Amazon Pinpoint を使用して E メールにサブスクリプション解除ヘッダーを追加する - Amazon Pinpoint

翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。

Amazon Pinpoint を使用して E メールにサブスクリプション解除ヘッダーを追加する

注記

E メールヘッダーを使用する前に、キャンペーンまたはジャーニーから E メールを送信する場合は、E メールオーケストレーション送信ロールを設定する必要があります。直接送信 E メールの場合は、ses:SendEmailses:SendRawEmail のアクセス許可が必要です。詳細については、「Amazon Pinpoint ユーザーガイド」の「E メールオーケストレーション送信ロールの作成」を参照してください。

E メールに登録解除リンクを含めることはベストプラクティスであり、一部の国ではそれが法的要件となっています。ワンクリックサブスクリプション解除リンクを追加するには、次のヘッダーを追加します。

  1. ヘッダーの [名前]List-Unsubscribe に設定し、[値] をサブスクリプション解除リンクに設定します。リンクは、受信者のサブスクリプション解除リクエストを処理するための HTTP POST リクエストをサポートしている必要があります。

  2. ヘッダーの [名前]List-Unsubscribe-Post に設定し、[値]List-Unsubscribe=One-Click に設定します。

E メールメッセージには最大 15 個のヘッダーを追加できます。サポートされているヘッダーのリストについては、「Amazon Simple Email Service デベロッパーガイド」の「Amazon SES ヘッダーフィールド」を参照してください。

次の例は、 AWS Command Line Interfaceを使用してサブスクリプション解除ヘッダーを含む E メールメッセージを送信する方法を示しています。の設定の詳細については AWS CLI、 AWS Command Line Interface ユーザーガイド「 の設定 AWS CLI」を参照してください。

次のコマンドを使用するには、次の操作を行います。

  • AppId をアプリケーション ID に置き換えます。

  • richard_roe@example.com を受信者の E メールアドレスに置き換えます。

  • https://example.com/unsub をサブスクリプション解除リンクに置き換えます。

  • example123456 を受信者の一意の識別子に置き換えます。

aws pinpoint send-messages --application-id AppId --message-request '{  "Addresses": {    "richard_roe@example.com": {      "ChannelType": "EMAIL"    }  },  "MessageConfiguration": {    "EmailMessage": {      "Substitutions": {        "url": [          "https://example.com/unsub"        ], "id1": [ "/example123456" ]      },      "SimpleEmail": {        "TextPart": {          "Data": "Sample email message with an subscribe header",          "Charset": "UTF-8"        },        "Subject": {          "Data": "Hello",          "Charset": "UTF-8"        },        "Headers": [          {            "Name": "List-Unsubscribe",            "Value": "{{url}}{{id1}}"          },          {            "Name": "List-Unsubscribe-Post",            "Value": "List-Unsubscribe=One-Click"          }        ]      }    }  } }'