WorkSpaces macOS クライアントアプリケーション - Amazon WorkSpaces

WorkSpaces macOS クライアントアプリケーション

WorkSpaces macOS クライアントアプリケーションの使用を開始する際に、次の情報が役立ちます。

要件

クライアントアプリケーションのバージョン 3.0 以降には、macOS 10.12 (Sierra) 以降が必要です。

クライアントアプリケーションのバージョン 1.0 以降または 2.0 以降には、OS X 10.8.1 以降が必要です。

重要

macOS 10.15 (Catalina) 以降を使用する場合は、macOS クライアントのバージョン 3.0.2 以降を使用する必要があります。

バージョン 2.5.11 以前の macOS クライアントを macOS デバイスにインストールすることはできなくなりました。これらのバージョンは、macOS Catalina 以降を搭載したデバイスでも動作しなくなりました。

バージョン 2.5.11 以前を使用していて、macOS の古いバージョンから Catalina 以降にアップグレードすると、2.5.11 以前のクライアントを使用できなくなります。影響を受けるユーザーは、[Amazon WorkSpaces Client Downloads] (Amazon WorkSpaces クライアントのダウンロード) でダウンロードできる macOS クライアントの最新バージョンにアップグレードすることをお勧めします。

注記
  • WorkSpace がアジアパシフィック (ムンバイ) リージョンにある場合は、Amazon WorkSpaces macOS クライアントアプリケーションのバージョン 3.1.3 以降を使用する必要があります。

  • Ubuntu WorkSpaces に接続するには、Windows クライアントアプリケーション、macOS クライアントアプリケーション、および Web Access を使用できます。Linux クライアントは現在サポートされていません。

セットアップとインストール

クライアントアプリケーションをダウンロードしてインストールするには、以下の手順を実行します。

クライアントアプリケーションをダウンロードしてインストールするには
  1. macOS デバイスで、[Amazon WorkSpaces Client Downloads] (Amazon WorkSpaces クライアントのダウンロード) を開き、MacOS X のリンクを選択します。

  2. アプリケーションをダウンロードし、インストールします。

  3. デスクトップに Amazon WorkSpaces クライアントアプリケーションアイコンが表示されていることを確認します。

WorkSpaces macOS クライアントアプリケーションを新しいバージョンに更新できない場合は、次の手順に従ってクライアントアプリケーションを更新します。

WorkSpaces macOS クライアントアプリケーションを新しいバージョンに更新するには
  1. Finder で [アプリケーション] フォルダを開きます。次に [ユーティリティ] を開いて [ターミナル] を選択します。

  2. [ターミナル] ウィンドウで、次のコマンドを入力し、Return キーを押します。

    defaults delete com.amazon.workspaces SUSkippedVersion
  3. [ターミナル] アプリで、[ターミナル]、[ターミナルを終了] の順に選択します。

  4. WorkSpaces macOS クライアントアプリケーションに登録コードをまだ入力していない場合は、登録コードを入力してから、[Amazon WorkSpaces]、[Quit Amazon WorkSpaces] (Amazon WorkSpaces を終了) の順に選択してクライアントアプリケーションを閉じます。

  5. WorkSpaces macOS クライアントアプリケーションを再起動します。クライアントを更新するかどうかを確認するメッセージが表示されます。更新を承諾します。

クライアントのバージョンを確認する

使用している WorkSpaces クライアントのバージョンを確認するには、[Amazon WorkSpaces]、[About Amazon WorkSpaces] (Amazon WorkSpaces について) を選択するか、右上の歯車アイコンをクリックして [About Amazon WorkSpaces] (Amazon WorkSpaces について) を選択します。

WorkSpace に接続します。

WorkSpace に接続するには、次の手順を実行します。

  1. クライアントアプリケーションを初めて実行すると、登録コードが求められます。これは招待 E メールに含まれています。WorkSpaces クライアントアプリケーションは、登録コードとユーザー名を使用して接続先の WorkSpace を識別します。クライアントアプリケーションを後で起動すると、同じ登録コードが使用されます。別の登録コードを入力するには、クライアントアプリケーションを起動し、ログインページの下部にある [Change Registration Code] (登録コードを変更) を選択します。

  2. ログイン画面でサインイン認証情報を入力し、[Sign In] (サインイン) を選択します。WorkSpaces 管理者が組織の WorkSpaces の多要素認証を有効にしている場合、ログインを完了するにはパスコードが求められます。パスコードを取得する方法については、お客様の WorkSpaces 管理者にお問い合わせください。

  3. WorkSpaces 管理者が [Keep me logged in] (ログイン状態を保つ) 機能を無効にしていない場合は、ログイン画面の下部にある [Keep me logged in] (ログイン状態を保つ) チェックボックスをオンにして、認証情報を安全に保存できます。これにより、クライアントアプリケーションの実行中に WorkSpace に容易に接続できます。認証情報は、ユーザーの Kerberos チケットの最大有効期間が終了するまで安全にキャッシュに保存されます。

    クライアントアプリケーションを WorkSpace に接続すると、WorkSpace デスクトップが表示されます。

  1. クライアントアプリケーションを初めて実行すると、登録コードが求められます。これは招待 E メールに含まれています。WorkSpaces クライアントアプリケーションは、登録コードとユーザー名を使用して接続先の WorkSpace を識別します。クライアントアプリケーションを後で起動すると、同じ登録コードが使用されます。別の登録コードを入力するには、クライアントアプリケーションを起動し、メニューバーで [オプション]、[Manage Registrations (登録の管理)] の順に選択します。

  2. ログイン画面でサインイン認証情報を入力し、[Sign In] (サインイン) を選択します。WorkSpaces 管理者が組織の WorkSpaces の多要素認証を有効にしている場合、ログインを完了するにはパスコードが求められます。パスコードを取得する方法については、お客様の WorkSpaces 管理者にお問い合わせください。

  3. WorkSpaces 管理者が [Remember Me] (このアカウントを記憶する) 機能を無効にしていない場合、クライアントアプリケーションが実行中は WorkSpace に簡単に接続できるように、自分の認証情報を安全に保存しておくかどうかを確認するメッセージが表示されます。認証情報は、ユーザーの Kerberos チケットの最大有効期間が終了するまで安全にキャッシュに保存されます。

    クライアントアプリケーションを WorkSpace に接続すると、WorkSpace デスクトップが表示されます。

インターネット接続が停止すると、現行のセッションは切断されます。これはノートパソコンの蓋を閉じた場合やワイヤレスネットワーク接続の喪失から発生する場合があります。macOS 用の WorkSpaces クライアントアプリケーションは、ネットワーク接続が一定時間内に回復すれば、セッションの再接続を自動的に試行します。デフォルトのセッション再開タイムアウトは 20 分ですが、このタイムアウトはネットワーク管理者が変更できます。

ログイン情報を管理する (3.0 以上のクライアントのみ)

登録コードと、どのリージョンに WorkSpace があるかを確認できます。WorkSpaces クライアントアプリケーションで現在の登録コードを保存するかどうかを指定できます。また、WorkSpace に名前を割り当てることができます。さらに Amazon WorkSpaces を終了するか、ログイン期間が期限切れになるまで WorkSpace へのログイン状態を保つかどうかを指定することもできます。

WorkSpace のログイン情報を管理するには
  1. WorkSpaces クライアントアプリケーションで、[Settings] (設定) の [Manage Login Information] (ログイン情報を管理) に移動します。

  2. [ログイン情報を管理] ダイアログボックスで、WorkSpace の登録コードとリージョン情報を確認できます。

  3. (オプション) WorkSpaces クライアントに現在の登録コードを記憶させる場合は、[登録コードの記憶] チェックボックスをオンにします。

  4. [保存された登録コード] で、名前を付ける WorkSpace を選択します。

  5. [WorkSpace 名] ボックスに、WorkSpace の名前を入力します。

  6. (オプション) WorkSpaces を終了するか、ログイン期間が期限切れになるまで、ログイン状態を保つ場合は、[ログイン状態を保つ] チェックボックスをオンにします。

  7. [Save] (保存) を選択します。

クライアントビュー

全画面表示モードに切り替えるには、クライアントアプリケーションメニューで [View](表示)、[Enter Full Screen ] (全画面表示にする) の順に選択するか (3.0 以降のクライアント) 、[View](表示)、[Show Fullscreen] (全画面表示) の順に表示します (1.0+ および 2.0+ 以降のクライアント)。

全画面表示モードからウィンドウモードに戻るには、画面の上部にポインターを移動します。クライアントアプリケーションメニューが表示されたら、クライアントアプリケーションメニューの [View](表示)、[Leave Full Screen] (全画面表示の終了)の順に選択するか (3.0 以上のクライアント)、[View] (表示)、[Exit Fullscreen] (全画面表示を終了) の順に選択できます (1.0 以降および 2.0 以降のクライアント)。

Command+Option+Return キーを押して全画面表示モードを切り替えることもできます。

クライアントの言語

次の手順を実行することによって、クライアントで表示される言語を選択できます。

注記

WorkSpaces クライアントアプリケーションは日本語をサポートしています。ただし、日本語の WorkSpaces はアジアパシフィック (東京) リージョンでのみ利用できます。

クライアントの言語を選択するには
  1. 使用しているクライアントに応じて、以下のいずれかを実行します。

    使用しているクライアント 操作

    3.0 以降のクライアント

    WorkSpaces クライアントアプリケーションで、[Settings] (設定)、[Change Language] (言語を変更) の順に選択します。

    1.0 以降または 2.0 以降のクライアント

    WorkSpaces クライアントアプリケーションで、[Advanced Settings] (詳細設定) ダイアログボックスを開きます。

  2. [言語の選択] リストで目的の言語を入力し、[保存] を選択します。

  3. クライアントを再起動します。

ディスプレイのサポート

WorkSpaces の Value、Standard、Performance、Power、PowerPro、GraphicsPro の各バンドルは、最大 4 つのディスプレイと最大解像度 3840x2160 (超高精細 (UHD)) をサポートします。サポートされる最大解像度は、次の表に示すとおり、ディスプレイの数によって異なります。

ディスプレイ 解像度

2

3840x2160

4

1920x1200

注記

Graphics バンドルがサポートするのは、モニター 1 台のみの構成で、最大解像度は 2560x1600 です。

WorkSpaces クライアントアプリケーションは、セッションを開始する前に、すべての接続されているディスプレイの拡張ディスプレイ識別データ (EDID) を抽出し、最適な互換性の一致を判断します。高ピクセル密度 (高 DPI) ディスプレイを使用している場合、クライアントアプリケーションはローカルの DPI 設定に従ってストリーミングウィンドウを自動的にスケーリングします。高 DPI ディスプレイのより適した最大解像度については、WorkSpaces の高 DPI ディスプレイのサポート を参照してください。

注記

WorkSpaces の画面解像度が低く、オブジェクトがぼやけて見える場合は、Mac で高 DPI モードをオンにし、ディスプレイのスケーリング設定を調整する必要があります。詳細については、「WorkSpaces の高 DPI ディスプレイのサポート」を参照してください

WorkSpaces でマルチモニターを使用するには
  1. マルチモニターを使用するようにローカルマシンを設定します。詳細については、Apple のドキュメントの「Mac で複数のディスプレイを使う」をご参照ください。

  2. WorkSpaces クライアントアプリケーションを起動し、WorkSpace にログインします。

  3. 使用しているクライアントに応じて、次のいずれかの操作を行います。

    使用しているクライアント 操作
    3.0 以降のクライアント [表示]、[すべてのディスプレイで全画面表示にする] の順に選択します。Command+Option+Return キーを押して全画面表示モードを切り替えることもできます。
    2.0 以降のクライアント [表示]、[全画面表示にする] の順に選択します。Ctrl+Option+Return キーを押して全画面表示モードを切り替えることもできます。

これで、WorkSpace がディスプレイ全体に拡張されます。プライマリディスプレイとして指定したディスプレイは、全画面表示モードにした場合でも WorkSpaces のプライマリディスプレイです。

注記

マルチモニター設定の一部のディスプレイでのみ全画面表示モードを使用するには、Option キーを押したまま、WorkSpaces ウィンドウの左上にある緑の最大化ボタン 
                        Maximize button
                    をクリックします。このボタンをクリックすると、WorkSpaces クライアントウィンドウが画面上で最大サイズに拡大されます。他のディスプレイには WorkSpace が拡張されません。前のウィンドウサイズに戻すには、option キーを押したまま、最大化ボタンをもう一度クリックします。

プロキシサーバー

ネットワークでインターネットにアクセスするためにプロキシサーバーを使用する必要がある場合は、HTTPS (ポート 443) トラフィックにプロキシを使用することを WorkSpaces クライアントアプリケーションに許可できます。WorkSpaces クライアントアプリケーションは、更新、登録、認証に HTTPS ポートを使用します。

注記
  • WorkSpace へのデスクトップストリーミング接続では、ポート 4172 と 4195 を有効にする必要があり、プロキシサーバーを経由しません。

  • サインイン認証情報を使用した認証を必要とするプロキシサーバーはサポートされていません。

3.0 以降の macOS クライアントのデフォルトでは、デバイスのオペレーティングシステム設定で指定されているプロキシサーバーが使用されます。クライアントが初めて起動されると、デバイスのオペレーティングシステムのプロキシサーバー設定が使用されます。プロキシサーバーに対して別のオプションを選択した場合、その設定がクライアントのその後の起動に使用されます。

注記

カスタムプロキシサーバーを指定した場合、WorkSpace にログインを試みた際に「ネットワークがありません (No network)」というエラーが表示されることがあります。この問題を回避するには、macOS クライアントからカスタムプロキシサーバーを指定せずに、オペレーティングシステムのデフォルトのプロキシサーバーを使用します。

  1. WorkSpaces クライアントアプリケーションで、[Settings] (設定)、[Manage Proxy Server] (プロキシサーバーを管理) の順に選択します。

  2. [Set Proxy] (プロキシの設定) ダイアログボックスで、[Use proxy server] (プロキシサーバーを使用) を選択し、プロキシサーバーの URL または IP アドレスとポートを入力して、[Save] (保存) を選択します。

1.0 以降および 2.0 以降の macOS クライアントのデフォルトでは、プロキシサーバーは使用されません。プロキシサーバーを指定するには、以下の手順に従います。

  1. WorkSpaces クライアントアプリケーションで、[Advanced Settings] (詳細設定) ダイアログボックスを開きます。

  2. [Proxy Server Setting] (プロキシサーバーの設定) エリアで、[Use Proxy Server] (プロキシサーバーを使用) を選択し、プロキシサーバーの URL または IP アドレスとポートを入力して、[Save] (保存) を選択します。

コマンドショートカット

WorkSpaces macOS クライアントは、次のコマンドショートカットをサポートしています。

使用しているクライアント 使用するショートカット

3.0 以降のクライアント

Command+Q—Amazon WorkSpaces を終了する

Command+Option+Return — 全画面表示の切り替え

Command+Option+F12 — セッションの切断

1.0 以降または 2.0 以降のクライアント

Control+Option+Return — 全画面表示の切り替え

Control+Option+F12 — セッションの切断

Windows ロゴキーまたはコマンドキーを再マッピングする

Amazon WorkSpaces macOS クライアントアプリケーションを使用している場合、デフォルトでは、Windows キーボードの Windows ロゴキーと Apple キーボードのコマンドキーの両方が Ctrl キーにマッピングされます。この動作を変更して、これら 2 つのキーを Windows WorkSpaces 用の Windows ロゴキーにマッピングするには、次の手順に従います。

Windows ロゴキーまたはコマンドキーを Windows ロゴキーにマッピングするには
  1. Amazon WorkSpaces macOS クライアントアプリケーションのバージョン 3.0.5 以降をインストールまたは更新します (まだインストールまたは更新していない場合)。

  2. Finder で [アプリケーション] フォルダを開きます。次に [ユーティリティ] を開いて [ターミナル] を選択します。

  3. [ターミナル] ウィンドウで、次のコマンドを入力し、Return キーを押します。

    defaults write "com.amazon.Amazon WorkSpaces Client" remap_cmd_to_ctrl 0
  4. [ターミナル] アプリで、[ターミナル]、[ターミナルを終了] の順に選択します。

  5. WorkSpaces macOS クライアントアプリケーションが実行中の場合は、クライアントで [Amazon WorkSpaces]、[Quit Amazon WorkSpaces] (Amazon WorkSpaces を終了) の順に選択してクライアントアプリケーションを閉じます。

  6. WorkSpaces macOS クライアントアプリケーションを再起動し、WorkSpace にログインします。これで Windows ロゴキーまたはコマンドキーが Windows ロゴキーにマッピングされます。

切断

macOS クライアントアプリケーションを切断するには、いくつかのオプションがあります。

  • Amazon WorkSpaces クライアントアプリケーションで、Amazon WorkSpaces に移動し、[Disconnect WorkSpace] (WorkSpace を切断) を選択します。WorkSpace セッションは終了しますが、再度ログインする場合に備えて、クライアントアプリケーションは引き続き実行されます。

  • Amazon WorkSpaces クライアントアプリケーションで、Amazon WorkSpaces に移動し、[Quit Amazon WorkSpaces] (Amazon WorkSpaces を終了) を選択します。WorkSpace セッションが終了し、クライアントアプリケーションが閉じます。

  • Amazon WorkSpaces クライアントアプリケーションで、左上にある赤い閉じる (X) ボタンをクリックして WorkSpaces クライアントウィンドウを閉じます。[セッションの終了] ダイアログボックスで、[はい] を選択します。WorkSpace セッションは終了しますが、再度ログインする場合に備えて、クライアントアプリケーションは引き続き実行されます。

  • WorkSpace からログオフすることもできます。Amazon WorkSpaces クライアントアプリケーションで、[View] (表示) に移動し、[Send Ctrl+Alt+Delete] (Ctrl+Alt+Delete で送信) を選択します。[サインアウト] を選択します。WorkSpace セッションは終了しますが、再度ログインする場合に備えて、クライアントアプリケーションは引き続き実行されます。

クリップボードのサポート

クリップボードは、20 MB の非圧縮オブジェクトの最大サイズをサポートします。詳細については、「コピーして貼り付ける操作で問題が発生しました」を参照してください。

注記

Microsoft Office アプリからコピーする場合、クリップボードには最後にコピーしたアイテムのみが含まれ、アイテムは標準形式に変換されます。890 KB を超えるコンテンツを Microsoft Office アプリからコピーすると、アプリの動作が遅くなるか、最長 5 秒間応答しなくなることがあります。

診断ログのアップロード

診断ログのアップロードを有効にする

WorkSpaces クライアントで問題が発生した場合にトラブルシューティングするため、診断ログを有効にすることができます。WorkSpaces に送信されるログファイルには、デバイスおよび AWS ネットワークへの接続に関する詳細情報が含まれます。WorkSpace ストリーミングセッション前またはセッション中に診断ログのアップロードを有効にすると、これらのファイルを自動的に WorkSpace に送信できます。

ログファイルを送信するには
注記

WorkSpaces ストリーミングセッション前とセッション中にログファイルを送信できます。

  1. Amazon WorkSpaces クライアントを開きます。

  2. WorkSpaces サインインページの上部で、[Manage Diagnostic Logging Settings] (診断ログの設定管理) を選択します。

  3. ポップアップダイアログボックスで、[Enable Diagnostic Logging for Amazon WorkSpaces] (Amazon WorkSpaces の診断ログを有効にする) を選択し、[Save] (保存) をクリックします。

    重要

    AWS サポートに問題を報告する場合、問題が発生しているクライアントのデバイス ID を記録していることを確認してください。このデバイス ID は、WorkSpaces クライアントのナビゲーションバーにある [Diagnostics logging] (診断ログ) メニューに表示され、サポートチームが特定のデバイスに関連するログを特定するのに役立ちます。当該の問題に関して作成するチケットには、必ずデバイス ID を含めてください。

リリースノート

クライアントアプリケーションの各リリースの変更点を次の表に示します。

リリース 日付 変更
5.8.0 2023 年 4 月 6 日
  • アクセシビリティを改善しました。

  • 診断ログの自動アップロード機能のサポートを追加しました。これにより、WorkSpaces クライアントの使用を中断することなく WorkSpaces クライアントのログファイルを直接 WorkSpaces にアップロードして、問題のトラブルシューティングを行うことができます。

  • WSPv2 SDK を更新して、InSessionLatency レポートを修正しました。

5.7.0 2023 年 2 月 23 日
  • WSP SDK を更新しました。

  • サインイン認証情報の先頭または末尾の許可リストのトリミングを有効にしました。

5.6.0 2022 年 12 月 27 日
  • SAML 2.0 統合による証明書ベースの認証のサポートを追加しました。これにより、Active Directory ドメインパスワードのログオンプロンプトが表示されなくなります。

  • Workspace アプリケーションウィンドウを最大化すると、Workspace メニューバーにアクセスできなくなる問題を解決しました。

  • WorkSpaces macOS クライアント用の PCoIP SDK を更新しました。

5.5.0 2022 年 11 月 14 日 WSP クライアント SDK を更新しました。
5.4.0 2022 年 11 月 10 日 WorkSpaces を切断するためのショートカット Command+Alt+F12 を追加しました。
5.3.0 2022 年 9 月 15 日

バグの修正と機能強化。

5.2.0 2022 年 8 月 24 日

スマートカードを使用する際の WorkSpaces ログインの問題を修正しました。

5.1.0 2022 年 6 月 30 日

MacOS 用の更新された PCoIP SDK。

4.0.7 2022 年 3 月 3 日 MacBook のプロキシ設定が原因で発生した WorkSpaces 接続エラーを修正しました。
4.0.6 2021 年 12 月 21 日
  • WSP のビデオストリーミングに関連するクラッシュとブラックスクリーンの問題を解決します。

  • WSP バージョン 1.9.8.18175 へのアップデート

4.0.5 2021 年 11 月 23 日
  • WSP WorkSpaces の帯域幅とフレームレートを最適化する

  • フルスクリーンモードに関連するショートカットマッピングの問題を解決する

4.0.4 2021 年 11 月 3 日
  • PCoIP WorkSpaces を使用した macOS Big Sur のログイン画面でのスピニングホイールの問題を解決する

  • WSP をサポートする WorkSpaces のビデオストリーミングの改善

  • バグ修正

4.0.3 2021 年 10 月 4 日 バグの修正と機能強化。
4.0.2 2021 年 9 月 8 日 軽微なバグの修正と機能強化。
4.0.1 2021 年 8 月 5 日 軽微なバグの修正と機能強化。
3.1.9 2021 年 6 月 29 日 軽微なバグの修正と機能強化。
3.1.8 2021 年 5 月 28 日
  • PCoIP WorkSpaces から切断した後のクラッシュの問題に対処

  • M1 Mac ハードウェア上の WSP WorkSpaces の接続に関する問題に対処

  • 軽微なバグの修正と機能強化

3.1.7 2021 年 4 月 29 日
  • WorkSpaces Streaming Protocol (WSP) を使用した WorkSpaces との接続を改善

  • 軽微なバグの修正と機能強化

3.1.6 2021 年 4 月 8 日

WorkSpaces Streaming Protocol (WSP) オーディオトラフィックの最適化による切断とクラッシュを修正

3.1.5 2021 年 4 月 2 日
  • CAC (Common Access Card)、およびWSP Windows WorkSpaces を使用する PIV (Personal Identity Verification) スマートカードのための、セッション内およびセッション前のサポートを追加

  • WorkSpaces Streaming Protocol (WSP) を使用する Windows WorkSpaces で双方向ビデオウェブカメラのサポートを一般提供

  • 軽微なバグの修正と機能強化

3.1.4 2021 年 3 月 16 日
  • ユーザーが登録、ログイン、再構築する際に発生する一部のクラッシュの問題を修正

  • UI 要素に対応するローカライゼーション を追加サポート

  • 軽微なバグの修正と機能強化

3.1.3 2021 年 2 月 15 日
  • マウスの中央ボタンのドラッグのサポートを追加

  • 軽微なバグの修正と機能強化

3.1.2 2021 年 1 月 8 日
  • WorkSpaces ストリーミングプロトコル (WSP) が一般利用可能になりました。ビデオ入力機能は WSP WorkSpaces でのみベータ機能として引き続き利用可能

  • 軽微なバグの修正と機能強化

3.1.0 2020 年 12 月 1 日

軽微なバグの修正と機能強化

3.0.12 2020 年 11 月 10 日
  • セッションの再接続エクスペリエンスに機能強化を追加

  • WorkSpaces Streaming Protocol (WSP) WorkSpaces のセッション切断時のエラーメッセージを改善

  • WSP WorkSpaces の Shift キーに関するキーボードマッピングの問題を修正

  • WSP WorkSpaces のその後のログイン時に動画入力デバイスが表示されない可能性があるデバイス列挙ロジックの問題を修正

3.0.11 2020 年 10 月 2 日
  • WorkSpaces Streaming Protocol (WSP) WorkSpace から切断するときに断続的に発生するクラッシュの問題を解決

  • 軽微なバグの修正と機能強化

3.0.10 2020 年 9 月 16 日

ポート 4195 (UDP および TCP) を介したヘルスチェックのサポートを追加

3.0.9 2020 年 8 月 14 日

軽微なバグの修正と機能強化

3.0.8 2020 年 7 月 30 日
  • 診断を改善するために、往復時間 (RTT) をネットワークヘルスチェック情報の一部として表示

  • 軽微なバグの修正と機能強化

3.0.7

2020 年 6 月 3 日
  • WorkSpaces Streaming Protocol (WSP) WorkSpaces でのマルチモニターのサポートを追加

  • 軽微なバグの修正と機能強化

3.0.6

2020 年 4 月 28 日
  • 高 DPI ディスプレイと標準 DPI ディスプレイの切り替えのサポートを追加

  • 軽微なバグの修正と機能強化

3.0.5

2020 年 3 月 30 日
  • Amazon WorkDocs でシングルサインオン (SSO) が有効になっている場合、ユーザーインターフェイスにログインプロンプトが表示されるという問題を解決

  • Windows ロゴキーへのコマンドキーのマッピングのサポートを追加

3.0.4

2020 年 3 月 3 日
  • WorkSpaces Streaming Protocol (WSP) WorkSpaces への接続のサポートを追加

  • 軽微なバグの修正と機能強化

3.0.3

2020 年 2 月 24 日

高 DPI デバイスでの読みやすさを向上

3.0.2

2020 年 2 月 14 日
  • 全画面表示を切り替えるためのキーボードショートカットを追加

  • 軽微なバグの修正と機能強化

3.0.0

2019 年 11 月 25 日
  • ユーザーインターフェイスを改善

  • わかりやすい登録コードラベル

  • クライアント側の GPU レンダリング

  • 軽微なバグの修正と機能強化

2.5.11

2019 年 11 月 4 日
  • macOS Catalina キーボードのサポートに関する問題を解決

  • 軽微なバグを修正

2.5.9

軽微なバグを修正

2.5.8

  • ノートパソコンの蓋を開けたときにコンピュータがスリープ状態になることで断続的にクラッシュする問題を解決

2.5.7

  • Linux WorkSpaces でのドイツ語のキーボードレイアウトのサポートを追加

  • クリップボードのリダイレクトに伴って Excel がクラッシュする問題を解決

2.5.6

軽微な修正

2.5.5

  • USB-Cを使用して全画面表示モードの外付けディスプレイを接続した場合の解像度が最適でない問題を解決

  • 軽微なバグを修正

2.5.2

  • マルチモニターを使用していて、Amazon Linux 2 が実行されている WorkSpaces にクライアントが接続されている場合にクラッシュする問題を解決

  • Caps Lock キーが正常に機能しなくなる断続的な問題を解決

  • 軽微なバグを修正

2.5.1

  • Amazon Linux 2 を実行している WorkSpaces で定期的にキー入力が繰り返される問題を解決

  • ユーザーインターフェイスで日時形式のローカライズのサポートを追加

  • 余分な「/」で終わる URI の処理を追加

  • ユーザーインタフェースの軽微な改善

2.5.0

ユーザーのセルフサービスによる WorkSpace 管理機能のサポートを追加

2.4.10

軽微な修正

2.4.9

軽微な修正

2.4.8

  • ログイン調整を有効にする URI (Uniform Resource Identifier) のサポートを追加

  • macOS でのファンクション (Fn) キーの動作を改善

  • プロトコル処理を改善

  • 軽微な修正

2.4.7

  • タイムゾーンのリダイレクトをサポートするリージョンを追加: America/Indianapolis America/Indiana/Marengo America/Indiana/Vevay America/Indiana/Indianapolis

  • ログインページのユーザーインターフェイスのテキスト変更を追加

2.4.6

  • デバッグシナリオ用の詳細なログ記録を含めるようにログ記録レベルを設定するサポートを追加

  • セッションのプロビジョニング処理の軽微な改善

  • キーボード接続のエラー処理を強化

2.4.4

  • 軽微な修正

  • コピーと貼り付けを改善

2.4.2

軽微な修正

2.4.0

  • 新しいロゴ

  • ユーザーインターフェイスと安定性を改善

2.3.7

  • ディスプレイの向きを変えた場合に発生するグレー画面の問題に対処

  • macOS でのクラッシュ問題を解決

2.3.6

ローカライズの強化

2.3.5

軽微な改善

2.3.3

  • マルチモニターのサポートを改善

  • ローカライズの強化

  • セキュリティとパフォーマンスを改善

2.3.1

軽微な修正

2.3.0

  • マルチモニターのサポートを改善

  • セキュリティと安定性を改善

2.2.3

軽微なバグを解決し、安定性を改善

2.2.1

  • ドイツ語のサポートを追加

  • 一部のリージョンにおけるタイムゾーンのマッピングに関する問題を解決

  • ロシア語のシステムでの接続問題を解決

  • 日本語ユーザーインターフェイスを改善

  • 安定性を改善

2.1.4

macOS Sierra でのクラッシュ問題を解決

2.1.3

クライアントを閉じると、再接続トークンの有効期限が切れます。クライアントが実行されていれば、WorkSpace に簡単に再接続できます。

2.1.0

  • WorkSpace の新しい状態として STOPPING と STOPPED のサポートを追加

  • 軽微なバグを解決し、安定性を改善

2.0.8

  • アプリ外キーボードの入力を WorkSpaces に渡す際に発生する問題を解決

  • [このアカウントを記憶する] が無効になっている場合、再起動時にユーザー名が表示されない

  • 登録コードの削除時の確認ダイアログボックスを追加

  • 安定性を改善

2.0.4

  • 電話をかけたりウェブ会議に参加したりできるように音声入力のサポートを追加

  • 高 DPI 画面を持つデバイスのサポートを追加

  • 登録コードを再入力せずに WorkSpaces を切り替えることができるように、登録コードの保存のサポートを追加

  • OS X El Capitan のサポートを改善

  • 使いやすさと安定性を改善

1.1.80

  • セッションレイテンシー、セッション起動時間、セッション切断に関する CloudWatch メトリクスを追加

  • ネットワーク状態が低下したときに中断される回数を減らすためにセッションの自動再開を改善

  • 特定の問題を解決し、安定性を改善

1.1.6

  • ステータス通知のサポートを追加。WorkSpace に接続できない場合、クライアントアプリケーションは WorkSpace の状態を通知します。

  • 再接続エクスペリエンスを改善。クライアントは、非アクティブ状態が 10 時間続くと、ログイン画面に自動的にリダイレクトされます。クライアントが再接続を使用してセッションを開始できなかった場合に、再接続できます。

  • セッションの自動再開のサポートを追加しました。ネットワーク接続が失われた後、セッション再開タイムアウト (デフォルト値は 20 分) 以内に回復すると、クライアントアプリケーションは自動的にセッションを再開しようとします。

  • ネットワークのヘルスチェックを改善し、迅速性と信頼性を向上

  • クライアント側による登録コードの検証を追加

  • ローカルデバイスと WorkSpace との間の Caps Lock ステータスと Num Lock ステータスの同期を改善

1.1.4

  • WorkSpace に簡単に再接続できるように、認証情報の保存のサポートを追加

  • 接続の詳細なヘルスチェックを改善

  • 安定性を改善

1.0.8

  • フルファイルインストールパッケージを導入

  • ネットワーク接続チェックを改善

  • バージョン情報を [バージョン情報] ウィンドウに追加

1.0

初回リリース