の Amazon RDS DB インスタンス設定を使用した Amazon ElastiCache キャッシュの作成 - Amazon Relational Database Service

Amazon RDS DB インスタンス設定を使用した Amazon ElastiCache キャッシュの作成

ElastiCache は、フルマネージドのインメモリキャッシュサービスであり、マイクロ秒単位の読み取り/書き込みレイテンシーを提供し、柔軟なリアルタイムユースケースをサポートします。ElastiCache は、アプリケーションとデータベースのパフォーマンスを向上させるのに役立ちます。ElastiCache は、ゲームのリーダーボード、ストリーミング、データ分析など、データの耐久性を必要としないユースケースのプライマリデータストアとして使用できます。ElastiCache は、分散コンピューティング環境のデプロイと管理に関連する複雑さを排除するのに役立ちます。詳細については、Memcached の場合「ElastiCache の一般的なユースケースおよび ElastiCache がどのように役立つか」を、Redis の場合「ElastiCache の一般的なユースケースおよび ElastiCache がどのように役立つか」を参照してください。Amazon RDS コンソールを使用して ElastiCache キャッシュを作成できます。

Amazon ElastiCache は 2 つの形式で運用できます。サーバーレスキャッシュで始めるか、独自のキャッシュクラスターを設計するかを選択できます。独自のキャッシュクラスターを設計する場合、ElastiCache は Redis エンジンと Memcached エンジンの両方で動作します。使用するエンジンが不明な場合は、「Memcached と Redis の比較」を参照してください。Amazon ElastiCache の詳細については、「Amazon ElastiCache ユーザーガイド」を参照してください。

RDS DB インスタンス設定による ElastiCache キャッシュ作成の概要

新規作成または既存の RDS DB インスタンスと同じ設定を使用して、Amazon RDS から ElastiCache キャッシュを作成できます。

ElastiCache キャッシュを DB インスタンスに関連付けるためのいくつかのユースケース:

  • RDS で ElastiCache を使用すると、RDS だけで実行するよりもコストを節約し、パフォーマンスを向上させることができます。

    例えば、RDS for MySQL で ElastiCache を使用すると、RDS for MySQLS のみを使用する場合と比較して、コストを最大 55% 節約し、読み取りパフォーマンスを最大 80 倍高速化できます。

  • ElastiCache キャッシュは、データの耐久性を必要としないプライマリデータストアとしてアプリケーションで使用できます。Redis または Memcached を使用するアプリケーションでは ElastiCache を利用できます。ほとんど変更はありません。

RDS から ElastiCache キャッシュを作成すると、ElastiCache キャッシュは、関連する RDS DB インスタンスから以下の設定を継承します。

  • ElastiCache 接続設定

  • ElastiCache セキュリティ設定

要件に応じて、キャッシュ設定を指定できます。

アプリケーションで ElastiCache を設定する

アプリケーションは ElastiCache キャッシュを利用するように設定する必要があります。また、要件に応じてキャッシュ戦略を使用するようにアプリケーションを設定することで、キャッシュのパフォーマンスを最適化して改善できます。

既存の RDS DB インスタンスの設定で ElastiCache キャッシュを作成する

DB インスタンスから継承された設定を使用して、RDS DB インスタンスの ElastiCache キャッシュを作成できます。

DB インスタンスの設定を使用して ElastiCache キャッシュを作成する
  1. DB インスタンスを作成するには、「Amazon RDS DB インスタンスの作成」の手順に従います。

  2. RDS DB インスタンスを作成すると、コンソールに [推奨されるアドオン] ウィンドウが表示されます。[DB 設定を使用して RDS から ElastiCache クラスターを作成する] を選択します。

    既存のデータベースの場合は、[データベース] ページで、必要な DB インスタンスを選択します。[アクション] ドロップダウンメニューで [ElastiCache クラスターの作成] を選択して、既存の RDS DB インスタンスと同じ設定の ElastiCache キャッシュを RDS に作成します。

    [ElastiCache configuration] セクションの [ソース DB 識別子] に ElastiCache キャッシュが設定を継承する DB インスタンスが表示されます。

  3. Redis または Memcached クラスターを作成するかどうかを選択します。詳細については、「Memcached と Redis の比較」を参照してください。

    クラスタータイプとデプロイオプションを選択します。
  4. その後、[サーバーレスキャッシュ] を作成するか、[独自のキャッシュを設計] するかを選択します。詳細については、「デプロイオプションの選択」を参照してください。

    [サーバーレスキャッシュ] を選択した場合:

    1. [キャッシュ設定] で、[名前][説明] に値を入力します。

    2. [デフォルト設定の表示] ではデフォルト設定のままにして、キャッシュと DB インスタンス間の接続を確立します。

    3. [デフォルト設定をカスタマイズ] を選択して、デフォルトの設定を編集することもできます。[ElastiCache の接続設定][ElastiCache のセキュリティ設定][使用量の上限] を選択します。

  5. [独自のキャッシュを設計] を選択した場合:

    1. [Redis クラスター] を選択した場合は、クラスターモードを [有効] にするか [無効] にするかを選択します。詳細については、「レプリケーション: Redis (クラスターモードが無効) 対 Redis (クラスターモードが有効)」を参照してください。

    2. [名前][説明][エンジンバージョン] の値を入力します。

      [エンジンバージョン] については、推奨されるデフォルト値は最新のエンジンバージョンです。要件に最も合う ElastiCache キャッシュの [エンジンバージョン] を選択することもできます。

    3. [ノードタイプ] オプションでノードタイプを選択します。詳細については、「ノードの管理」を参照してください。

      [クラスターモード][有効] に設定して Redis クラスターを作成する場合、[シャード数] オプションにシャード (パーティション/ノードグループ) の数を入力します。

      [レプリカ数] に各シャードのレプリカ数を入力します。

      注記

      選択したノードタイプ、シャード数、レプリカ数はすべて、キャッシュのパフォーマンスとリソースコストに影響します。これらの設定がデータベースのニーズに合っていることを確認してください。料金情報については、「Amazon ElastiCache 料金表」を参照してください。

    4. [ElastiCache の接続設定][ElastiCache のセキュリティ設定] を選択します。デフォルト設定のままにすることも、要件に応じて設定をカスタマイズすることもできます。

  6. ElastiCache キャッシュのデフォルト設定と継承された設定を確認します。一部の設定は、作成後に変更できません。

    注記

    RDS は、60 分の最小ウィンドウ要件を満たすように ElastiCache キャッシュのバックアップウィンドウを調整する場合があります。ソースデータベースのバックアップウィンドウは変わりません。

  7. 準備が整ったら、[Create ElastiCache cache] をクリックします。

コンソールに、ElastiCache キャッシュの作成に関する確認バナーが表示されます。バナーにあるリンクから ElastiCache コンソールにアクセスすると、キャッシュの詳細が表示されます。ElastiCache コンソールには、新しく作成された ElastiCache キャッシュが表示されます。