このコマンドを実行するには、user input placeholders をユーザー自身の情報に置き換えます。

aws s3api head-object --bucket bucket-base-name--azid--x-s3 --key KEY_NAME

詳細については、AWS CLI コマンドリファレンスhead-object を参照してください。