コンソールを使ったクラスターの管理 - Amazon Redshift

コンソールを使ったクラスターの管理

クラスターを作成、変更、サイズ変更、削除、再起動、およびバックアップするには、Amazon Redshift コンソールの [Clusters (クラスター)] セクションを使用します。

クラスターを表示するには
  1. AWS Management Console にサインインして https://console.aws.amazon.com/redshift/で Amazon Redshift コンソールを開きます。

  2. ナビゲーションメニューで [Clusters] (クラスター) を選択します。現在のAWSリージョンにあるアカウントのクラスターがリストされています。各クラスターのプロパティのサブセットが、リストの列に表示されます。クラスターがない場合、[クラスターを作成] を選択して作成します。

  3. リストでクラスター名を選択して、クラスターの詳細を表示します。

クラスターの作成

クラスターを作成する前に、「Amazon Redshift クラスターの概要」および「Amazon Redshift のクラスターとノード」を参照してください。

クラスターを作成するには
  1. AWS Management Console にサインインして https://console.aws.amazon.com/redshift/で Amazon Redshift コンソールを開きます。

  2. ナビゲーションメニューで [Clusters] (クラスター) を選択します。現在のAWSリージョンにあるアカウントのクラスターがリストされています。各クラスターのプロパティのサブセットが、リストの列に表示されます。

  3. [クラスターを作成] を選択して、クラスターを作成します。

  4. コンソールページの指示に従って [Cluster configuration (クラスター設定)] のプロパティを入力します。

    以下のステップでは、RA3 ノードタイプをサポートする AWS リージョン で実行されている、Amazon Redshift コンソールについて説明します。RA3 ノードタイプをサポートする AWS リージョン のリストについては、「Amazon Redshift 管理ガイド」の「RA3 ノードタイプの概要」を参照してください。

    クラスターのサイズがわからない場合は、[Help me choose (選択ヘルプ)] を選んでください。これにより、データウェアハウスに保存する予定のデータのサイズとクエリの特性について質問するサイジング計算ツールが起動されます。クラスターの必須サイズ (ノードタイプとノード数) がわかっている場合は、[I'll choose (選択する)] を選んでください。次に、ノードの種類ノードの数量を選択して、概念実証のためにクラスターのサイズを設定します。

    注記

    組織が適格であり、Amazon Redshift Serverless が利用できない AWS リージョン でクラスターが作成されている場合、Amazon Redshift 無料トライアルプログラムでクラスターを作成できる場合があります。[このクラスターを何に使用する予定ですか?] という質問に対して、[本番稼働用] または [無料トライアル] のいずれかを選択します。[無料トライアル] を選択したときには、dc2.large ノードタイプの設定を作成します。無料トライアルの選択に関する詳細については、「Amazon Redshift 無料トライアル」を参照してください。Amazon Redshift Serverless が利用可能な AWS リージョン の一覧については、「Amazon Web Services 全般のリファレンス」の「Redshift Serverless API」に記載されているエンドポイントを参照してください。

  5. コンソールページの指示に従って [クラスター詳細] のプロパティを入力します。

    注記

    ファイアウォールの内側にいる場合、データベースポートはインバウンド接続を受け入れる、開いているポートである必要があります。

  6. (オプション) コンソールページの指示に従って [Cluster permission (クラスタのアクセス許可)] のプロパティを入力します。Amazon S3 からデータをロードするなど、クラスターが他の AWS のサービスにアクセスする必要がある場合は、クラスターのアクセス許可を付与します。

  7. [クラスターを作成] を選択して、クラスターを作成します。クラスターの使用準備ができるまで、数分かかることがあります。

追加の設定

クラスターを作成する際、追加のプロパティを指定してカスタマイズを行うことができます。これらのプロパティに関する詳細は、次のリストを参照してください。

Virtual Private Cloud (VPC)

サブネットグループを持つ VPC を選択します。クラスターの作成後は、サブネットグループを変更することはできません。

パラメータグループ

クラスターに関連付けるパラメータグループを選択します。選択しない場合、デフォルトのパラメータグループが使用されます。

暗号化

クラスターとスナップショット内のデータをすべて暗号化するかどうかを選択します。デフォルト設定の [なし] のままにしておくと、暗号化は有効になりません。暗号化を有効にする場合は、AWS Key Management Service (AWS KMS) またはハードウェアセキュリティモジュール (HSM) のどちらを使用するか選択して、関連する設定を指定します。Amazon Redshift の暗号化の詳細については、Amazon Redshift データベース暗号化 を参照してください。

  • KMS

    暗号化を有効にして、AWS KMS を使用して暗号化キーを管理する場合は [AWS Key Management Service (AWS KMS) の使用] を選択します。また、使用するキーを選択します。デフォルトキー、現在のアカウントのキー、別のアカウントのキーを選択できます。

    注記

    別の AWS アカウントのキーを使用する場合、使用するキーの Amazon リソースネーム (ARN) を入力します。キーを使用するアクセス権限が必要です。AWS KMS でのキーアクセスの詳細については、AWS Key Management Service デベロッパーガイドの「Controlling access to your keys」を参照してください。

    Amazon Redshift での AWS KMS 暗号化キーの使用についての詳細は、「AWS KMS を使用した Amazon Redshift のデータベース暗号化」を参照してください。

  • HSM

    暗号化を有効にし、ハードウェアセキュリティモジュール (HSM) を使用して暗号化キーを管理する場合は、[HSM] を選択します。

    [HSM] を選択した場合は、[HSM 接続] と [HSM クライアント証明書] から値を選択します。これらの値は、Amazon Redshift と HSM がクラスターキーを渡すことができる信頼された接続を確立するために必要です。HSM 接続とクライアント証明書は、クラスターを起動する前に Amazon Redshift でセットアップする必要があります。HSM 接続とクライアント証明書のセットアップの詳細については、「Amazon Redshift でのハードウェアセキュリティモジュールを使用した暗号化」を参照してください。

メンテナンストラック

使用するクラスターバージョンが、現行末尾、または場合によってはプレビュートラックのいずれかを選択できます。

モニタリング

CloudWatch アラームを作成するかどうかを選択できます。

クロスリージョンスナップショットを設定する

クロスリージョンスナップショットを有効化するかどうかを選択できます。

自動スナップショットの保持期間

これらのスナップショットを保持する日数 (35 日以内) を選択できます。ノードタイプが DC2 または DS2 の場合、自動スナップショットを作成しないようにするため、ゼロ (0) 日を選択できます。

手動スナップショット保持期間

これらのスナップショットを保持する日数または Indefinitely を選択できます。

クラスターの変更

クラスターを変更すると、以下のオプションに対する変更が直ちに適用されます。

  • VPC セキュリティグループ

  • パブリックアクセス可能

  • 管理者ユーザーパスワード

  • HSM 接続

  • [HSM Client Certificate]

  • メンテナンスの詳細

  • スナップショット設定

以下のオプションに対する変更は、クラスターを再起動した後に限り、有効になります。

  • クラスター識別子

    クラスター識別子を変更すると、Amazon Redshift はクラスターを自動的に再起動します。

  • 拡張された VPC のルーティング

    拡張 VPC ルーティングを変更すると、Amazon Redshift はクラスターを自動的に再起動します。

  • クラスターパラメータグループ

自動作成されたスナップショットの保持期間を短縮すると、新しい保持期間に含まれなくなった、既存の自動作成されたスナップショットは削除されます。詳細については、「Amazon Redshift スナップショットとバックアップ」を参照してください。

クラスタープロパティの詳細については、「追加の設定」を参照してください。

クラスターを変更するには
  1. AWS Management Console にサインインして https://console.aws.amazon.com/redshift/で Amazon Redshift コンソールを開きます。

  2. ナビゲーションメニューで [Clusters] (クラスター) を選択します。

  3. 変更するクラスターを選択します。

  4. Edit (編集) を選択します。[Edit cluster] (クラスターの編集) ページが表示されます。

  5. クラスターのプロパティを更新します。変更できるプロパティには、次のものがあります。

    • クラスター識別子

    • スナップショット保持期限

    • クラスターの再配置

    ネットワークとセキュリティメンテナンス、およびデータベース構成の設定を編集するために、コンソールには適切なクラスターの詳細タブへのリンクが付いています。

  6. [Save changes] (変更の保存) をクリックします。

クラスターの削除

クラスターが不要になった場合には、それを削除することができます。削除したクラスターと同じデータと構成を使って新しいクラスターをプロビジョニングする場合、この手動スナップショットが必要になります。手動スナップショットを使用すると、後でスナップショットを復元して、クラスターの使用を再開できます。クラスターを削除して最終手動スナップショットを作成しなかった場合、クラスターデータは削除されます。どちらの場合も、クラスターの削除後、自動スナップショットは削除されますが、手動スナップショットはユーザーが削除するまで保持されます。手動スナップショットには、クラスターの Amazon Simple Storage Service スナップショットで使用できるストレージ量に応じて、Amazon Redshift ストレージ料金が課金されます。詳細については、「クラスターのシャットダウンと削除」を参照してください。

クラスターを削除するには
  1. AWS Management Console にサインインして、 https://console.aws.amazon.com/redshift/で Amazon Redshift コンソールを開きます。

  2. ナビゲーションメニューで [Clusters] (クラスター) を選択します。

  3. 削除するクラスターを選択します。

  4. [アクション] で、[削除] を選択します。[クラスターの削除] ページが表示されます。

  5. [クラスターの削除] を選択します。

クラスターの再起動

クラスターを再起動すると、クラスターの状態が rebooting に設定されます。再起動が終了すると、クラスターイベントが作成されます。保留されていたクラスターへの変更はすべて、この再起動時に適用されます。

クラスターを再起動するには
  1. AWS Management Console にサインインして https://console.aws.amazon.com/redshift/で Amazon Redshift コンソールを開きます。

  2. ナビゲーションメニューで [Clusters] (クラスター) を選択します。

  3. 再起動するクラスターを選択します。

  4. [アクション] で、[クラスターの再起動] を選択します。[クラスターの再起動] ページが表示されます。

  5. [クラスターの再起動] を選択します。

クラスターのサイズ変更

クラスターのサイズを変更する場合、クラスターの現在の設定と異なっているノード数またはノードタイプを指定します。クラスターのサイズ変更処理が実行中の間は、クラスターに対する書き込みクエリまたは読み取り/書き込みクエリは実行できません。読み込みクエリのみ実行できます。

さまざまな方法を使用してクラスターのサイズを変更するチュートリアルも含めて、クラスターのサイズ変更方法の詳細については、「Amazon Redshift でのクラスターのサイズ変更」を参照してください。

クラスターのサイズを変更するには
  1. AWS Management Console にサインインして https://console.aws.amazon.com/redshift/で Amazon Redshift コンソールを開きます。

  2. ナビゲーションメニューで [Clusters] (クラスター) を選択します。

  3. サイズを変更するクラスターを選択します。

  4. [アクション] で、[サイズ変更] を選択します。[クラスターのサイズ変更] ページが表示されます。

  5. ページに表示された手順に従います。クラスターのサイズ変更は、特定の時刻に 1 回行うことも、スケジュールに従ってクラスターのサイズを増減することもできます。

  6. 選択に応じて、[Resize now (今すぐサイズ変更)] または [Schedule resize (サイズ変更のスケジュール)] を選択します。

リザーブドノード (DS2 リザーブドノードなど) がある場合は、RA3 リザーブドノードへのアップグレードが可能です。このアップグレードは、コンソールを使用してスナップショットからの復元を実行する場合や、伸縮自在なリサイズを実行する際に利用できます。コンソールを使用している場合は、このプロセスに関するガイドが提供されます。RA3 ノードへのアップグレードの詳細については、「RA3 ノードタイプへのアップグレード」を参照してください。

クラスターのリリースバージョンのアップグレード

[リリースステータス] 値が [新しいリリースが利用可能] になっているクラスターのリリースメンテナンスバージョンをアップグレードできます。メンテナンスバージョンをアップグレードすると、すぐにアップグレードするか、次のメンテナンス期間にアップグレードするかを選択できます。

重要

すぐにアップグレードする場合、アップグレードが完了するまでクラスターがオフラインになります。

クラスターを新しいリリースバージョンにアップグレードするには
  1. AWS Management Console にサインインして https://console.aws.amazon.com/redshift/で Amazon Redshift コンソールを開きます。

  2. ナビゲーションメニューで [Clusters] (クラスター) を選択します。

  3. アップグレードするクラスターを選択します。

  4. アクションで、Upgrade cluster version (クラスターバージョンのアップグレード)] を選択します。[Upgrade cluster version (クラスターバージョンのアップグレード)] ページが表示されます。

  5. ページに表示された手順に従います。

  6. [Upgrade cluster version (クラスターバージョンのアップグレード)] を選択します。

クラスター設定に関する情報の取得

クラスターに関する情報を表示するには
  1. AWS Management Console にサインインして、https://console.aws.amazon.com/redshift/ で Amazon Redshift コンソールを開きます。

  2. ナビゲーションメニューで [Clusters] (クラスター) を選択し、リストからクラスター名を選択してその詳細を開きます。クラスターの詳細が表示されます。これには、[Cluster performance] (クラスターのパフォーマンス)、[Query monitoring] (クエリのモニタリング)、[Databases] (データベース)、[Datashares] (データ共有)、[Schedules]、 (スケジュール)、[Maintenance] (メンテナンス)、および [Properties] (プロパティ) のタブが含まれる場合があります。

  3. 各タブを選択して詳細を表示します。

クラスターステータスの概要の取得

クラスターのステータスを表示するには
  1. AWS Management Console にサインインして https://console.aws.amazon.com/redshift/で Amazon Redshift コンソールを開きます。

  2. ナビゲーションメニューで [Clusters] (クラスター) を選択します。

  3. [状態] 列にクラスターのステータスが表示されます。

クラスターのスナップショットを作成する

クラスターのスナップショットを作成するには
  1. AWS Management Console にサインインして https://console.aws.amazon.com/redshift/で Amazon Redshift コンソールを開きます。

  2. ナビゲーションメニューで [Clusters] (クラスター) を選択します。

  3. スナップショットを作成するクラスターを選択します。

  4. [アクション] で [スナップショットを作成] を選択します。[スナップショットを作成] ページが表示されます。

  5. ページに表示された手順に従います。

  6. [Create snapshot] (スナップショットを作成) を選択します。

ディスク容量アラームの作成または編集

クラスターのディスク容量使用アラームを作成するには
  1. AWS Management Console にサインインして https://console.aws.amazon.com/redshift/で Amazon Redshift コンソールを開きます。

  2. ナビゲーションメニューで [Alarms] (アラーム) を選択します。

  3. [アクション] で [アラームの作成] を選択します。[アラームの作成] ページが表示されます。

  4. ページに表示された手順に従います。

  5. [アラームの作成] を選択します。

クラスターパフォーマンスデータの操作

新しいコンソールでは、クラスター詳細ページの [クラスターのパフォーマンス] タブでクラスターパフォーマンスを操作することができます。