ステップ 2: マシンの仕様を設定する
このステップでは、シナリオ例の表 からマシン仕様を指定し、AWS Pricing Calculator で仕様を設定します。マシン仕様は、[Configure machine specifications (マシン仕様の構成)] の下に入力します。
この例でマシン仕様を指定するには
-
AWS Pricing Calculator コンソール
の [マシンの説明] で、名前を Server 1
のままにします。 -
[Operating System (オペレーティングシステム)] で、[Windows Server] を選択します。
-
[SQL Server Edition (BYOL)] の場合は、[SQL Server Enterprise] を選択します。
-
[Storage volumes per specifications (仕様ごとのストレージボリューム)] で、ストレージ量 (GiB) を
5000
として、[ IOPS ] を60000
として入力します。詳細については、「」を参照してくださいマシン仕様の詳細 -
[Amazon EC2 インスタンスタイプ]で、AWS インスタンスの推奨事項を選択します。詳細については、「」を参照してくださいAmazon EC2 インスタンスタイプの詳細
-
[Optimize vCPU (vCPU の最適化)] では、最適化された CPU の値を
16
のままにします。詳細については、「」を参照してくださいvCPUの最適化のメリット -
[Quantity (数量)] については、
10
を入力します。 -
パッシブインスタンスの数については、[5] を選択します。
-
マシン仕様タイプを追加するには、[Add machine (マシンの追加)] を選択します。この例では、シナリオ例の表 から残りの 3 つのワークロードを追加します。
マシン仕様の詳細
ストレージサイズ (GB) のみを入力した場合、計算ツールは最もコスト効率が高い Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS) ストレージオプションを提供します。IOPS に 16000
~64000
の値を入力すると、AWS Pricing Calculator は io2 EBS ボリュームタイプを推奨します。この範囲を超える値の場合はすべて、AWS Pricing Calculator が階層型の料金設定で io2 Block Express を推奨します。詳細については、「Amazon EBS ボリュームのタイプ」を参照してください。

Amazon EC2 インスタンスタイプの詳細
サーバータイプの仕様については、[Amazon EC2 インスタンスタイプの推奨事項を取得する] を選択できます。AWS 推奨事項は、Windows Server および SQL Server ワークロード用の最新のコスト最適化インスタンスを常に既定値に設定します。

インスタンスタイプをフィルタリングする機能が必要な場合は、Amazon EC2 インスタンスタイプの [Search (検索)] を選択することもできます。インスタンスカテゴリ、メモリ、CPU、その他のオプション別にフィルタリングできます。

vCPUの最適化のメリット
フルサイズのインスタンスと同じメモリ、ストレージ、および帯域幅を使用しながら、vCPU の数を自由に指定できます。つまり、BYOL のお客様は、vCPU ベースのライセンスコストを最適化できます。
CPU 最適化インスタンスは、CPU 用に最適化されていないインスタンスと同じ料金ですが、CPU 数を柔軟に選択できるため、適切な SQL Server ライセンスを持ち込み、追加コストを回避できます。たとえば、x1e.8xlarge
インスタンスには、既定で 32 個の vCPU があります。ただし、x1e.8xlarge
の CPU 最適化の値に 16、14、12 を指定できます。
パッシブ SQL Server ノードを使用すると、さらにコストの最適化が可能になります。パッシブ SQL Server ノードは、SQL Server データを提供したり、アクティブな SQL Server ワークロードを実行したりしません。ソフトウェアアシュアランスを利用して SQL Server を AWS に持ち込む場合、パッシブノードで SQL Server のライセンスを取得する必要はありません。