VPC へのインバウンド DNS クエリの転送
ネットワークから Resolver に DNS クエリを転送するには、インバウンドエンドポイントを作成します。インバウンドエンドポイントは、ネットワーク上の DNS リゾルバーが DNS クエリを転送する IP アドレスを (VPC で使用できる IP アドレスの範囲から) 指定します。これらの IP アドレスはパブリック IP アドレスではないため、インバウンドエンドポイントごとに、AWS Direct Connect 接続または VPN 接続を使用して VPC をネットワークに接続する必要があります。
インバウンド転送の設定
インバウンドエンドポイントを作成するには、次の手順を実行します。
インバウンドエンドポイントを作成するには
AWS Management Console にサインインし、Route 53 コンソール (https://console.aws.amazon.com/route53/
) を開きます。 ナビゲーションペインで、[Inbound endpoints (インバウンドエンドポイント)] を選択します。
ナビゲーションバーで、インバウンドエンドポイントを作成するリージョンを選択します。
[Create inbound endpoint (インバウンドエンドポイントの作成)] を選択します。
適切な値を入力します。詳細については、「インバウンドエンドポイントを作成または編集するときに指定する値」を参照してください。
[Create (作成)] を選択します。
該当する DNS クエリをインバウンドエンドポイントの IP アドレスに転送するように、ネットワークの DNS リゾルバーを設定します。詳細については、DNS アプリケーションのドキュメントを参照してください。
インバウンドエンドポイントを作成または編集するときに指定する値
インバウンドエンドポイントを作成または編集する場合、以下の値を指定します。
- エンドポイント名
わかりやすい名前にすると、ダッシュボードでインバウンドエンドポイントを見つけやすくなります。
- region-name リージョンの VPC
すべてのインバウンド DNS クエリは、ネットワークからこの VPC を通過し Resolver に到達します。
- このエンドポイントのセキュリティグループ
この VPC へのアクセスを制御するために使用する 1 つ以上のセキュリティグループの ID です。指定したセキュリティグループには、1 つ以上のインバウンドルールを含める必要があります。インバウンドルールでは、ポート 53 での TCP および UDP アクセスを許可する必要があります。エンドポイントの作成が完了した後は、この値を変更できません。
詳細については、Amazon VPC ユーザーガイドの「VPC のセキュリティグループ」を参照してください。
- IP アドレス
ネットワークの DNS リゾルバーから DNS クエリを転送する先の IP アドレスです。冗長性を確保するため、少なくとも 2 つの IP アドレスを指定する必要があります。次の点に注意してください。
- 複数アベイラビリティーゾーン
少なくとも 2 つのアベイラビリティーゾーンで IP アドレスを指定することをお勧めします。必要に応じて、それらのアベイラビリティーゾーンまたは他のアベイラビリティーゾーンに追加の IP アドレスを指定できます。
- IP アドレスと Amazon VPC Elastic Network Interface
ユーザーが指定したアベイラビリティーゾーン、サブネット、および IP アドレスの組み合わせごとに、Resolver は Amazon VPC Elastic Network Interface を作成します。エンドポイントの IP アドレスあたりの 1 秒あたりの DNS クエリの現在の最大数については、「Route 53 Resolver でのクォータ」を参照してください。各 Elastic Network Interface の料金については、Amazon Route 53 料金ページ
の「Amazon Route 53」を参照してください。
注記 リゾルバーエンドポイントはプライベート IP アドレスを持ちます。これらの IP アドレスは、エンドポイントの存続期間中に変更されることはありません。
IP アドレスごとに、以下の値を指定します。各 IP アドレスは、[VPC in the region-name Region (region-name リージョンの VPC)] で指定した VPC のアベイラビリティーゾーンに存在する必要があります。
- アベイラビリティーゾーン
VPC に向かう途中で DNS クエリを通過させるアベイラビリティーゾーンです。指定したアベイラビリティーゾーンには、サブネットが設定されている必要があります。
- サブネット
DNS クエリの転送先となる IP アドレスを含むサブネット。サブネットには利用可能な IP アドレスが必要です。
IPv4 アドレスのサブネットを指定します。IPv6 はサポートされていません。
- IP アドレス
DNS クエリの転送先となる IP アドレス。
指定したサブネット内の利用可能な IP アドレスから、いずれかを Resolver に自動的に選択させるのか、ユーザー自身が IP アドレスを指定するのかを設定します。
IP アドレスを自分で指定することを選択した場合は、IPv4 アドレスを入力します。IPv6 はサポートされていません。
- タグ
1 つ以上のキーと対応する値を指定します。例えば、[Key (キー)] に Cost center を、[Value (値)] には 456 を指定します。
これらは、AWS の請求書を整理するためにAWS Billing and Cost Management に用意されているタグです。タグは、他の目的に使用することもできます。タグを使ったコスト配分の詳細については、AWS Billing ユーザーガイドのコスト配分タグの使用を参照してください。