RDS DB インスタンスのオペレーティングシステムの更新
RDS for Db2、RDS for MariaDB、RDS for MySQL、RDS for PostgreSQL、および RDS for Oracle DB インスタンスでは、オペレーティングシステムのアップデートが必要になることがあります。Amazon RDS は、データベースパフォーマンスと顧客の全体的なセキュリティ体制改善のために、OS を新しいバージョンにアップグレードします。通常、アップデートには約 10 分かかります。オペレーティングシステムのアップデートでは、DB インスタンスの DB エンジンのバージョンまたは DB インスタンスクラスは変更されません。
オペレーティングシステムのアップデートは、オプションの場合も必須の場合もあります。
-
オプションのアップデートは、随時適用できます。これらのアップデートはオプションですが、RDS フリートを最新の状態に保つために定期的に適用することをお勧めします。RDS は、これらのアップデートを自動的に適用しません。
新しいオプションのオペレーティングシステムパッチが利用可能になったときに通知を受けるには、セキュリティパッチイベントカテゴリの RDS-EVENT-0230 をサブスクライブできます。RDS イベントにサブスクライブする方法については、「Amazon RDS イベント通知にサブスクライブする」を参照してください。
注記
RDS-EVENT-0230
は、オペレーティングシステムのディストリビューションのアップグレードに適用されません。注記
RDS for SQL Server DB インスタンスについて
RDS-EVENT-0230
を受け取った場合は、apply-pending-maintenance
アクションを使用して OS のアップデートを適用することはできません。詳細については、「DB インスタンスへの更新の適用」を参照してください。 -
必須アップデートが必要で、適用日があります。この適用日付より前にアップデートをスケジュールするように計画してください。指定した適用日後、割り当てられたメンテナンスウィンドウ中に、Amazon RDS は DB インスタンスのオペレーティングシステムを最新バージョンに自動的にアップグレードします。
注記
さまざまなコンプライアンス義務を果たすためには、すべてのオプションおよび必須のアップデートを最新の状態に保つことが必要になる場合があります。RDS によって提供されるすべてのアップデートは、メンテナンス期間中に定期的に適用することをお勧めします。
AWS Management Console または AWS CLI を使用すると、オペレーティングシステムのアップグレードの種類に関する情報を取得できます。
AWS Management Console を使用してアップデート情報を取得するには
AWS Management Console にサインインし、Amazon RDS コンソール https://console.aws.amazon.com/rds/
を開きます。 -
ナビゲーションペインで、[データベース] を選択し、DB インスタンスを選択します。
-
[メンテナンスとバックアップ] を選択します。
-
[Pending maintenance] (保留中のメンテナンス) セクションで、オペレーティングシステムのアップデートを検索し、[Status] (ステータス) 値をチェックします。
オプションのアップデートの場合、AWS Management Console で、メンテナンスステータスが [使用可能] と設定されており、次の画像のように[適用日] がありません。

必須のアップデートの場合、メンテナンス[Status] (ステータス) が [必須] と設定されており、次の画像のように[Apply date] (適用日) があります。

AWS CLI からアップデート情報を取得するには、describe-pending-maintenance-actions コマンドを使用します。
aws rds describe-pending-maintenance-actions
オペレーティングシステムの必須の更新には、AutoAppliedAfterDate
値と CurrentApplyDate
値が含まれます。オペレーティングシステムのオプションのアップデートには、これらの値は含まれません。
次の出力は、必須のオペレーティングシステムのアップデートを示しています。
{ "ResourceIdentifier": "arn:aws:rds:us-east-1:123456789012:db:mydb1", "PendingMaintenanceActionDetails": [ { "Action": "system-update", "AutoAppliedAfterDate": "2022-08-31T00:00:00+00:00", "CurrentApplyDate": "2022-08-31T00:00:00+00:00", "Description": "New Operating System update is available" } ] }
次の出力は、オプションのオペレーティングシステムのアップデートを示しています。
{ "ResourceIdentifier": "arn:aws:rds:us-east-1:123456789012:db:mydb2", "PendingMaintenanceActionDetails": [ { "Action": "system-update", "Description": "New Operating System update is available" } ] }
オペレーティングシステムのアップデートの可用性
オペレーティングシステムのアップデートは、DB エンジンのバージョンと DB インスタンスクラスに固有です。したがって、DB インスタンスは、異なる時間にアップデートを受信または要求します。そのエンジンのバージョンとインスタンスクラスに基づいた DB インスタンスにオペレーティングシステムのアップデートがある場合は、アップデートがコンソールに表示されます。describe-pending-maintenance-actions AWS CLI コマンドを実行するか、または DescribePendingMaintenanceActions RDS API オペレーションを呼び出すことによっても表示できます。インスタンスでアップデートが利用可能である場合、DB インスタンスへの更新の適用 の手順に従って OS をアップデートできます。