統合アーキテクチャ - AWS 規範ガイダンス

翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。

統合アーキテクチャ

このセクションでは、 AWS クラウドのサードパーティサービスを統合するために使用できる個々のアーキテクチャについて説明します。

アーキテクチャを選択する上で考慮すべき最も重要な特性は次のとおりです。

  1. トラフィックの方向 — 単方向または双方向

  2. ネットワークプロトコル — TCP または UDP

  3. スケーラビリティ — サードパーティサービスがサポートする必要のある仮想プライベートクラウド (VPC) の数

次の図は、 AWS クラウドのサードパーティサービスを統合するアーキテクチャを選択する際に役立つデシジョンチャートです。

実装アーキテクチャを選択するためのディシジョンツリー

次の表は、このガイドで説明した統合アーキテクチャの比較です。

  アーキテクチャ 1: AWS PrivateLink アーキテクチャ 2: VPC ピアリング アーキテクチャ 3.1: を使用した Transit Gateway AWS RAM アーキテクチャ 3.2: Transit Gateway ピアリング
ルーティングタイプ ダイレクトピアリング ダイレクトピアリング ダイレクトピアリング接続を備えた中央ハブ ダイレクトピアリング接続を備えた中央ハブ
トラフィックがパブリックインターネットに公開されない あり あり あり あり
一般的な実装の複雑性
一般的なアーキテクチャの複雑性 Medium
双方向トラフィックのサポート いいえ あり あり あり
Classless Inter-Domain Routing (CIDR) ブロックの重複のサポート あり いいえ いいえ いいえ
推移的ルーティングのサポート いいえ なし あり あり
リージョン間接続のサポート いいえ あり あり あり
サポート対象のトラフィックタイプ TCP TCP と UDP TCP と UDP TCP と UDP
スケーラビリティが高い あり なし あり はい