Amazon Redshift ODBC ドライバーをダウンロードしてインストールする - Amazon Redshift

Amazon Redshift ODBC ドライバーをダウンロードしてインストールする

このセクションのステップを使用して、サポートされている Linux ディストリビューションに Amazon Redshift ODBC ドライバーをダウンロードしてインストールします。インストールプロセスでは、以下のディレクトリにドライバーファイルがインストールされます。

  • /opt/amazon/redshiftodbc/lib/64 (64 ビットドライバーの場合)

  • /opt/amazon/redshiftodbc/ErrorMessages

  • /opt/amazon/redshiftodbc/Setup

  • /opt/amazon/redshiftodbc/lib/32 (32 ビットドライバーの場合)

Amazon Redshift ODBC ドライバーをインストールするには
  1. 使用する SQL クライアントツールまたはアプリケーションのシステムアーキテクチャに応じて、次のいずれかをダウンロードします。

    これらのドライバーの名前はすべて Amazon Redshift ODBC ドライバーです。32 ビット ODBC ドライバの提供は終了しました。今後、緊急のセキュリティパッチを除きアップデートはリリースされません。

    注記

    SQL クライアントツールまたはアプリケーションのシステムアーキテクチャに対応するパッケージをダウンロードします。例えば、クライアントツールが 64 ビットである場合は、64 ビットドライバーをインストールします。

    次に、Amazon Redshift ODBC および JDBC ドライバーのライセンス契約をダウンロードして確認します。

  2. パッケージをダウンロードした場所に移動し、以下のいずれかのコマンドを実行します。使用している Linux ディストリビューションに対応するコマンドを使用します。

    • RHEL および CentOS オペレーティングシステムでは、次のコマンドを実行します。

      yum -nogpgcheck localinstall RPMFileName

      RPMFileName を RPM パッケージファイル名に置き換えます。例えば、次のコマンドは 64 ビットドライバーのインストールを示しています。

      yum -nogpgcheck localinstall AmazonRedshiftODBC-64-bit-1.x.xx.xxxx-x.x86_64.rpm
    • SLES では、以下のコマンドを実行します。

      zypper install RPMFileName

      RPMFileName を RPM パッケージファイル名に置き換えます。例えば、次のコマンドは 64 ビットドライバーのインストールを示しています。

      zypper install AmazonRedshiftODBC-1.x.x.xxxx-x.x86_64.rpm
    • Debian では、以下のコマンドを実行します。

      sudo apt install ./DEBFileName.deb

      DEBFileName.deb を Debian パッケージのファイル名に置き換えます。例えば、次のコマンドは 64 ビットドライバーのインストールを示しています。

      sudo apt install ./AmazonRedshiftODBC-1.x.x.xxxx-x.x86_64.deb
重要

ドライバーのインストールが完了したら、ドライバーをシステムで使用できるように設定します。ドライバー設定の詳細については、「ODBC ドライバーマネージャーを使用してドライバーを設定する」を参照してください。