NFS クライアントをインストールする - Amazon Elastic File System

NFS クライアントをインストールする

Amazon EC2 インスタンスに EFS ファイルシステムをマウントするには、まず NFS クライアントをインストールする必要があります。EC2 インスタンスに接続して NFS クライアントをインストールするには、EC2 インスタンスの公開 DNS 名とユーザー名でログインする必要があります。インスタンスのユーザー名は通常 ec2-user です。

EC2 インスタンスに接続し、NFS クライアントをインストールするには
  1. EC2 インスタンスに接続します。詳細については、「Amazon EC2 ユーザーガイド」の「EC2 インスタンスに接続する」を参照してください。

    キーファイルは SSH 用に公開できません。これらの許可を設定するには、chmod 400 filename.pem コマンドを使用できます。詳細については、「Amazon EC2 インスタンスのキーペアを作成する」を参照してください。

  2. (オプション) アップデートを入手して再起動します。

    $ sudo yum -y update $ sudo reboot
  3. 再起動後、EC2 インスタンスに再接続します。

  4. NFS クライアントをインストールします。

    Amazon Linux AMI または Red Hat Linux AMI を使用している場合は、次のコマンドを使用して NFS クライアントをインストールします。

    $ sudo yum -y install nfs-utils

    Ubuntu Amazon EC2 AMI を使用している場合は、次のコマンドを使用して NFS クライアントをインストールします。

    $ sudo apt-get -y install nfs-common
  5. 次のコマンドを使用して NFS サービスを起動します。RHEL 7 の場合:

    $ sudo service nfs start

    RHEL 8 の場合:

    $ sudo service nfs-server start
  6. 次のように、NFS サービスが起動したことを確認します。

    $ sudo service nfs status Redirecting to /bin/systemctl status nfs.service ● nfs-server.service - NFS server and services Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/nfs-server.service; disabled; vendor preset: disabled) Active: active (exited) since Wed 2019-10-30 16:13:44 UTC; 5s ago Process: 29446 ExecStart=/usr/sbin/rpc.nfsd $RPCNFSDARGS (code=exited, status=0/SUCCESS) Process: 29441 ExecStartPre=/bin/sh -c /bin/kill -HUP `cat /run/gssproxy.pid` (code=exited, status=0/SUCCESS) Process: 29439 ExecStartPre=/usr/sbin/exportfs -r (code=exited, status=0/SUCCESS) Main PID: 29446 (code=exited, status=0/SUCCESS) CGroup: /system.slice/nfs-server.service

カスタムカーネル (カスタム AMI を構築する場合) を使用する場合は、少なくとも NFSv4.1 クライアントカーネルモジュールと適切な NFS4 ユーザースペースマウントヘルパーを含める必要があります。

注記

Amazon EC2 インスタンスの起動時に [Amazon Linux AMI 2016.03.0] または [Amazon Linux AMI 2016.09.0] を選択する場合、nfs-utils はデフォルトですでに AMI に含まれているため、インストールする必要はありません。

次の手順: ファイルシステムをマウントする

以下のいずれかの手順を実行し、ファイルシステムをマウントします。