ドキュメント履歴
次の表に、2018 年 6 月以降の Amazon CloudWatch ユーザーガイドの各リリースにおける重要な変更点を示します。このドキュメントの更新に関する通知については、RSS フィードにサブスクライブできます。
変更 | Description | 日付 |
---|---|---|
CloudWatch Synthetics が新しいランタイムバージョンをリリース |
CloudWatch Synthetics は、新しいランタイムバージョンをリリースしました。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「Canary のランタイムバージョン」を参照してください。 |
September 11, 2020 |
AWS CloudFormation は、Amazon RDS または Amazon EC2 で Postgre SQL をサポートします。 |
Amazon RDS または Amazon EC2 で実行されている PostgreSQL で構築されたアプリケーションをモニタリングできます。 |
September 11, 2020 |
CloudWatch がダッシュボード共有をサポート |
組織や AWS アカウント以外のユーザーと CloudWatch ダッシュボードを共有できるようになりました。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「Sharing CloudWatch Dashboards」を参照してください。 |
September 10, 2020 |
CloudWatch Application Insights のバックエンドで SQL Server を使用して、.NET アプリケーションのモニターをセットアップします。 |
ドキュメントのチュートリアルを使用すると、CloudWatch Application Insights のバックエンドで SQL Server を使用して、.NET アプリケーションのモニターをセットアップできます。 |
August 19, 2020 |
Amazon CloudWatch Application Insights アプリケーションの AWS CloudFormation サポート |
AWS CloudFormation テンプレートから、主要メトリクスやテレメトリを含む CloudWatch Application Insights モニタリングをアプリケーション、データベース、ウェブサーバーに追加できます。 |
July 30, 2020 |
MySQL データベースクラスター用 Aurora の Amazon CloudWatch Application Insights モニタリング |
Amazon CloudWatch Application Insights を使用して、MySQL データベースクラスター (RDS Aurora) 用の Aurora をモニタリングできます。 |
July 2, 2020 |
CloudWatch Contributor Insights の一般提供 |
CloudWatch Contributor Insights の一般提供が開始されました。ログデータを分析し、コントリビューターデータを表示する時系列を作成できます。トップ N コントリビューター、一意のコントリビューターの合計数、およびそれらの使用状況に関するメトリクスを確認できます。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「Contributor Insights を使用した高カーディナリティデータの分析」を参照してください。 |
April 2, 2020 |
CloudWatch Synthetics のプレビュー公開 |
CloudWatch Synthetics がプレビュー公開されました。Canary を作成して、エンドポイントと API を監視できます。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「Using Canaries」を参照してください。 |
November 25, 2019 |
CloudWatch Contributor Insights のプレビュー公開 |
CloudWatch Contributor Insights がプレビュー公開されました。ログデータを分析し、コントリビューターデータを表示する時系列を作成できます。トップ N コントリビューター、一意のコントリビューターの合計数、およびそれらの使用状況に関するメトリクスを確認できます。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「Contributor Insights を使用した高カーディナリティデータの分析」を参照してください。 |
November 25, 2019 |
CloudWatch で ServiceLens 機能を提供開始 |
ServiceLens は、トレース、メトリクス、ログ、アラームを 1 か所に統合することで、サービスとアプリケーションの監視性を強化します。ServiceLens では、CloudWatch と AWS X-Ray が統合され、アプリケーションのエンドツーエンドのビューが提供されます。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「ServiceLens を使用してアプリケーションの状態をモニタリングする」を参照してください。 |
November 21, 2019 |
CloudWatch を使用して AWS サービスのクォータをプロアクティブに管理する |
CloudWatch を使用して、AWS サービスクォータをプロアクティブに管理できます。CloudWatch 使用状況メトリクスは、アカウントでのリソースの使用状況と API オペレーションの可視性を提供します。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「 Service Quotas Integration and Usage Metrics」を参照してください。 |
November 19, 2019 |
アラームの状態の変化に応じて CloudWatch からイベントを送信する |
CloudWatch は、CloudWatch アラームの状態が変化したときに Amazon EventBridge にイベントを送信するようになりました。詳細については、Amazon CloudWatch ユーザーガイドの「 アラームイベントおよび EventBridge」を参照してください。 |
October 8, 2019 |
Container Insights |
CloudWatch Container Insights は一般利用可能です。コンテナ化されたアプリケーションとマイクロサービスのメトリクスとログを収集、集計、要約できます。詳細については、Amazon CloudWatch ユーザーガイドの「Container Insights の使用」を参照してください。 |
August 30, 2019 |
Amazon EKS および Kubernetes での Container Insights プレビューメトリクスの更新 |
Amazon EKS と Kubernetes のコンテナインサイトパブリックプレビューが更新されました。InstanceId がクラスター EC2 インスタンスにディメンションとして含まれるようになりました。これにより、これらのメトリクスで作成されたアラームが EC2 アクション (Stop、Terminate、Reboot、または Recover) をトリガーできるようになります。さらに、ポッドとサービスメトリクスが Kubernetes 名前空間によってレポートされるようになりました。これにより、名前空間ごとのメトリクスのモニタリングとアラームが簡素化されます。 |
August 19, 2019 |
AWS Systems Manager OpsCenter 統合の更新 |
CloudWatch Application Insights と Systems Manager OpsCenter の統合に関する更新。 |
August 7, 2019 |
CloudWatch 使用状況メトリクス |
CloudWatch 使用状況メトリクスは、CloudWatch リソースの使用状況を追跡し、サービスの制限内に抑えるのに役立ちます。詳細については、「https://docs.aws.amazon.com/AmazonCloudWatch/latest/monitoring/CloudWatch-Usage-Metrics.html」を参照してください。 |
August 6, 2019 |
CloudWatch Container Insights のプレビュー公開 |
CloudWatch Container Insights がプレビュー公開されました。コンテナ化されたアプリケーションとマイクロサービスのメトリクスとログを収集、集計、要約できます。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「Container Insights の使用」を参照してください。 |
July 9, 2019 |
CloudWatch Anomaly Detection のプレビュー公開 |
CloudWatch 異常検出がプレビュー公開されました。CloudWatch は、メトリクスの過去のデータに機械学習アルゴリズムを適用して、メトリクスの期待値のモデルを作成します。このモデルは、可視化やアラームの設定に使用できます。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「Using CloudWatch Anomaly Detection」を参照してください。 |
July 9, 2019 |
CloudWatch Application Insights for .NET and SQL Server |
CloudWatch Application Insights for .NET and SQL Server を使用すると、アプリケーションの監視が容易になります。アプリケーションのリソースを監視する最適な条件を設定し、データを継続的に分析してアプリケーションの問題の徴候を検出できます。 |
June 21, 2019 |
CloudWatch エージェントセクションの再編成 |
CloudWatch エージェントのドキュメントは、特にコマンドラインを使用してエージェントをインストールおよび設定しているお客様に対する明確さを高めるように書き直されました。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「CloudWatch エージェントを使用して Amazon EC2 インスタンスとオンプレミスサーバーからメトリクスとログを収集する」を参照してください。 |
March 28, 2019 |
メトリクス数式に SEARCH 関数を追加 |
メトリクス数式で SEARCH 関数を使用できるようになりました。これにより、検索クエリに一致する新しいリソースが作成されると自動的に更新されるダッシュボードを作成することができます。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「グラフで検索式を使用する」を参照してください。 |
March 21, 2019 |
AWS SDK のメトリクス for Enterprise Support |
SDK のメトリクス は AWS サービスの状態を評価し、アカウントの使用制限への到達やサービス停止などによるレイテンシーを診断するために役立ちます。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「AWS SDK のメトリクス を使ったアプリケーションの監視」を参照してください。 |
December 11, 2018 |
数式に基づくアラーム |
CloudWatch では、メトリクスの数式に基づくアラームを作成できます。詳細については、Amazon CloudWatch ユーザーガイド の「数式に基づくアラーム」を参照してください。 |
November 20, 2018 |
CloudWatch コンソールの新しいホームページ |
Amazon は CloudWatch コンソールの新しいホームページを作成しました。このホームページには、使用している AWS の各サービスの主要なメトリクスとアラームが自動的に表示されます。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「Amazon CloudWatch の開始方法」を参照してください。 |
November 19, 2018 |
CloudWatch エージェントの AWS CloudFormation テンプレート |
Amazon は、CloudWatch エージェントのインストールと更新に役立つ複数の AWS CloudFormation テンプレートをアップロードしています。詳細については、Amazon CloudWatch ユーザーガイド の「AWS CloudFormation を使用して新しいインスタンスに CloudWatch エージェントをインストールする」を参照してください。 |
November 9, 2018 |
CloudWatch エージェントの機能拡張 |
CloudWatch エージェントは、StatsD プロトコルと collectd プロトコルの両方で動作するように更新されました。また、クロスアカウントのサポートも強化されました。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「StatsD を使用したカスタムメトリクスの取得」、「collectd を使用したカスタムメトリクスの取得」、「別の AWS アカウントへのメトリクスおよびログの送信」を参照してください。 |
September 28, 2018 |
Amazon VPC エンドポイントのサポート |
これで、VPC と CloudWatch との間でプライベート接続を確立できます。詳細については、『Amazon CloudWatch ユーザーガイド』の「VPC エンドポイントでの CloudWatch の使用」を参照してください。 |
June 28, 2018 |
次の表に、2018 年 6 月以前の Amazon CloudWatch ユーザーガイドの重要な変更点を示します。
変更 | 説明 | リリース日 |
---|---|---|
Metric Math |
CloudWatch メトリクスで数式を実行し、ダッシュボードでグラフに追加できる新しい時系列を生成できるようになりました。詳細については、「Metric Math を使用する」を参照してください。 |
2018 年 4 月 4 日 |
「N 個中 M 個」のアラーム |
アラーム評価間隔中、「N 個中 M 個」のデータポイントに基づいてトリガーするようにアラームを設定できるようになりました。詳細については、「アラームを評価する」を参照してください。 |
2017 年 12 月 8 日 |
CloudWatch エージェント |
新しい統一された CloudWatch エージェントがリリースされました。統一された複数プラットフォームエージェントを使用して、Amazon EC2 インスタンスとオンプレミスサーバーからカスタムのシステムメトリクスとログファイルの両方を収集できます。新しいエージェントでは Windows と Linux の両方がサポートされ、CPU あたりのコアのようなサブリソースメトリクスなど、収集するメトリクスをカスタマイズできます。詳細については、「CloudWatch エージェントを使用して Amazon EC2 インスタンスとオンプレミスサーバーからメトリクスとログを収集する」を参照してください。 |
2017 年 9 月 7 日 |
NAT ゲートウェイメトリクス |
Amazon VPC NAT ゲートウェイのメトリクスが追加されました。 |
2017 年 9 月 7 日 |
高解像度のメトリクス |
オプションでカスタムメトリクスを高解像度メトリクスとして設定し、詳細度は最小 1 秒を指定できます。詳細については、「高解像度のメトリクス」を参照してください。 |
2017 年 7 月 26 日 |
ダッシュボード API |
API と AWS CLI を使用して、ダッシュボードを作成、変更、および削除できるようになりました。詳細については、「CloudWatch ダッシュボードの作成」を参照してください。 |
2017 年 7 月 6 日 |
AWS Direct Connect メトリクス |
追加された AWS Direct Connect のメトリクス。 |
2017 年 6 月 29 日 |
Amazon VPC VPN のメトリクス |
追加された Amazon VPC VPN のメトリクス。 |
2017 年 5 月 15 日 |
AppStream 2.0 のメトリクス |
追加された AppStream 2.0 のメトリクス。 |
2017 年 3 月 8 日 |
CloudWatch コンソールカラーピッカー |
ダッシュボードウィジェットで各メトリックの色を今すぐ選択できます。詳細については、「CloudWatch ダッシュボードのグラフを編集する」を参照してください。 |
2017 年 2 月 27 日 |
ダッシュボードのアラーム |
アラームはダッシュボードに今すぐ追加できます。詳細については、「CloudWatch ダッシュボードへのアラームウィジェットの追加」を参照してください。 |
2017 年 2 月 15 日 |
追加された Amazon Polly のメトリクス |
追加された Amazon Polly のメトリクス。 |
2016 年 12 月 1 日 |
追加された Amazon Kinesis Data Analytics のメトリクス |
追加された Amazon Kinesis Data Analytics のメトリクス。 |
2016 年 12 月 1 日 |
パーセンタイル統計のサポートの追加 |
小数点以下最大 2 桁を使用して、任意のパーセンタイルを指定できます (p95.45 など)。詳細については、「パーセンタイル」を参照してください。 |
2016 年 11 月 17 日 |
追加された Amazon Simple Email Service のメトリクス |
Amazon Simple Email Service のメトリクスが追加されました。 |
2016 年 11 月 2 日 |
更新したメトリクスの保持 |
Amazon CloudWatch では、14 日間ではなく、15 か月の間メトリクスデータが保持されるようになりました。 |
2016 年 11 月 1 日 |
更新されたメトリクスコンソールインターフェイス |
CloudWatch コンソールは既存の機能と新しい機能をよりよくすることで、更新されます。 |
2016 年 11 月 1 日 |
追加された Amazon Elastic Transcoder のメトリクス |
追加された Amazon Elastic Transcoder のメトリクスです。 |
2016 年 9 月 20 日 |
追加された Amazon API Gateway のメトリクス |
追加された Amazon API Gateway のメトリクスです。 |
2016 年 9 月 9 日 |
追加された AWS Key Management Service のメトリクス |
追加された AWS Key Management Service のメトリクスです。 |
2016 年 9 月 9 日 |
Elastic Load Balancing がサポートする新しい Application Load Balancer の追加されたメトリクス |
追加された Application Load Balancer のメトリクス。 |
2016 年 8 月 11 日 |
Amazon EC2 用の新しい NetworkPacketsIn と NetworkPacketsOut のメトリクスを追加しました。 |
Amazon EC2 用の新しい NetworkPacketsIn と NetworkPacketsOut のメトリクスを追加しました。 |
2016 年 3 月 23 日 |
Amazon EC2 スポットフリートの新しいメトリクスの追加 |
Amazon EC2 スポットフリートの新しいメトリクスを追加しました。 |
2016 年 3 月 21 日 |
新しい CloudWatch Logs メトリクスが追加されました。 |
新しい CloudWatch Logs メトリクスが追加されました。 |
2016 年 3 月 10 日 |
Amazon Elasticsearch Service および AWS WAF のメトリクスとディメンションを追加 |
Amazon Elasticsearch Service および AWS WAF のメトリクスとディメンションが追加されました。 |
2015 年 10 月 14 日 |
CloudWatch ダッシュボードのサポートを追加しました。 |
ダッシュボードは、異なるリージョンに広がっていても、1つの画面でリソースをモニタリングできる CloudWatch コンソールにあるカスタマイズ可能なホームページです。詳細については、「Amazon CloudWatch ダッシュボードの使用」を参照してください。 |
2015 年 10 月 8 日 |
AWS Lambda のメトリクスとディメンションを追加 |
AWS Lambda のメトリクスとディメンションが追加されました。 |
2015 年 9 月 4 日 |
Amazon Elastic Container Service のメトリクスとディメンションを追加 |
Amazon Elastic Container Service のメトリクスとディメンションが追加されました。 |
2015 年 8 月 17 日 |
Amazon Simple Storage Service のメトリクスとディメンションを追加 |
Amazon Simple Storage Service のメトリクスとディメンションが追加されました。 |
2015 年 7 月 26 日 |
新機能: アラームアクションの再起動 |
再起動アラームアクションと、アラームアクションで使用する新しい IAM ロールが追加されました。詳細については、「インスタンスを停止、終了、再起動、または復旧するアラームを作成する」を参照してください。 |
2015 年 7 月 23 日 |
Amazon WorkSpaces のメトリクスとディメンションを追加 |
Amazon WorkSpaces のメトリクスとディメンションが追加されました。 |
2015 年 4 月 30 日 |
Amazon Machine Learning のメトリクスとディメンションを追加 |
Amazon Machine Learning のメトリクスとディメンションが追加されました。 |
2015 年 4 月 9 日 |
新機能: Amazon EC2 インスタンスの復旧アラームアクション |
アラームアクションが更新され、新しい EC2 インスタンス復旧アクションが含まれるようになりました。詳細については、「インスタンスを停止、終了、再起動、または復旧するアラームを作成する」を参照してください。 |
2015 年 3 月 12 日 |
Amazon CloudFront および Amazon CloudSearch のメトリクスとディメンションを追加 |
Amazon CloudFront および Amazon CloudSearch のメトリクスとディメンションが追加されました。 |
2015 年 3 月 6 日 |
Amazon Simple Workflow Service のメトリックスとディメンションを追加 |
Amazon Simple Workflow Service のメトリックスとディメンションが追加されました。 |
2014 年 5 月 9 日 |
AWS CloudTrail のサポート追加に関するガイドを更新 |
AWS CloudTrail のアクティビティをログに記録するために Amazon CloudWatch を使用する方法について説明する新しいトピックを追加しました。詳細については、「AWS CloudTrail を使用した Amazon CloudWatch API コールのログ記録」を参照してください。 |
2014 年 4 月 30 日 |
新しい AWS Command Line Interface (AWS CLI) の使用ガイド |
AWS CLI は複数のサービス間で用いることができる CLI であり、簡潔なインストール、統合された設定、整合性のあるコマンドライン構文が特長です。AWS CLI は Linux/Unix、Windows、および Mac でサポートされます。このガイドに示す CLI の例は、新しい AWS CLI を用いることができるように更新されました。 新しい AWS CLI をインストールして設定する方法については、AWS Command Line Interface ユーザーガイドの「AWS コマンドラインインターフェイスを使用した開始方法」を参照してください。 |
2014 年 2 月 21 日 |
Amazon Redshift および AWS OpsWorks のメトリクスとディメンションを追加 |
Amazon Redshift および AWS OpsWorks のメトリクスとディメンションが追加されました。 |
2013 年 7 月 16 日 |
Amazon Route 53 のメトリックスとディメンションを追加 |
Amazon Route 53 のメトリックスとディメンションが追加されました。 |
2013 年 6 月 26 日 |
新機能: Amazon CloudWatch アラームアクション |
ドキュメント「Amazon CloudWatch アラームアクション」に新しいセクションが追加されました。Amazon Elastic Compute Cloud インスタンスの停止または終了に参照できます。詳細については、「インスタンスを停止、終了、再起動、または復旧するアラームを作成する」を参照してください。 |
2013 年 1 月 8 日 |
EBS メトリクスを更新 |
プロビジョニングされた IOPS ボリューム用の 2 つの新しいメトリクスを含むように EBS メトリクスを更新しました。 |
2012 年 11 月 20 日 |
新しい請求アラート |
Amazon CloudWatch メトリクスを用いて AWS の変化をモニタリングするとともに、アラームを作成して指定されたしきい値を超えた場合に通知できるようになりました。詳細については、「AWS の予想請求額をモニタリングする請求アラームの作成」を参照してください。 |
2012 年 5 月 10 日 |
新しいメトリクス |
さまざまな HTTP レスポンスコードをカウントできる 6 つの新しい Elastic Load Balancing メトリクスが利用できるようになりました。 |
2011 年 10 月 19 日 |
新機能 |
Amazon EMR からメトリクスにアクセスできるようになりました。 |
2011 年 6 月 30 日 |
新機能 |
Amazon Simple Notification Service および Amazon Simple Queue Service からメトリクスにアクセスできるようになりました。 |
2011 年 7 月 14 日 |
新機能 |
|
2011 年 5 月 10 日 |
更新したメトリクスの保持 |
Amazon CloudWatch によるアラーム履歴の保持期間が 6 週間から 2 週間になりました。この変更により、アラームの保持期間がメトリクスデータの保持期間と一致するようになりました。 |
2011 年 4 月 7 日 |
新機能 |
メトリクスがしきい値を超えたときに Amazon Simple Notification Service 通知または Auto Scaling 通知を送信する機能を追加しました。詳細については、「Alarms」を参照してください。 |
2010 年 12 月 2 日 |
新機能 |
多数の CloudWatch アクションに MaxRecords パラメータと NextToken パラメータが含められ、表示する結果ページを制御できるようになりました。 |
2010 年 12 月 2 日 |
新機能 |
このサービスが AWS Identity and Access Management (IAM) と連動するようになりました。 |
2010 年 12 月 2 日 |