ドキュメント履歴 - Amazon Aurora

ドキュメント履歴

現在の API バージョン: ‭2014 年 10 月 31 日

以下の表は、Amazon Aurora ユーザーガイドの重要な変更点をまとめたものです。このドキュメントの更新に関する通知については、RSS フィードにサブスクライブできます。Amazon Relational Database Service (Amazon RDS) については、「Amazon Relational Database Service ユーザーガイド」を参照してください。

注記

2018 年 8 月 31 日以前は、Amazon Aurora は、 Amazon Relational Database Service ユーザーガイドに記載されています。Aurora に関する以前のドキュメント履歴については、Amazon Relational Database Service ユーザーガイドの「ドキュメント履歴」を参照してください。

[What's New with Database?] (データベースの新機能) ページで新しい Amazon Aurora 機能をフィルタリングできます。[製品] で、[Amazon Aurora] を選択します。その後、global databaseServerless などのキーワードを使用して検索します。

変更説明日付

Amazon RDS 延長サポート

Aurora MySQL バージョン 2 または 3、または Aurora PostgreSQL バージョン 11 データベースを作成または復元すると、自動的にデータベースが Amazon RDS 延長サポートに登録されるようになりました。これにより、既存のアプリケーションはそのまま引き続き動作します。RDS 延長サポートをオプトアウトして、データベースエンジンの Aurora 標準サポート終了日後の料金を避けることができます。詳細については、「Amazon RDS 延長サポートの使用」を参照してください。

2024 年 3 月 21 日

ゼロ ETL 統合でのデータフィルタリング

Amazon RDS は、Amazon Redshift とのゼロ ETL 統合向けの、データベースとテーブルレベルでのデータフィルタリングをサポートしています。詳細については、「Amazon Redshift との Aurora のゼロ ETL 統合向けのデータフィルタリング」を参照してください。

2024 年 3 月 20 日

Amazon Bedrock と Aurora MySQL の統合

Amazon Aurora MySQL データベースを Amazon Bedrock と統合して、生成 AI アプリケーションを強化できるようになりました。詳細については、「Aurora MySQL での Amazon Aurora 機械学習の使用」を参照してください。

2024 年 3 月 8 日

新しい AWS マネージドポリシー

Amazon RDS は、RDS Custom が EC2 インスタンスプロファイルを介して自動化アクションとデータベース管理タスクを実行できるように AmazonRDSCustomInstanceProfileRolePolicy という名前の新しいマネージドポリシーを追加しました。詳細については、「Amazon RDS の AWS マネージドポリシーに関する更新」を参照してください。

2024 年 2 月 27 日

イスラエル (テルアビブ) リージョンでの Amazon RDS の AWS Secrets Manager へのサポート

Amazon RDS は、イスラエル (テルアビブ) リージョンにおいて Secrets Manager をサポートしています。詳細については、「Amazon RDS と AWS Secrets Manager によるパスワード管理」を参照してください。

2024 年 2 月 21 日

Amazon RDS 延長サポート

DB クラスターとグローバルクラスター内の Aurora MySQL と Aurora PostgreSQL メジャー エンジンバージョンが Aurora の標準サポート終了日に達すると、Amazon RDS は自動的に Amazon RDS 延長サポートを有効にするようになりました。詳細については、「Amazon RDS 延長サポートの使用」を参照してください。

2024 年 2 月 15 日

Aurora PostgreSQL 16.1 が Babelfish for Aurora PostgreSQL 4.0.0 をサポート

Aurora PostgreSQL 13.5 は Babelfish 4.0.0 をサポートしています。新機能の一覧については、「16.1」を参照してください。Babelfish の各リリースでサポートされている機能のリストについては、「バージョンごとに Babelfish でサポートされている機能」を参照してください。詳細については、「Aurora PostgreSQL 用の Babelfish の使用」を参照してください。

2024 年 1 月 31 日

デフォルトの CA 証明書の更新

デフォルトの CA 証明書は rds-ca-rsa2048-g1 に設定されます。詳細については、「SSL/TLS を使用して DB クラスターへの接続を暗号化する」を参照してください。

2024 年 1 月 26 日

RDS Proxy が 欧州 (スペイン) リージョンで利用可能に

RDS Proxy が 欧州 (スペイン) リージョンで利用可能になりました。RDS Proxy の詳細については、「Amazon RDS Proxy の使用」を参照してください。

2024 年 1 月 8 日

Aurora PostgreSQL Serverless v2 とプロビジョニングされた RDS Data API

RDS Data API を Aurora PostgreSQL Serverless v2 およびプロビジョニングされた DB クラスターで使用できるようになりました。RDS Data API を使用すると、安全な HTTP エンドポイントを介して Aurora クラスターにアクセスし、データベースドライバーを使用したり、接続を管理したりすることなく、SQL ステートメントを実行できます。詳細については、「RDS Data API の使用 」を参照してください。

2023 年 12 月 21 日

Amazon Bedrock と Aurora PostgreSQL の統合

Amazon Aurora PostgreSQL データベースを Amazon Bedrock と統合して、生成 AI アプリケーションを強化できるようになりました。詳細については、「Aurora PostgreSQL での Amazon Aurora 機械学習の使用」を参照してください。

2023 年 12 月 21 日

Amazon Aurora がカナダ西部 (カルガリー) リージョンで使用可能に

Amazon Aurora がカナダ西部 (カルガリー) リージョンで使用可能になりました。詳細については、「リージョンとアベイラビリティーゾーン」を参照してください。

2023 年 12 月 20 日

Amazon RDS が推奨事項の表示と対応をサポート

Amazon Aurora の推奨事項には、しきい値ベースの事前対応型推奨事項と機械学習ベースの事後対応型推奨事項が含まれるようになりました。詳細については、「Amazon Aurora 推奨事項の表示と対応」を参照してください。

2023 年 12 月 19 日

Amazon Redshift (プレビュー) との Amazon Aurora ゼロ ETL 統合

Aurora PostgreSQL ソース DB クラスターを使用して、Amazon Redshift とのゼロ ETL 統合を作成できます。プレビューリリースでは、米国東部 (オハイオ) (us-east-2) AWS リージョン の Amazon RDS データベースプレビュー環境内にすべての統合を作成する必要があります。詳細については、「Amazon Redshift との Aurora ゼロ ETL 統合の操作」を参照してください。

2023 年 11 月 28 日

Amazon Aurora PostgreSQL によるグローバルデータベースの書き込み転送のサポート

Aurora PostgreSQL ベースのグローバルデータベースのセカンダリクラスターで書き込み転送を有効にできるようになりました。詳細については、「Aurora PostgreSQL グローバルデータベースでの書き込み転送の使用」を参照してください。

2023 年 11 月 9 日

Aurora PostgreSQL による Optimized Reads のサポート

Aurora Optimized Reads で Aurora PostgreSQL のクエリ処理を高速化できます。詳細については、「Aurora PostgreSQL with Aurora Optimized Reads のクエリパフォーマンスの向上」を参照してください。

2023 年 11 月 8 日

Amazon RDS による Performance Insights カウンターメトリクスの Amazon CloudWatch へのエクスポート

Performance Insights では、事前設定済みまたはカスタムメトリックスダッシュボードを Amazon CloudWatch にエクスポートできます。CloudWatch コンソールでエクスポートしたメトリクスを表示できます。選択した Performance Insights メトリクスウィジェットをエクスポートして、CloudWatch コンソールでメトリクスデータを表示することもできます。詳細については、「Performance Insights メトリクスの CloudWatch へのエクスポート」を参照してください。

2023 年 11 月 8 日

Amazon Redshift との MySQL Aurora ゼロ ETL 統合の一般的な可用性

Amazon Redshift とのゼロ ETL 統合が Aurora MySQL で一般的に利用できるようになりました。詳細については、「Amazon Redshift との Aurora ゼロ ETL 統合の操作」を参照してください。

2023 年 11 月 7 日

Aurora PostgreSQL による RDS ブルー/グリーンデプロイのサポート

Aurora PostgreSQL DB クラスターからブルー/グリーンデプロイを作成できるようになりました。詳細については、「Using Amazon RDS Blue/Green Deployments for database updates」(データベース更新のために Amazon RDS ブルー/グリーンデプロイを使用する) を参照してください。

2023 年 10 月 26 日

AWS KMS keys (SSE-KMS) による Aurora MySQL のサーバー側の暗号化のサポート

Aurora MySQL バージョン 3.05 以降では、Amazon S3 からロードまたは Amazon S3 に保存するデータのサーバー側の暗号化に、AWS マネージドキー とカスタマーマネージドキーを含む SSE-KMS を使用できます。詳細については、「Amazon S3 バケット内のテキストファイルから Amazon Aurora MySQL DB クラスターへのデータのロード」および「Amazon S3 バケット内のテキストファイルから Amazon Aurora MySQL DB クラスターへのデータの保存」を参照してください。

2023 年 10 月 25 日

Aurora MySQL の最適化によるデータベースの再起動時間の短縮

Aurora MySQL バージョン 3.05 以降では、データベースの再起動時間を短縮するための最適化が導入されました。これらの最適化により、最適化を行わない場合と比べてダウンタイムが最大 65% 短縮され、再起動後のデータベースワークロードの中断も少なくなります。詳細については、「データベースの再起動時間を短縮するための最適化」を参照してください。

2023 年 10 月 25 日

AWS マネージドポリシーの更新

AmazonRDSPerformanceInsightsReadOnly およびAmazonRDSPerformanceInsightsFullAccess マネージドポリシーには、Sid (ステートメント ID) がポリシーステートメントの識別子として含まれます。詳細については、「Amazon RDS の AWS マネージドポリシーに関する更新」を参照してください。

2023 年 10 月 23 日

Amazon RDS が Performance Insights カウンターメトリクスを Amazon CloudWatch に発行

CloudWatch コンソールの DB_PERF_INSIGHTS メトリクス数学関数を使用すると、Amazon RDS にクエリを実行してPerformance Insights カウンターメトリクスを取得できます。詳細については、「Amazon Aurora をモニタリングするための CloudWatch アラームの作成」を参照してください。

2023 年 9 月 20 日

Amazon Aurora は、AWS Backup のポイントインタイムリカバリ (PITR) をサポート

AWS Backup で Aurora 自動 (連続) バックアップを管理して、それらから指定した時間に復元できます。詳細については、「AWS Backup を使用して DB クラスターを指定の時点の状態に復元する」を参照してください。

2023 年 9 月 7 日

Amazon RDS 延長サポート

Amazon Aurora は、Aurora の標準サポート終了日を過ぎても、DB インスタンスで Aurora MySQL と Aurora PostgreSQL のメジャーエンジンバージョンを引き続き実行できるようになることを発表しました。詳細については、「Amazon RDS 延長サポートの使用」を参照してください。

2023 年 9 月 1 日

Amazon Aurora MySQL が Percona XtraBackup のサポートを延長

MySQL 8.0 データベースを Aurora MySQL バージョン 3 DB クラスターに物理的に移行できるようになりました。詳細については、「Percona XtraBackup と Amazon S3 を使用した MySQL からの物理的な移行」を参照してください。

2023 年 8 月 24 日

Aurora グローバルデータベースはグローバルデータベースフェイルオーバーをサポート

Aurora グローバルデータベースで、マネージドグローバルレベルのフェイルオーバーがサポートされるようになりました。これにより、真の地域災害からの復旧が簡単になります。この機能の詳細については、「Aurora Global Database のマネージドフェイルオーバーを実行する」を参照してください。これまで「マネージドプランフェイルオーバー」と呼ばれていた機能は、「スイッチオーバー」と呼ばれるようになりました。スイッチオーバーについては、「Amazon Aurora Global Database スイッチオーバーの実行」を参照してください。

2023 年 8 月 21 日

AWS マネージドポリシーアクセス許可の更新

AmazonRDSFullAccess 管理ポリシーに、一定期間のパフォーマンス分析レポートの生成、表示、削除を許可する新しいアクセス許可が追加されました。詳細については、「Amazon RDS の AWS マネージドポリシーに関する更新」を参照してください。

2023 年 8 月 17 日

AWS マネージドポリシーアクセス許可の更新

AmazonRDSPerformanceInsightsReadOnly 管理ポリシーへの新しいアクセス許可の追加と、新しい管理ポリシー AmazonRDSPerformanceInsightsFullAccess の追加により、一定期間の DB 負荷分析レポートを生成できるようになりました。詳細については、「Amazon RDS の AWS マネージドポリシーに関する更新」を参照してください。

2023 年 8 月 16 日

Amazon RDS は、Performance Insights による DB 負荷期間の分析をサポート

Performance Insights では、特定の期間のパフォーマンス分析レポートを作成できます。レポートには、特定されたインサイトと、パフォーマンス問題を解決するための推奨事項が記載されています。詳細については、「一定期間の DB 負荷の分析」を参照してください。

2023 年 8 月 16 日

Amazon Aurora は DB クラスターの自動バックアップの保持をサポート

削除した Aurora クラスターの自動バックアップを保持し、指定した時点に復元できるようになりました。詳細については、「自動バックアップの保持」を参照してください。

2023 年 8 月 4 日

Amazon Aurora がイスラエル (テルアビブ) リージョンで使用可能に

Amazon Aurora がイスラエル (テルアビブ) リージョンで使用可能になりました。詳細については、「リージョンとアベイラビリティーゾーン」を参照してください。

2023 年 8 月 1 日

Amazon Aurora MySQL はローカル (クラスター内) 書き込み転送をサポート

リーダー DB インスタンスから Aurora MySQL DB クラスター内のライター DB インスタンスに書き込み操作を転送できるようになりました。詳細については、「Amazon Aurora MySQL DB クラスターでの書き込み転送の使用」を参照してください。

2023 年 7 月 31 日

Amazon Aurora は、追加の AWS リージョン で Aurora Serverless v2 をサポートします

アジアパシフィック (メルボルン) AWS リージョン で Aurora Serverless v2 DB クラスターを作成できるようになりました。Aurora Serverless v2 の詳細については、「Aurora Serverless v2 の使用」を参照してください。

2023 年 6 月 28 日

Amazon Aurora が Amazon Redshift とのゼロ ETL 統合を導入 (プレビュー)

ゼロ ETL 統合は、トランザクションデータが Aurora MySQL DB クラスターに書き込まれてから数秒以内に Amazon Redshift で使用可能にするためのフルマネージドソリューションです。詳細については、「Amazon Redshift との Aurora ゼロ ETL 統合の操作」を参照してください。

2023 年 6 月 28 日

Amazon RDS は、Performance Insights ダッシュボードに Performance Insights と CloudWatch メトリクスの統合ビューを提供しています

Amazon RDS の Performance Insights ダッシュボードで、Performance Insights と CloudWatch メトリクスの統合ビューが提供されるようになりました。詳細については、「Amazon RDS コンソールでの組み合わせたメトリクスの表示」を参照してください。

2023 年 5 月 24 日

Amazon Aurora は db.r7g インスタンスクラスをサポートします

db.r7g インスタンスクラスを使用して Aurora DB クラスターを作成できるようになりました。詳細については、「Aurora DB インスタンスクラス」を参照してください。

2023 年 5 月 11 日

Amazon Aurora は、新しい DB クラスターストレージ設定をサポートします

Aurora I/O-Optimizedでは、お支払いいただくのは DB クラスターの使用量とストレージに対してのみで、読み取りと書き込み I/O オペレーションに追加料金はかかりません。詳細については、「Amazon Aurora DB  クラスターのストレージ設定」を参照してください。

2023 年 5 月 11 日

Amazon Aurora は、追加の AWS リージョン で Aurora Serverless v2 をサポートします

Aurora Serverless v2 DB クラスターは次の AWS リージョン で作成できるようになりました: アジアパシフィック (ハイデラバード)、欧州 (スペイン)、欧州 (チューリッヒ)、中東 (アラブ首長国連邦)。Aurora Serverless v2 の詳細については、「Aurora Serverless v2 の使用」を参照してください。

2023 年 5 月 4 日

Aurora Serverless v1 がプロビジョニング済みへの変換をサポート

Aurora Serverless v1 DB クラスターをプロビジョニング済み DB クラスターに直接変換できます。詳細については、「Aurora Serverless v1 DB クラスターの変更」を参照してください。

2023 年 4 月 27 日

Aurora Serverless v1 が Amazon Aurora PostgreSQL バージョン 13 をサポート

Aurora PostgreSQL バージョン 13 を実行するAurora Serverless v1 DB クラスターを作成できるようになりました。詳細については、「Aurora Serverless v1」を参照してください。

2023 年 4 月 27 日

Amazon Aurora が中国リージョンで AWS Secrets Manager をサポート

Amazon Aurora が、中国 (北京) および中国 (寧夏) リージョンで Secrets Manager をサポートします。詳細については、「Amazon RDS と AWS Secrets Manager によるパスワード管理」を参照してください。

2023 年 4 月 20 日

Amazon Aurora が、トピックサブスクライバーへのタグ付きイベントの発行をサポート

Amazon Simple Notification Service (Amazon SNS) または Amazon EventBridge に送信された Amazon Aurora イベント通知に、メッセージ本文にイベントタグが含まれるようになりました。これらのタグは、サービスイベントの影響を受けたリソースデータを提供します。詳細については、「Amazon RDS event notification tags and attributes」(Amazon Redshift イベント通知タグと属性) を参照してください。

2023 年 4 月 17 日

IAM サービスリンクロール許可に対する更新

AmazonRDSFullAccess および AmazonRDSReadOnlyAccess ポリシーは、RDS コンソールで Amazon DevOps Guru の検出結果を表示できる追加のアクセス許可を付与するようになりました。詳細については、「Amazon RDS の AWS マネージドポリシーに関する更新」を参照してください。

2023 年 3 月 30 日

Amazon Aurora が、アジアパシフィック (メルボルン) リージョンの Global Databases をサポート

アジアパシフィック (メルボルン) リージョンで Aurora Global Databasses を作成できるようになりました。Aurora Global Database については、「Amazon Aurora Global Database の使用」を参照してください。

2023 年 3 月 22 日

AWS 管理ポリシーアクセス許可の更新

AmazonRDSFullAccess および AmazonRDSReadOnlyAccess ポリシーは、Amazon CloudWatch に追加のアクセス許可を付与するようになりました。詳細については、「Amazon RDS の AWS マネージドポリシーに関する更新」を参照してください。

2023 年 3 月 16 日

RDS Proxy が中国リージョンで使用可能

RDS Proxy が中国 (北京) および中国 (寧夏) リージョンで利用可能になりました。RDS Proxy の詳細については、「Amazon RDS Proxy の使用」を参照してください。

2023 年 3 月 15 日

Amazon Aurora が 中国リージョンで Aurora Serverless v2 をサポート

Aurora Serverless v2 が中国 (北京) および中国 (寧夏) リージョンで利用可能になりました。詳細については、「Aurora Serverless v2」を参照してください。

2023 年 3 月 15 日

RDS Proxy がアジアパシフィック (ジャカルタ) リージョンで利用可能に

RDS Proxy がアジアパシフィック (ジャカルタ) リージョンで利用可能になりました。RDS Proxy の詳細については、「Amazon RDS Proxy の使用」を参照してください。

2023 年 3 月 8 日

Amazon Aurora MySQL が Kerberos 認証をサポート

Aurora MySQL DB クラスターに接続するユーザーを Kerberos 認証を使用して認証できるようになりました。詳細については、「Aurora MySQL で Kerberos 認証を使用する」を参照してください。

2023 年 3 月 8 日

Amazon Aurora が追加の AWS リージョン で Global Databases サポート

以下のリージョンで Aurora Globasl Databasses を作成できるようになりました: アフリカ (ケープタウン)、アジアパシフィック (香港)、アジアパシフィック (ハイデラバード)、アジアパシフィック (ジャカルタ)、欧州 (ミラノ)、欧州 (スペイン)、欧州 (チューリッヒ)、中東 (バーレーン)、および中東 (UAE)。Aurora Global Database については、「Amazon Aurora Global Database の使用」を参照してください。

2023 年 3 月 6 日

Amazon Aurora が追加の AWS リージョン で DB クラスタースナップショットのコピーをサポート

以下のリージョンで DB クラスタースナップショットをコピーできるようになりました: アフリカ (ケープタウン)、アジアパシフィック (香港)、アジアパシフィック (ハイデラバード)、アジアパシフィック (ジャカルタ)、アジアパシフィック (メルボルン)、欧州 (ミラノ)、欧州 (スペイン)、欧州 (チューリッヒ)、中東 (バーレーン)、および中東 (UAE) です。DB クラスターのスナップショットのコピーについては、「DB クラスターのスナップショットのコピー」を参照してください。

2023 年 3 月 6 日

Amazon DevOps Guru for RDS はプロアクティブインサイトをサポートします

Amazon DevOps Guru for RDS は、Aurora データベースの問題が発生すると予測される前に、問題の対処に役立つ推奨事項とともにプロアクティブインサイトを発行します。詳細については、「DevOps Guru for RDS の動作」を参照してください。

2023 年 2 月 28 日

Amazon Aurora MySQL バージョン 1 は廃止されました

Aurora MySQL バージョン 1 (MySQL 5.6 との互換性があります) は廃止されました。詳細については、「Amazon Aurora メジャーバージョンが利用可能な期間」を参照してください。

2023 年 2 月 28 日

Aurora Serverless v1 は、DB クラスターのメンテナンス期間の設定をサポートします

Aurora Serverless v1 DB クラスターのメンテナンス期間を設定できるようになりました。詳細については、「DB クラスターの適切なメンテナンス期間の調整」を参照してください。

2023 年 2 月 27 日

Amazon Aurora が、アジアパシフィック (ハイデラバード)、欧州 (スペイン)、中東 (アラブ首長国連邦) でデータベースアクティビティストリームをサポート

詳細については、「データベースアクティビティストリーム」を参照してください。

2023 年 1 月 27 日

Amazon Aurora がアジアパシフィック (メルボルン) リージョンで使用可能に

Amazon Aurora がアジアパシフィック (メルボルン) リージョンで使用可能になりました。詳細については、「リージョンとアベイラビリティーゾーン」を参照してください。

2023 年 1 月 23 日

DB クラスターの作成時に認証局 (CA) を指定する

DB クラスターの作成時に、DB クラスターのサーバー証明書に使用する CA を指定できるようになりました。詳細については「Certificate authorities」(認証局) を参照してください。

2023 年 1 月 5 日

Aurora MySQL 3.* でバックトラッキングをサポート

Aurora MySQL 3.* バージョンでは、テーブルや行の誤った削除などのユーザーエラーから迅速に回復できるようになりました。バックトラックを使用すると、バックアップから復元せずに、データベースを過去の時点に戻すことができます。この処理は、大規模なデータベースであっても数秒で完了します。詳細については、「Aurora DB クラスターのバックトラック」を参照してください。

2023 年 1 月 4 日

Amazon RDS ブルー/グリーンデプロイが追加の AWS リージョン で利用可能に

ブルー/グリーンデプロイ機能が、中国 (北京) および中国 (寧夏) リージョンで利用可能になりました。詳細については、「Using Amazon RDS Blue/Green Deployments for database updates」(データベース更新のために Amazon RDS ブルー/グリーンデプロイを使用する) を参照してください。

2022 年 12 月 22 日

IAM サービスリンクロール許可に対する更新

AmazonRDSServiceRolePolicy ポリシーによって、AWS Secrets Manager に追加のアクセス許可を付与するようになりました。詳細については、「Amazon RDS の AWS マネージドポリシーに関する更新」を参照してください。

2022 年 12 月 22 日

パスワード管理用に Amazon Aurora と AWS Secrets Manager が統合

Aurora は DB クラスターのマスターユーザーパスワードをシークレットマネージャーで管理できます。詳細については、「Amazon RDS と AWS Secrets Manager によるパスワード管理」を参照してください。

2022 年 12 月 22 日

Amazon Aurora は、追加の AWS リージョン で Aurora Serverless v2 をサポートします

Aurora Serverless v2 がアフリカ (ケープタウン) および EU (ミラノ) リージョンで利用できるようになりました。詳細については、「Aurora Serverless v2」を参照してください。

2022 年 12 月 21 日

Aurora PostgreSQL が PostgreSQL 14 で RDS Proxy をサポート

Aurora PostgreSQL 14 DB クラスターで RDS Proxy を作成できるようになりました。RDS Proxy の詳細については、「Amazon RDS Proxy の使用」を参照してください。

2022 年 12 月 13 日

Amazon Aurora は、Amazon DevOps Guru によって検出された最近の異常についてアラートを送信します

コンソールのデータベース詳細ページには、現在の異常と過去 24 時間に発生した異常の両方が通知されます。詳細については、「DevOps Guru for RDS の動作」を参照してください。

2022 年 12 月 13 日

Amazon RDS Proxy はグローバルデータベースをサポートします

Aurorora グローバルデータベースで RDS Proxy を使用できるようになりました。詳細については、「Using RDS Proxy with Aurora global databases」(Aurorora グローバルデータベースで RDS Proxy を使用する) を参照してください。

2022 年 12 月 7 日

Aurora PostgreSQL DB クラスターは Trusted Language Extensions for PostgreSQL をサポートしています

Trusted Language Extensions for PostgreSQL は、高性能の PostgreSQL 拡張機能を構築して、Aurora PostgreSQL DB クラスターで安全に実行できるようにするオープンソースの開発キットです。詳細については「Working with Trusted Language Extensions for PostgreSQL」(Trusted Language Extensions for PostgreSQL の使用) を参照してください。

2022 年 11 月 30 日

Amazon GuardDuty RDS Protection はアクセス脅威をモニタリングします

GuardDuty RDS Protection を有効にすると、GuardDuty は Aurora データベースから RDS ログインイベントを使用し、これらのイベントをモニタリングして、潜在的な内部脅威や外部の攻撃者がないかプロファイリングします。GuardDuty RDS Protection が潜在的な脅威を検出すると、GuardDuty は侵害の可能性があるデータベースに関する詳細を含む新しい結果を生成します。詳細については、「Monitoring threats with GuardDuty RDS Protection」(GuardDuty RDS Protection による脅威のモニタリング) を参照してください。

2022 年 11 月 30 日

データベース更新のための Amazon RDS ブルー/グリーンデプロイの使用

ステージング環境で DB クラスターを変更し、本稼働環境の DB クラスターに影響を与えずに変更をテストできます。準備ができたら、ダウンタイムを最小限に抑えながら、ステージング環境を新しい本稼働環境に昇格できます。詳細については、「Using Amazon RDS Blue/Green Deployments for database updates」(データベース更新のために Amazon RDS ブルー/グリーンデプロイを使用する) を参照してください。

2022 年 11 月 27 日

Amazon Aurora がアジアパシフィック (ハイデラバード) リージョンで使用可能に

Amazon Aurora がアジアパシフィック (ハイデラバード) リージョンで使用可能になりました。詳細については、「リージョンとアベイラビリティーゾーン」を参照してください。

2022 年 11 月 22 日

Amazon Aurora が欧州 (スペイン) リージョンで利用可能に

Amazon Aurora が欧州 (スペイン) リージョンで使用可能になりました。詳細については、「リージョンとアベイラビリティーゾーン」を参照してください。

2022 年 11 月 16 日

Amazon Aurora が欧州 (チューリッヒ) リージョンで使用可能に

Amazon Aurora が欧州 (チューリッヒ) リージョンで使用可能になりました。詳細については、「リージョンとアベイラビリティーゾーン」を参照してください。

2022 年 11 月 9 日

Amazon Aurora は、DB クラスターから Amazon S3 へのデータのエクスポートをサポートしています

最初にスナップショットを作成せずに、Aurora クラスターデータを直接 S3 にエクスポートできるようになりました。詳細については、「xporting DB cluster data to Amazon S3」(Amazon S3 への DB クラスターデータのエクスポート) を参照してください。

2022 年 10 月 27 日

Amazon Aurora MySQL は Amazon S3 へのより高速なエクスポートをサポートしています

MySQL 5.7 および 8.0 互換の Aurora MySQL クラスターで DB クラスタースナップショットデータを S3 にエクスポートする場合のパフォーマンスの速度が最大 10 倍向上しました。詳細については、「Amazon S3 への DB クラスタースナップショットデータのエクスポート」を参照してください。

2022 年 10 月 20 日

Amazon Aurora は、Aurora DB クラスターと EC2 インスタンスとの接続を自動的にセットアップすることをサポートしています

AWS Management Console を使用して、既存の Aurora DB クラスターと EC2 インスタンス間の接続をセットアップできます。詳細については、「EC2 インスタンスと Aurora DB クラスターへの自動接続」を参照してください。

2022 年 10 月 14 日

PostgreSQL 用 AWS JDBC ドライバーが一般利用可能に

PostgreSQL 用 AWS JDBC ドライバーは、Aurora PostgreSQL 用に設計されたクライアントドライバーです。PostgreSQL 用 AWS JDBC ドライバーの一般利用が可能になりました。詳細については、「PostgreSQL 用 AWS JDBC ドライバーを使用した接続」を参照してください。

2022 年 10 月 6 日

Amazon Aurora が MySQL 5.7 互換の Aurora MySQL のインプレースアップグレードをサポート

インプレースアップグレードを実行して、既存の MySQL 5.7 互換の Aurora MySQL クラスターを MySQL 8.0 互換の Aurora MySQL クラスターに変更できます。詳細については、「Aurora MySQL 2.x から 3.x にアップグレードする」を参照してください。

2022 年 9 月 26 日

パフォーマンスインサイトは上位 25 行の SQL クエリを表示します

[Top SQL] (上位の SQL) タブは DB の負荷に最も影響している 25 行の SQL クエリを表示します。詳細については、「上位の SQL タブの概要」を参照してください。

2022 年 9 月 13 日

Aurora MySQL が新しい DB インスタンスクラスをサポート

Aurora MySQL DB クラスターに db.r6i DB インスタンスクラスを使用できるようになりました。詳細については、「DB インスタンスクラス」を参照してください。

2022 年 9 月 13 日

Amazon Aurora が中東 (UAE) リージョン で使用可能に

Amazon Aurora が中東 (UAE) リージョン で使用可能になりました。詳細については、「リージョンとアベイラビリティーゾーン」を参照してください。

2022 年 8 月 30 日

Amazon Aurora は、EC2 インスタンスとの接続を自動的にセットアップすることをサポートしています。

Aurora DB クラスターを作成する場合は、AWS Management Console を使用して Amazon Amazon Elastic Compute Cloud インスタンスと新しい DB クラスター間の接続をセットアップできます。詳細については、「EC2 インスタンスとの自動ネットワーク接続を設定する」を参照してください。

2022 年 8 月 22 日

Amazon Aurora はデュアルスタックモードをサポート

DB クラスターが、デュアルスタックモードで実行できるようになりました。デュアルスタックモードでは、リソースは IPv4、IPv6、またはその両方で DB クラスターと通信できます。詳細については、「Amazon Aurora の IP アドレス指定」を参照してください。

2022 年 8 月 17 日

Amazon Aurora が PostgreSQL 互換 Aurora Serverless v1 のインプレースアップグレードをサポート

PostgreSQL 10 互換 Aurora Serverless v1 クラスターのインプレースアップグレードを実行して、既存のクラスターを PostgreSQL 11 互換 Aurora Serverless v1 クラスターに変更できます。インプレースアップグレードの手順については、「Aurora Serverless v1 DB クラスターの変更」を参照してください。

2022 年 8 月 8 日

Performance Insights がアジアパシフィック (ジャカルタ) リージョンをサポート

以前は、アジアパシフィック (ジャカルタ) リージョンでは Performance Insights を使用できませんでした。この制限は解除されました。詳細については、「AWS リージョン による Performance Insights のサポート」を参照してください。

2022 年 7 月 21 日

Amazon Aurora が新しい DB インスタンスクラスをサポート

Aurora PostgreSQL DB クラスターに db.r6i DB インスタンスクラスを使用できるようになりました。詳細については、「DB インスタンスクラス」を参照してください。

2022 年 7 月 14 日

RDS Performance Insights が追加の保持期間をサポート

以前は、Performance Insights の保持期間は 7 日 (デフォルト) と 2 年 (731 日) の 2 つのみでした。これで、パフォーマンスデータを 7 日以上保持する必要がある場合は、1~24 か月を指定できます。詳細については、「Performance Insights の料金とデータ保持」を参照してください。

2022 年 7 月 1 日

Amazon Aurora が MySQL 互換 Aurora Serverless v1 のインプレースアップグレードをサポート

MySQL 5.6 互換の Aurora Serverless v1 クラスターのインプレースアップグレードを実行して、既存のクラスターを MySQL 5.7 互換の Aurora Serverless v1 クラスターに変更できます。インプレースアップグレードの手順については、「Aurora Serverless v1 DB クラスターの変更」を参照してください。

2022 年 6 月 16 日

Aurora は RDS コンソールで Amazon DevOps Guru をオンにすることをサポート

RDS コンソールから Aurora データベースの DevOps Guru カバレッジを有効にできます。詳細については、「RDS 用の DevOps Guru のセットアップ」を参照してください。

2022 年 6 月 9 日

Amazon Aurora が、暗号化された Amazon SNS トピックへのイベントの発行をサポート

Amazon Aurora では、サーバー側の暗号化 (SSE) が有効になっている Amazon Simple Notification Service (Amazon SNS) トピックにイベントを発行できるようになりました。これにより、機密データを伝送するイベントの保護を強化できます。詳細については、「Amazon Redshift イベント通知にサブスクライブする」を参照してください。

2022 年 6 月 1 日

Amazon RDS は使用状況メトリクスを Amazon CloudWatch に公開します

Amazon CloudWatch の AWS/Usage 名前空間には、Amazon RDS サービスクォータのアカウントレベルの使用状況メトリクスが含まれています。詳細については、「Amazon Aurora の Amazon CloudWatch 使用状況メトリクス」を参照してください。

2022 年 4 月 28 日

JSON 形式のデータ API 結果セット

ExecuteStatement 関数のオプションのパラメータを使用すると、クエリの結果セットが JSON 形式の文字列として返されます。JSON 結果セットは、アプリケーションの言語でデータ構造に変換するのに簡単で便利です。詳細については、「JSON 形式でクエリ結果を処理する」を参照してください。

2022 年 4 月 27 日

Amazon Aurora Serverless v2 の一般提供を開始

Amazon Aurora Serverless v2 は、一般的にはすべてのユーザーが利用できます。詳細については、「Aurora Serverless v2 の使用」を参照してください。

2022 年 4 月 21 日

Aurora MySQL は設定可能な暗号スイートをサポート

Aurora MySQL では、設定可能な暗号スイートを使用して、データベースサーバーが受け入れる接続暗号化を制御できるようになりました。詳細については、「Aurora MySQL DB クラスターへの接続用暗号スイートを設定する」を参照してください。

2022 年 4 月 15 日

Aurora PostgreSQL は PostgreSQL 13 で RDS Proxy をサポート

Aurora PostgreSQL 13 DB クラスターで RDS Proxy を作成できるようになりました。RDS Proxy の詳細については、「Amazon RDS Proxy の使用」を参照してください。

2022 年 4 月 4 日

Aurora PostgreSQL リリースノート

現在、Amazon Aurora PostgreSQL リリースノートには、別のガイドがあります。詳細については、「Aurora PostgreSQL のリリースノート」を参照してください。

2022 年 3 月 22 日

Aurora MySQL のリリースノート

現在、Amazon Aurora MySQL リリースノートには、別のガイドがあります。詳細については、「Aurora MySQL のリリースノート」を参照してください。

2022 年 3 月 22 日

Aurora PostgreSQL でマルチメジャーバージョンアップグレードをサポート

Aurora PostgreSQL DB クラスターのバージョンアップグレードを複数のメジャーバージョンで実行できるようになりました。詳細については、「メジャーバージョンのアップグレードを実施する方法」を参照してください。

2022 年 3 月 4 日

Aurora PostgreSQL で設定可能な暗号スイートをサポート

Aurora PostgreSQL バージョン 11.8 以降では、設定可能な暗号スイートを使用して、データベースサーバーで使用できる接続の暗号化を管理できるようになりました。Aurora PostgreSQL で設定可能な暗号スイートを使用する方法については、「Aurora PostgreSQL DB クラスターへの接続用暗号スイートを設定する」を参照してください。

2022 年 3 月 4 日

MySQL 用 AWS JDBC ドライバーが一般利用可能に

MySQL 用 AWS JDBC ドライバーは、Aurora MySQL の高可用性を実現するために設計されたクライアントドライバーです。MySQL 用 AWS JDBC ドライバーの一般利用が可能になりました。詳細については、「Connecting with the Amazon Web Services JDBC Driver for MySQL」(MySQL 用アマゾン ウェブ サービス JDBC ドライバーとの接続) を参照してください。

2022 年 3 月 2 日

Aurora PostgreSQL 13.5 が Babelfish for Aurora PostgreSQL 1.1.0 をサポート

Aurora PostgreSQL 13.5 は Babelfish 1.1.0 をサポートします。新機能の一覧については、「13.5」を参照してください。Babelfish の各リリースでサポートされている機能のリストについては、「バージョンごとに Babelfish でサポートされている機能」を参照してください。詳細については、「Aurora PostgreSQL 用の Babelfish の使用」を参照してください。

2022 年 2 月 28 日

Amazon Aurora が、アジアパシフィック (ジャカルタ) リージョンで Database Activity Streams をサポート

詳細については、「データベースアクティビティストリーミングのための AWS リージョン のサポート」を参照してください。

2022 年 2 月 16 日

Performance Insights は新しい API オペレーションをサポート

Performance Insights は、GetResourceMetadataListAvailableResourceDimensions、および ListAvailableResourceMetrics の API オペレーションをサポートするようになりました。詳細については、本マニュアルならびに「Amazon RDS Performance Insights API Reference」(Amazon RDS Performance Insights API リファレンス) の、「Retrieving metrics with the Performance Insights API」(Performance Insights API を使用したメトリクスの取得) を参照してください。

2022 年 1 月 12 日

Amazon RDS Proxy はイベントをサポート

RDS Proxy でイベントを生成し、それにサブスクライブして CloudWatch イベント内に表示したり、設定することで Amazon EventBridge への送信ができるようになりました。詳細については、「Working with RDS Proxy events」(RDS Proxy イベントの使用) を参照してください。

2022 年 1 月 11 日

RDS Proxy が追加の AWS リージョン で使用可能に

RDS Proxy が、アフリカ (ケープタウン)、アジアパシフィック (香港)、アジアパシフィック (大阪)、欧州 (ミラノ)、欧州 (パリ)、欧州 (ストックホルム)、中東 (バーレーン)、南米 (サンパウロ) の各リージョンで利用可能になりました。RDS Proxy の詳細については、「Amazon RDS Proxy の使用」を参照してください。

2022 年 1 月 5 日

Amazon Aurora がアジアパシフィック (ジャカルタ) リージョンで使用可能に

Amazon Aurora がアジアパシフィック (ジャカルタ) リージョンで使用可能になりました。詳細については、「リージョンとアベイラビリティーゾーン」を参照してください。

2021 年 12 月 13 日

Amazon RDS の DevOps Guru は、詳細なインサイトとレコメンデーションをAmazon Aurora に提供します

RDS の DevOps Guru は、パフォーマンス関連データの Performance Insights を掘り出します。このデータを使用して、サービスは Amazon Aurora DB インスタンスのパフォーマンスを分析し、パフォーマンスの問題解決を手助けします。詳細については、このガイドの RDS 用の DevOps Guru でパフォーマンスの異常を分析するおよび Amazon DevOps Guru ユーザーガイドの「RDS 用の DevOps Guru の概要」を参照してください。

2021 年 12 月 1 日

Aurora PostgreSQL が PostgreSQL 12 で RDS Proxy をサポート

Aurora PostgreSQL 12 データベース クラスターを使用して RDS Proxy を作成できるようになりました。RDS Proxy の詳細については、「Amazon RDS Proxy の使用」を参照してください。

2021 年 11 月 22 日

Aurora はデータベースアクティビティストリーミング に AWS Graviton2 インスタンスクラスをサポートしています

データベースアクティビティストリーミングは、Aurora MySQL および Aurora PostgreSQL の db.r6g インスタンスクラスで使用できます。詳細については、「サポートされている DB インスタンスクラス」を参照してください。

2021 年 11 月 3 日

クロスアカウント AWS KMS keys に対する Amazon Aurora のサポート

Amazon S3 に DB スナップショットをエクスポートする際、暗号化に別の AWS アカウント の KMS キーを使用することができます。詳細については、「Amazon S3 への DB スナップショットデータのエクスポート」を参照してください。

2021 年 11 月 3 日

Amazon Aurora は Aurora PostgreSQL での Babelfish をサポートしています

Aurora PostgreSQL の Bablefish は、Microsoft SQL Server クライアントからのデータベース接続を受け入れる機能を使用して Amazon Aurora PostgreSQL 互換エディションデータベースを拡張します。詳細については、「Aurora PostgreSQL での Babelfish の使用」を参照してください。

2021 年 10 月 28 日

Aurora Serverless v1 では接続に SSL が必要になる場合があります

PostgreSQL の Aurora クラスターパラメータ force_ssl および MySQL の require_secure_transport は、Aurora Serverless v1 で現在サポートされています。詳細については、「Aurora Serverless v1 での TLS/SSL の使用」を参照してください。

2021 年 10 月 26 日

Amazon Aurora は追加の AWS リージョン で Performance Insights をサポート

Performance Insights は中東 (バーレーン)、アフリカ (ケープタウン)、欧州 (ミラノ)、およびアジアパシフィック (大阪) のリージョンで利用できます。詳細については、「AWS リージョン による Performance Insights のサポート」を参照してください。

2021 年 10 月 5 日

Aurora Serverless v1 の設定可能なオートスケーリングのタイムアウト

オートスケーリングポイントが見つかるまで Aurora Serverless v1 が待機する時間を選択できます。その期間中にオートスケーリングポイントが見つからなかった場合、Aurora Serverless v1 は、選択したタイムアウトアクションに従って、スケーリングイベントをキャンセルするか、容量の変更を強制します。詳細については、「Aurora Serverless v1 のオートスケーリング」を参照してください。

2021 年 9 月 10 日

Aurora が X2g および T4g インスタンスクラスをサポート

Aurora MySQL と Aurora PostgreSQL の両方で X2g と T4g インスタンスクラスを使用できるようになりました。使用できるインスタンスクラスは、Aurora MySQL や Aurora PostgreSQL のバージョンによって異なります。サポートされているインスタンスタイプの詳細については、「DB インスタンスクラス」を参照してください。

2021 年 9 月 10 日

Amazon RDS が共有 VPC で RDS Proxy をサポート

共有仮想プライベートクラウド (VPC) に RDS Proxy を作成できるようになりました。RDS Proxy の詳細については、Amazon RDS ユーザーガイドの「Amazon RDS Proxy による接続の管理」、または Aurora ユーザーガイドを参照してください。

2021 年 8 月 6 日

Aurora バージョンポリシーページ

Amazon Aurora ユーザーガイドに、Aurora のバージョンと関連ポリシーに関する一般的な情報を含むセクションが追加されました。詳細については、「Amazon Aurora バージョン」を参照してください。

2021 年 7 月 14 日

AWS CloudTrail 証跡からデータ API イベントを除外

CloudTrail 証跡からデータ API イベントを除外できます。詳細については、「データ API イベントを AWS CloudTrail 証跡から除外する」を参照してください。

2021 年 7 月 2 日

Amazon Aurora PostgreSQL 互換エディションが、追加の拡張機能をサポート

新たにサポートされる拡張には、pg_bigm、pg_cron、pg_partman、pg_proctabなどがあります。詳細については、「Amazon Aurora PostgreSQL 互換エディションの拡張バージョン」を参照してください。

2021 年 6 月 17 日

Aurora Serverless クラスターのクローン作成

Aurora Serverless のクラスターのクローンを作成できるようになりました。クローン作成については、「Aurora DB クラスターのボリュームのクローン作成」を参照してください。

2021 年 6 月 16 日

中国 (北京) および 中国 (寧夏) リージョンで利用可能な Aurora Global Database

中国 (北京) および 中国 (寧夏) リージョンで Aurora Global Database を作成できるようになりました。Aurora Global Database については、「Amazon Aurora Global Database の使用」を参照してください。

2021 年 5 月 19 日

FIPS 140-2 でのデータ API のサポート

データ API は、SSL/TLS 接続に対し、Federal Information Processing Standard Publication 140-2 (FIPS 140-2) をサポートしています。詳細については、「データ API の可用性」を参照してください。

2021 年 5 月 14 日

PostgreSQL 用 AWS JDBC ドライバー (プレビュー)

PostgreSQL 用 AWS JDBC ドライバー (プレビューで利用可能) は、Aurora PostgreSQL の高可用性を実現するために設計されたクライアントドライバーです。詳細については、PostgreSQL 用 Amazon Web Services JDBC ドライバー を使用した接続 (プレビュー) を参照してください。

2021 年 4 月 27 日

Data API が追加の AWS リージョン で使用可能に

データ API が、アジアパシフィック (ソウル) リージョンと カナダ (中部) リージョンでご利用いただけるようになりました。詳細については、「Data API の提供状況」を参照してください。

2021 年 4 月 9 日

Amazon Aurora は Graviton2 DB インスタンスクラスをサポート

Graviton2 DB インスタンスクラス db.r6g.x を使用して、MySQL または PostgreSQL を実行する DB クラスターを作成できるようになりました。詳細については、「DB インスタンスクラスクラスのタイプ」を参照してください。

2021 年 3 月 12 日

RDS Proxy エンドポイントの拡張機能

各 RDS Proxy に関連付けられた追加のエンドポイントを作成できます。別の VPC にエンドポイントを作成すると、プロキシの VPC 間アクセスが有効になります。Aurora MySQL クラスターのプロキシは、読み取り専用エンドポイントを持つこともできます。これらのリーダーエンドポイントは、クラスター内のリーダー DB インスタンスに接続し、クエリを多用するアプリケーションの読み取りスケーラビリティと可用性を向上させることができます。RDS Proxy の詳細については、Amazon RDS ユーザーガイドの「Amazon RDS Proxy による接続の管理」、または Aurora ユーザーガイドを参照してください。

2021 年 3 月 8 日

Amazon Aurora がアジアパシフィック (大阪) リージョンで使用可能に

Amazon Aurora がアジアパシフィック (大阪) リージョンで使用可能になりました。詳細については、「リージョンとアベイラビリティーゾーン」を参照してください。

2021 年 3 月 1 日

Aurora PostgreSQL は、同じ DB クラスターで IAM 認証と Kerberos 認証の両方をサポート

Aurora PostgreSQL で、同じ DB クラスターで IAM 認証と Kerberos 認証の両方を有効にできるようになりました。詳細については、「Amazon Aurora でのデータベース認証」を参照してください。

2021 年 2 月 24 日

Aurora Global Database で計画したフェイルオーバーの管理をサポートスタート

Aurora Global Database で、管理された計画済みのフェイルオーバーがサポートされるようになりました。これにより、Aurora Global Database のプライマリ AWS リージョンをより簡単に変更できます。管理された計画済みのフェイルオーバーは、正常な Aurora Global Database でのみ使用できます。詳細については、「災害対策および Amazon Aurora グローバルデータベース」を参照してください。参照情報については、「Amazon RDS API リファレンス」の FailoverGlobalCluster を参照してください。

2021 年 2 月 11 日

Aurora Serverless のデータ API が、より多くのデータ型のサポートをスタート

Aurora Serverless の Data API を使用して、データベースへの入力として UUID および JSON データ型を使用できるようになりました。また、Aurora Serverless の Data API を使用して、データベースから LONG タイプの値を STRING 値として返すことができるようになりました。詳細については、「Data API の呼び出し」を参照してください。サポートされているデータタイプの参照情報については、「Amazon RDS データサービス API リファレンス」の SqlParameter を参照してください。

2021 年 2 月 2 日

Aurora PostgreSQL は、PostgreSQL 12 へのメジャーバージョンアップグレードをサポート

Aurora PostgreSQL では、DB エンジンをメジャーバージョン 12 にアップグレードできるようになりました。詳細については、「Aurora PostgreSQL の PostgreSQL DB エンジンのアップグレード」を参照してください。

2021 年 1 月 28 日

Aurora MySQL はインプレースアップグレードをサポート

Aurora MySQL 1.x クラスターを Aurora MySQL 2.x にアップグレードすると、元のクラスターの DB インスタンスやエンドポイントなどを保持できます。このインプレースアップグレード手法により、スナップショットを復元して新しいクラスター全体を設定する際の不便さを回避できます。また、すべてのテーブルのデータを新しいクラスターにコピーするオーバーヘッドも回避できます。詳細については、「Aurora MySQL DB クラスターのメジャーバージョンを 1.x から 2.x にアップグレードする」を参照してください。

2021 年 1 月 11 日

MySQL 用の AWS JDBC ドライバー (プレビュー)

MySQL 用 AWS JDBC ドライバー (プレビューで利用可能) は、Aurora MySQL の高可用性を実現するために設計されたクライアントドライバーです。詳細については、「Connecting with the Amazon Web Services JDBC Driver for MySQL (preview)」(MySQL 用アマゾン ウェブ サービス JDBC ドライバーとの接続 (プレビュー)) を参照してください。

2021 年 1 月 7 日

Aurora が、グローバルデータベースのセカンダリクラスターでのデータベースアクティビティストリーミングをサポート

データベースアクティビティストリーミングは、Aurora PostgreSQL または Aurora MySQL のプライマリクラスターまたはセカンダリクラスターでスタートできます。サポートされるエンジンのバージョンについては、「Aurora Global Database の制約事項」を参照してください。

2020 年 12 月 22 日

4 つの DB インスタンスを使用するマルチマスタークラスター

Aurora MySQL マルチマスタークラスター内の DB インスタンスの最大数が 4 つになりました。以前は、最大でも 2 つの DB インスタンスでした。詳細については、「Aurora マルチマスタークラスターの使用」を参照してください。

2020 年 12 月 17 日

Aurora PostgreSQL は AWS Lambda 関数をサポート

Aurora PostgreSQL DB クラスターの AWS Lambda 関数を呼び出すことができるようになりました。詳細については、「Aurora PostgreSQL の DB クラスターから Lambda 関数を呼び出す」を参照してください。

2020 年 12 月 11 日

Amazon Aurora はプレビューで Graviton2 DB インスタンスクラスをサポート

プレビューで Graviton2 DB インスタンスクラス db.r6g.x を使用して、MySQL または PostgreSQL を実行する DB クラスターを作成できるようになりました。詳細については、「DB インスタンスクラスクラスのタイプ」を参照してください。

2020 年 12 月 11 日

Amazon Aurora Serverless v2 はプレビューで使用できるようになりました。

Amazon Aurora Serverless v2 はプレビューで利用可能です。Amazon Aurora Serverless v2 を使用するには、アクセスの申し込みが必要です。詳細については、Aurora Serverless v2 のページを参照してください。

2020 年 12 月 1 日

Aurora PostgreSQL がより多くの AWS リージョン で Aurora Serverless に使用可能になりました。

Aurora PostgreSQL がより多くの Aurora Serverless で AWS リージョン に使用可能になりました。Aurora PostgreSQL Serverless v1 は、Aurora MySQL Serverless v1 を提供するのと同じ AWS リージョン での実行を選択できるようになりました。Aurora Serverless をサポートする追加の AWS リージョン には、米国西部 (北カリフォルニア)、アジアパシフィック (シンガポール)、アジアパシフィック (シドニー)、アジアパシフィック (ソウル)、アジアパシフィック (ムンバイ)、カナダ (中部)、欧州 (ロンドン)、および欧州 (パリ) が含まれます。すべてのリージョンとサポートされる Aurora Serverless 向けの Aurora DB エンジンのリストについては、「Aurora サーバーレス」を参照してください。Aurora Serverless 向けの Amazon RDS データ API は、これらの同じ AWS リージョン でも使用可能になりました。Aurora Serverless のデータ API をサポートするすべてのリージョンのリストについては、「Aurora Serverless のデータ API」を参照してください。

2020 年 11 月 24 日

Amazon RDS Performance Insights が新しいディメンションを導入

データベース、アプリケーション (PostgreSQL) およびセッションタイプ (PostgreSQL) のディメンショングループに従って、データベースのロードをグループ化できます。Amazon RDS は、db.name、db.application.name (PostgreSQL)、および db.session_type.name (PostgreSQL) のディメンションもサポートしています。詳細については、「トップロードテーブル」を参照してください。

2020 年 11 月 24 日

Aurora Serverless が Aurora PostgreSQL バージョン 10.12 をサポート

Aurora Serverless 用 Aurora PostgreSQL がサポートされているすべての AWS リージョンで、Aurora Serverless 用 Aurora PostgreSQL は Aurora PostgreSQL バージョン 10.12 にアップグレードされました。詳細については、「Aurora Serverless」を参照してください。

2020 年 11 月 4 日

Data API がタグベースの認証をサポートするようになりました

Data API では、タグベースの認証がサポートされます。RDS クラスターリソースにタグでラベル付けした場合、ポリシーステートメントでそれらのタグを使用して、Data API によるアクセスを制御できます。詳細については、「Data API へのアクセスを承認」を参照してください。

2020 年 10 月 27 日

Amazon Aurora が Amazon S3 へのスナップショットのエクスポートのサポートを拡張

すべての商用 AWS リージョン で DB スナップショットデータを Amazon S3 にエクスポートできるようになりました。詳細については、「Amazon S3 への DB スナップショットデータのエクスポート」を参照してください。

2020 年 10 月 22 日

Aurora Global Database がクローンの作成をサポート

Aurora Global Database のプライマリ DB クラスターとセカンダリ DB クラスターのクローンを作成できるようになりました。これを行うには、AWS Management Console で [クローンの作成] メニューオプションを選択します。また、AWS CLI で restore-db-cluster-to-point-in-time オプションを指定して --restore-type copy-on-write コマンドを実行することもできます。AWS Management Console または AWS CLI を使用して、複数の AWS アカウントをわたって Aurora Global Database から DB クラスターのクローンを作成することもできます。クローン作成の詳細については、「Aurora DB クラスターボリュームのクローン作成」を参照してください。

2020 年 10 月 19 日

Amazon Aurora は、クラスターボリュームの動的なサイズ変更をサポート

Aurora MySQL 1.23/2.09、Aurora PostgreSQL 3.3.0、Aurora PostgreSQL 2.6.0 以降では、DROP TABLE などのオペレーションでデータを削除すると、Aurora によってクラスターボリュームのサイズが縮小されます。この拡張機能を利用するには、クラスターで使用しているデータベースエンジンに応じて、いずれかの適切なバージョンにアップグレードします。この機能と、Aurora クラスターの使用済みストレージ領域および使用可能なストレージ領域を確認する方法については、「Aurora DB クラスターのパフォーマンスとスケーリングの管理」を参照してください。

2020 年 10 月 13 日

Amazon Aurora は最大 128 TiB のボリュームサイズをサポート

新しい Aurora クラスターボリュームと既存の Aurora クラスターボリュームの最大サイズを 128 tebibytes (TiB) に拡張できるようになりました。詳細については、「Aurora ストレージの拡張方法」を参照してください。

2020 年 9 月 22 日

Aurora PostgreSQL は、中国 (寧夏) リージョンで db.r5 および db.t3 DB インスタンスクラスをサポート

db.r5 および db.t3 DB インスタンスクラスを使用する Aurora PostgreSQL DB クラスターを 中国 (寧夏) リージョンで作成できるようになりました。詳細については、「DB インスタンスクラス」を参照してください。

2020 年 9 月 3 日

Aurora パラレルクエリの強化

Aurora MySQL 2.09 および 1.23 以降では、パラレルクエリ機能の拡張機能を利用できます。パラレルクエリクラスターを作成する際に、特別なエンジンモードが不要になりました。互換性のある Aurora MySQL バージョンを実行しているプロビジョニング済みクラスターの aurora_parallel_query 構成オプションを使用して、パラレルクエリのオンとオフを切り替えることができるようになりました。新しいクラスターを作成してデータをインポートする代わりに、既存のクラスターを互換性のある Aurora MySQL バージョンにアップグレードし、パラレルクエリを使用できます。Performance Insights は、パラレルクエリクラスターに使用できます。パラレルクエリクラスターを停止およびスタートできます。MySQL 5.7 と互換性のある Aurora パラレルクエリクラスターを作成できます。パラレルクエリは、DYNAMIC 行形式を使用するテーブルに対して機能します。パラレルクエリクラスターは AWS Identity and Access Management (IAM) 認証を使用できます。パラレルクエリクラスター内の リーダー DB インスタンスは、READ COMMITTED 分離レベルを利用することができます。また、追加の AWS リージョン でパラレルクエリクラスターを作成できるようになりました。パラレルクエリ機能およびこれらの機能強化の詳細については、「Aurora MySQL のパラレルクエリを使用する」を参照してください。

2020 年 9 月 2 日

Aurora MySQL パラメータ binlog_rows_query_log_events の変更

Aurora MySQL 設定パラメータ binlog_rows_query_log_events の値を変更できるようになりました。これまで、このパラメータは変更できませんでした。

2020 年 8 月 26 日

Aurora MySQL のマイナーバージョン自動アップグレードのサポート

Aurora MySQL で Aurora MySQL DB クラスターに対して [マイナーバージョン自動アップグレードの有効化] を指定すると、この設定が有効になります。マイナーバージョン自動アップグレードを有効にすると、新しいマイナーバージョンがリリースされたときに Aurora によって自動的にアップグレードされます。自動アップグレードは、データベースのメンテナンス期間中に実行されます。Aurora MySQL で、この機能が適用されるのは Aurora MySQL バージョン 2 (MySQL 5.7 と互換) のみです。初期に、自動アップグレード手順によって Aurora MySQL DB クラスターはバージョン 2.07.2 に移行されます。Aurora MySQL におけるこの機能の動作の詳細については、「Amazon Aurora MySQL のデータベースアップグレードおよびパッチ」を参照してください。

2020 年 8 月 3 日

Aurora PostgreSQL は PostgreSQL バージョン 11 へのメジャーバージョンアップグレードをサポート

Aurora PostgreSQL では、DB エンジンをメジャーバージョン 11 にアップグレードできるようになりました。詳細については、「Aurora PostgreSQL の PostgreSQL DB エンジンのアップグレード」を参照してください。

2020 年 7 月 28 日

Amazon Aurora が AWS PrivateLink をサポート

Amazon Aurora は、AWS ネットワーク内でアプリケーションと Aurora 間のトラフィックを維持するために、Amazon RDS API コールの Amazon VPC エンドポイントの作成をサポートするようになりました。詳細については、「Amazon Aurora とインターフェイス VPC エンドポイント (AWS PrivateLink)」を参照してください。

2020 年 7 月 9 日

RDS Proxy の一般公開

RDS Proxy が一般公開されました。RDS Proxy を RDS for MySQL、Aurora MySQL、RDS for PostgreSQL、Aurora PostgreSQL で本番稼働のワークロードに使用できます。RDS Proxy の詳細については、Amazon RDS ユーザーガイドの「Amazon RDS Proxy による接続の管理」、または Aurora ユーザーガイドを参照してください。

2020 年 6 月 30 日

Aurora Global Database の書き込み転送

グローバルデータベースのセカンダリクラスターで書き込み機能を有効にできるようになりました。書き込み転送では、セカンダリクラスターで DML ステートメントを発行し、Aurora が書き込みをプライマリクラスターに転送し、更新されたデータがすべてのセカンダリクラスターにレプリケートされます。詳細については「Aurora グローバルデータベースを使用したセカンダリ AWS リージョン の書き込み転送」を参照してください。

2020 年 6 月 18 日

Aurora が AWS Backup との統合をサポート

AWS Backup を使用して、Aurora DB クラスターのバックアップを管理できます。詳細については、「Aurora DB クラスターのバックアップと復元の概要」を参照してください。

2020 年 6 月 10 日

Aurora PostgreSQL は db.t3.large DB インスタンスクラスをサポート

db.t3.large DB インスタンスクラスを使用する Aurora PostgreSQL DB クラスターを作成できるようになりました。詳細については、「DB インスタンスクラス」を参照してください。

2020 年 6 月 5 日

Aurora Global Database は、PostgreSQL バージョン 11.7 およびマネージド目標復旧時点 (RPO) をサポート

PostgreSQL データベースエンジンバージョン 11.7 用の Aurora Global Database を作成できるようになりました。また、PostgreSQL グローバルデータベースが目標復旧時点 (RPO) を使用して障害から回復する方法を管理することもできます。詳細については、「 Aurora Global Database のクロスリージョンの災害対策」を参照してください。

2020 年 6 月 4 日

Aurora MySQL が、データベースアクティビティストリーミングによるデータベースのモニタリングのサポートをスタート

Aurora MySQL に、データベースアクティビティストリーミングが追加されました。これにより、リレーショナルデータベースのデータベースアクティビティのデータストリーミングをほぼリアルタイムで取得できるようになりました。詳細については、「データベースアクティビティストリーミングを使用する」を参照してください。

2020 年 6 月 2 日

クエリエディタが追加の AWS リージョン で使用可能に

Aurora Serverless のクエリエディタが追加の AWS リージョン で使用可能になりました。詳細については、「クエリエディタの提供状況」を参照してください。

2020 年 5 月 28 日

Data API が追加の AWS リージョン で使用可能に

Data API が追加の AWS リージョン で使用可能になりました。詳細については、「Data API の提供状況」を参照してください。

2020 年 5 月 28 日

RDS Proxy が カナダ (中部) リージョン で使用可能に

RDS Proxy プレビューが カナダ (中部) リージョン で利用できるようになりました。RDS Proxy の詳細については、「Amazon RDS Proxy による接続の管理 (プレビュー)」を参照してください。

2020 年 5 月 28 日

Aurora Global Database とクロスリージョンリードレプリカ

Aurora Global Database の場合、セカンダリクラスターと同じリージョンのプライマリクラスターから Aurora MySQL クロスリージョンリードレプリカを作成できるようになりました。Aurora Global Database とクロスリージョンリードレプリカの詳細については、「Amazon Aurora Global Database の使用」および「Amazon Aurora MySQL DB のレプリケーション」を参照してください。

2020 年 5 月 18 日

RDS Proxy が AWS リージョン で使用可能に

RDS Proxy のプレビューは、米国西部 (北カリフォルニア) リージョン、欧州 (ロンドン) リージョン、欧州 (フランクフルト) リージョン、アジアパシフィック (ソウル) リージョン、アジアパシフィック (ムンバイ) リージョン、アジアパシフィック (シンガポール) リージョン、および アジアパシフィック (シドニー) リージョン で利用できるようになりました。RDS Proxy の詳細については、「Amazon RDS Proxy による接続の管理 (プレビュー)」を参照してください。

2020 年 5 月 13 日

Aurora PostgreSQL 互換エディション がオンプレミスまたはセルフホストの Microsoft Active Directory をサポート

Aurora PostgreSQL DB クラスターに接続するときに、ユーザーの Kerberos 認証にオンプレミスまたはセルフホストの Active Directory を使用できるようになりました。詳細については、「Aurora PostgreSQL で Kerberos 認証を使用する」を参照してください。

2020 年 5 月 7 日

Aurora MySQL マルチマスタークラスターがさらに多くの AWS リージョン で使用可能に

Aurora マルチマスタークラスターを アジアパシフィック (ソウル) リージョン、アジアパシフィック (東京) リージョン、アジアパシフィック (ムンバイ) リージョン、および 欧州 (フランクフルト) リージョン で作成できるようになりました。マルチマスタークラスターの詳細については、「Aurora マルチマスタークラスターを使用する」を参照してください。

2020 年 5 月 7 日

Performance Insights が実行中の Aurora MySQL クエリの統計分析をサポート

Aurora MySQL DB インスタンスの Performance Insights を使用して、実行中のクエリの統計を分析できるようになりました。詳細については、「クエリの実行の統計を分析する」を参照してください。

2020 年 5 月 5 日

Data API 用の Java クライアントライブラリが一般利用可能に

Data API 用の Java クライアントライブラリが一般利用可能になりました。Data API 用の Java クライアントライブラリをダウンロードして使用できます。このライブラリを使用すると、クライアント側のクラスを Data API のリクエストとレスポンスにマッピングできます。詳細については、「Data API 用の Java クライアントライブラリの使用」を参照してください。

2020 年 4 月 30 日

Amazon Aurora が欧州 (ミラノ) リージョンで使用可能に

Amazon Aurora が欧州 (ミラノ) リージョンで使用可能になりました。詳細については、「リージョンとアベイラビリティーゾーン」を参照してください。

2020 年 4 月 28 日

Amazon Aurora が欧州 (ミラノ) リージョンで使用可能に

Amazon Aurora が欧州 (ミラノ) リージョンで使用可能になりました。詳細については、「リージョンとアベイラビリティーゾーン」を参照してください。

2020 年 4 月 27 日

Amazon Aurora がアフリカ (ケープタウン) リージョンで使用可能に

Amazon Aurora がアフリカ (ケープタウン) リージョンで使用可能になりました。詳細については、「リージョンとアベイラビリティーゾーン」を参照してください。

2020 年 4 月 22 日

Aurora PostgreSQL は、db.r5.16xlarge および db.r5.8xlarge の DB インスタンスクラスをサポートするように

db.r5.16xlarge および db.r5.8xlarge の DB インスタンスクラスを使用する PostgreSQL を実行する Aurora PostgreSQL DB クラスターを作成できるようになりました。詳細については、「Aurora の DB インスタンスクラスのハードウェア仕様」を参照してください。

2020 年 4 月 8 日

PostgreSQL 用の Amazon RDS Proxy

Amazon RDS Proxy が PostgreSQL で利用可能になりました。RDS Proxy を使用すると、クラスターでの接続管理のオーバーヘッドを削減し、「接続が多すぎます」というエラーが発生する可能性も減らすことができます。RDS Proxy は、現在 PostgreSQL でパブリックプレビュー中です。詳細については、「Amazon RDS Proxy による接続の管理 (プレビュー)」を参照してください。

2020 年 4 月 8 日

Aurora Global Database が Aurora PostgreSQL をサポートするようになりました

PostgreSQL データベースエンジン用の Aurora Global Database を作成できるようになりました。Aurora グローバルデータベースは、複数の AWS リージョン リージョンにまたがって、低レイテンシーのグローバル読み取りとリージョン全体の停止からの災害対策を可能にします。詳細については、「Amazon Aurora Global Database の使用」を参照してください。

2020 年 3 月 10 日

Aurora PostgreSQL のメジャーバージョンアップグレードのサポート

Aurora PostgreSQL では、DB エンジンをメジャーバージョンにアップグレードできるようになりました。それによって、特定の PostgreSQL エンジンのバージョンのアップグレード時に、新しいメジャーバージョンにスキップすることができます。詳細については、「Aurora PostgreSQL の PostgreSQL DB エンジンのアップグレード」を参照してください。

2020 年 3 月 4 日

Aurora PostgreSQL が Kerberos 認証をサポート

Aurora PostgreSQL DB クラスターに接続するユーザーを Kerberos 認証を使用して認証できるようになりました。詳細については、「Aurora PostgreSQL で Kerberos 認証を使用する」を参照してください。

2020 年 2 月 28 日

Data API が AWS PrivateLink をサポート

Data API では、AWS ネットワーク内でアプリケーションと Data API 間のトラフィックを維持するために、Data API コールの Amazon VPC エンドポイントの作成がサポートされるようになりました。詳細については、「Data API の Amazon VPC エンドポイント (AWS PrivateLink) を作成する」を参照してください。

2020 年 2 月 6 日

Aurora PostgreSQL での Aurora 機械学習サポート

この aws_ml Aurora PostgreSQL拡張機能は、感情分析のために Amazon Comprehend を呼び出し、独自の機械学習モデルを実行するために SageMaker を呼び出すための、データベースクエリで使用する関数を提供します。詳細については、「Aurora での機械学習 (ML) 機能の使用」を参照してください。

2020 年 2 月 5 日

Aurora PostgreSQL は、Amazon S3 へのデータのエクスポートをサポート

Aurora PostgreSQL DB クラスターからデータをクエリし、Amazon S3 バケットに保存されているファイルに直接エクスポートできます。詳細については、「データを Aurora PostgreSQL DB クラスターから Amazon S3 にエクスポートする」を参照してください。

2020 年 2 月 5 日

DB スナップショットデータの Amazon S3 へのエクスポートに関するサポート

Amazon Aurora では、DB スナップショットデータを Amazon S3 for MySQL および PostgreSQL にエクスポートできます。詳細については、「Amazon S3 への DB スナップショットデータのエクスポート」を参照してください。

2020 年 1 月 9 日

ドキュメント履歴の Aurora MySQL リリースノート

このセクションには、2018 年 8 月 31 日以降にリリースされたバージョンの Aurora MySQL 互換エディション リリースノートに関する履歴項目が含まれています。特定のバージョンの完全なリリースノートについては、履歴項目の初期の列にあるリンクを選択してください。

2019 年 12 月 13 日

Amazon RDS Proxy

Amazon RDS Proxy を使用すると、クラスターでの接続管理のオーバーヘッドを減らし、「接続が多すぎます」エラーが発生する可能性を減らすことができます。各プロキシを RDS DB インスタンスまたは Aurora DB クラスターに関連付けます。次に、アプリケーションの接続文字列でプロキシエンドポイントを使用します。Amazon RDS Proxy は現在パブリックプレビュー状態です。これは、Aurora MySQL データベースエンジンをサポートしています。詳細については、「Amazon RDS Proxy による接続の管理 (プレビュー)」を参照してください。

2019 年 12 月 3 日

Aurora Serverless v1 の Data API がデータ型マッピングのヒントをサポート

ヒントを使用して、Aurora Serverless v1 値を異なる値としてデータベースに送信するように String の Data API に対して指示できるようになりました。詳細については、「Data API の呼び出し」を参照してください。

2019 年 11 月 26 日

Aurora Serverless v1 の Data API が Java クライアントライブラリ (プレビュー) をサポート

Data API 用の Java クライアントライブラリをダウンロードして使用できます。このライブラリを使用すると、クライアント側のクラスを Data API のリクエストとレスポンスにマッピングできます。詳細については、「Data API 用の Java クライアントライブラリの使用」を参照してください。

2019 年 11 月 26 日

Aurora PostgreSQL が FedRAMP HIGH に対応

Aurora PostgreSQL は FedRAMP HIGH に対応しています。AWS およびコンプライアンスの取り組みの詳細については、「コンプライアンスプログラムによる AWS 対象範囲内のサービス」を参照してください。

2019 年 11 月 26 日

Amazon Aurora MySQL レプリカで READ COMMITTED 分離レベルを有効化

Aurora MySQL レプリカで READ COMMITTED 分離レベルを有効にできるようになりました。有効にするには、セッションレベルで aurora_read_replica_read_committed_isolation_enabled 構成設定を有効にする必要があります。OLTP クラスターで長時間実行されるクエリに READ COMMITTED 分離レベルを使用すると、履歴リストの長さに関する問題に対処できます。この設定を有効にする前に、Aurora レプリカの分離動作が、READ COMMITTED の通常の MySQL 実装とどのように異なるかを理解しておいてください。詳細については、「Aurora MySQL の分離レベル」を参照してください。

2019 年 11 月 25 日

Performance Insights が実行中の Aurora PostgreSQL クエリの統計分析をサポート

Performance Insights for Aurora PostgreSQL DB インスタンスを使用して、実行中のクエリの統計を分析できるようになりました。詳細については、「クエリの実行の統計を分析する」を参照してください。

2019 年 11 月 25 日

Aurora Global Database に追加できるクラスター数が増加

Aurora Global Database に複数のセカンダリリージョンを追加できるようになりました。低レイテンシーのグローバル読み取りと災害対策を活用できる地理的領域が拡大されました。Aurora Global Database については、「Amazon Aurora Global Database の使用」を参照してください。

2019 年 11 月 25 日

Aurora MySQL での Aurora 機械学習サポート

Aurora MySQL 2.07 以降では、Amazon Comprehend を呼び出してセンチメント分析を行い、SageMaker を呼び出してさまざまな機械学習アルゴリズムを実行することができます。データベースアプリケーションで結果を直接使用するには、クエリにストアド関数の呼び出しを埋め込みます。詳細については、「Aurora での機械学習 (ML) 機能の使用」を参照してください。

2019 年 11 月 25 日

Aurora Global Database でエンジンモード設定が不要に

Aurora Global Database の一部となるクラスターを作成するときに、--engine-mode=global を指定する必要がなくなりました。互換性要件を満たすすべての Aurora クラスターを、グローバルデータベースに追加することができます。例えば、クラスターは現在、MySQL 5.6 と互換性のある Aurora MySQL バージョン 1 を使用する必要があります。Aurora Global Database については、「Amazon Aurora Global Database の使用」を参照してください。

2019 年 11 月 25 日

Aurora Global Database が Aurora MySQL バージョン 2 で利用可能

Aurora MySQL 2.07 以降では、MySQL 5.7 との互換性を持つ Aurora Global Database を作成できます。プライマリクラスターまたはセカンダリクラスターに global エンジンモードを指定する必要はありません。Aurora MySQL 2.07 以降では、プロビジョニングされた新しいクラスターを Aurora Global Database に追加できます。Aurora Global Database については、「Amazon Aurora Global Database の使用」を参照してください。

2019 年 11 月 25 日

ラボモードなしで Aurora MySQL ホット行の競合の最適化を使用可能

ホット行の競合の最適化は現在、Aurora MySQL で一般的に使用可能であり、Aurora ラボモード設定をオンにする必要はありません。この機能により、同じページの列で多くのトランザクションが競合しているワークロードのスループットが大幅に向上します。この向上には、Aurora MySQL で使用されるロック解除アルゴリズムの変更も含まれます。

2019 年 11 月 19 日

ラボモードなしで Aurora MySQL ハッシュ結合を使用可能

ハッシュ結合機能は現在、Aurora MySQL で一般的に使用可能であり、Aurora ラボモード設定をオンにする必要はありません。等価結合を使用して大量のデータを結合する必要がある場合は、この機能によりクエリのパフォーマンスが向上することがあります。この機能の使用方法については、「Aurora MySQL でのハッシュ結合の使用」を参照してください。

2019 年 11 月 19 日

Aurora MySQL 2.* でさらに多くの db.r5 インスタンスクラスをサポート

Aurora MySQL クラスターで、インスタンスタイプ db.r5.8xlarge、db.r5.16xlarge、および db.r5.24xlarge がサポートされるようになりました。Aurora MySQL クラスターのインスタンスタイプの詳細については、「DB インスタンスクラスの選択」を参照してください。

2019 年 11 月 19 日

Aurora MySQL 2.* でバックトラッキングをサポート

Aurora MySQL 2.* バージョンでは、テーブルや行の誤った削除などのユーザーエラーから迅速に回復できるようになりました。バックトラックを使用すると、バックアップから復元せずに、データベースを過去の時点に戻すことができます。この処理は、大規模なデータベースであっても数秒で完了します。詳細については、「Aurora DB クラスターのバックトラック」を参照してください。

2019 年 11 月 19 日

Aurora の請求タグサポート

タグを使用した Aurora クラスター、Aurora クラスター内の DB インスタンス、I/O、バックアップ、スナップショットなどのリソースコストの割り当てを追跡できるようになりました。AWS Cost Explorer を使用すると、各タグに関連付けられたコストを確認できます。Aurora でのタグの使用の詳細については、「Amazon RDS リソースにタグを付ける」を参照してください。タグの一般的な情報やコスト分析に使用する方法については、「コスト配分タグの使用」および「ユーザー定義のコスト配分タグ」を参照してください。

2019 年 10 月 23 日

Aurora PostgreSQL の Data API

Aurora PostgreSQL は、Amazon Aurora Serverless v1 DB クラスターでの Data API の使用をサポートするようになりました。詳細については、「Aurora Serverless v1 の Data API の使用」を参照してください。

2019 年 9 月 23 日

Aurora PostgreSQL は、CloudWatch Logs へのデータベースログのアップロードをサポート

ログデータを Amazon CloudWatch Logs のロググループに発行するように、Aurora PostgreSQL DB クラスターを設定することができます。CloudWatch Logs を使用すると、ログデータのリアルタイム分析や、CloudWatch を使用したアラームの作成、メトリクスの表示を行うことができます。CloudWatch Logs を使用して、耐久性の高いストレージにログレコードを格納できます。詳細については、「 Amazon CloudWatch Logs への Aurora PostgreSQL ログの発行」を参照してください。

2019 年 8 月 9 日

Aurora MySQL のマルチマスタークラスター

Aurora MySQL のマルチマスタークラスターを設定することができます。これらのクラスターでは、DB インスタンスごとに読み書き機能が備わっています。詳細については、「Aurora マルチマスタークラスターの使用」を参照してください。

2019 年 8 月 8 日

Aurora PostgreSQL が Aurora Serverless v1 をサポート

Aurora PostgreSQL で Amazon Aurora Serverless v1 を使用できるようになりました。Aurora Serverless DB クラスターは、アプリケーションニーズに応じて、コンピューティング容量を自動的に起動、シャットダウン、およびスケールアップまたはスケールダウンします。詳細については、「Amazon Aurora Serverless v1 の使用」を参照してください。

2019 年 7 月 9 日

Aurora MySQL のクロスアカウントのクローン作成

これで、AWS アカウント間で Aurora MySQL DB クラスターのクラスターボリュームのクローンを作成できるようになりました。AWS Resource Access Manager (AWS RAM) を介して共有を承認します。クローン作成されたクラスターボリュームは、コピーオンライトメカニズムを使用します。このメカニズムでは、新規データまたは変更されたデータ用の追加のストレージのみ必要となります。Aurora のクローン作成の詳細については、「Aurora DB クラスターでのデータベースのクローン作成」を参照してください。

2019 年 7 月 2 日

Aurora PostgreSQL で db.t3 DB インスタンスクラスをサポート

db.t3 DB インスタンスクラスを使用する Aurora PostgreSQL DB クラスターを作成できるようになりました。詳細については、「DB インスタンスクラス」を参照してください。

2019 年 6 月 20 日

Amazon S3 からの Aurora PostgreSQL のデータをインポートするためのサポート

Amazon S3 ファイルから、Aurora PostgreSQL DB クラスターのテーブルにデータをインポートできるようになりました。詳細については、「Aurora PostgreSQL DB クラスターへの Amazon S3 データのインポート」を参照してください。

2019 年 6 月 19 日

Aurora PostgreSQL のクラスターキャッシュ管理で高速なフェイルオーバーを実現

Aurora PostgreSQL は、フェイルオーバーの発生時にプライマリ DB インスタンスを高速リカバリするためのクラスターキャッシュ管理機能の提供をスタートしました。詳細については、「クラスターキャッシュ管理によるフェイルオーバー後の高速リカバリ」を参照してください。

2019 年 6 月 11 日

Aurora Serverless v1 の Data API が一般利用可能に

ウェブサービスベースのアプリケーションで Data API を使用して Aurora Serverless v1 クラスターにアクセスできます。詳細については、「Aurora Serverless v1 の Data API の使用」を参照してください。

2019 年 5 月 30 日

Aurora PostgreSQL では、データベースアクティビティストリーミングによるデータベースのモニタリングのサポートをスタートしました

Aurora PostgreSQL に、データベースアクティビティストリーミングが追加されました。これにより、リレーショナルデータベースのデータベースアクティビティのデータストリーミングをほぼリアルタイムで取得できるようになりました。詳細については、「データベースアクティビティストリーミングを使用する」を参照してください。

2019 年 5 月 30 日

Amazon Aurora の推奨事項

Amazon Aurora では、Aurora リソースに対して自動化された推奨事項の提供をスタートしました。詳細については、「Amazon Aurora 推奨事項を使用する」を参照してください。

2019 年 5 月 22 日

Performance Insights が Aurora Global Database をサポート

Aurora Global Database で Performance Insights を使用できるようになりました。Aurora の Performance Insights については、「Amazon RDS Performance Insights の使用」を参照してください。Aurora Global Database については、「Aurora Global Database の使用」を参照してください。

2019 年 5 月 13 日

Performance Insights が Aurora MySQL 5.7 で利用可能に

Amazon RDS Performance Insights は、Aurora MySQL 2.x バージョンのサポートをスタートしました。このバージョンは、MySQL 5.7 との互換性があります。詳細については、「Amazon RDS Performance Insights の使用」を参照してください。

2019 年 5 月 3 日

Aurora Global Database で利用可能な AWS リージョン を拡大

Aurora が使用可能なほとんどの AWS リージョン で Aurora グローバルデータベースを作成できるようになりました。Aurora Global Database については、「Amazon Aurora Global Database の使用」を参照してください。

2019 年 4 月 30 日

Aurora Serverless v1 の最小容量が 1

Aurora Serverless v1 クラスターに使用できる最小容量設定は 1 です。以前の最小容量は 2 でした。Aurora Serverless の容量値の指定については、「Aurora Serverless v1 DB クラスターの容量の設定」を参照してください。

2019 年 4 月 29 日

Aurora Serverless v1 のタイムアウトアクション

Aurora Serverless v1 の容量変更がタイムアウトしたときに実行するアクションを指定できるようになりました。詳細については、「容量の変更のタイムアウトアクション」を参照してください。

2019 年 4 月 29 日

1 秒単位の請求

オンデマンドインスタンスの場合、Amazon RDS は、すべての AWS リージョン (AWS GovCloud (米国) は除く) で 1 秒単位で請求されるようになりました。詳細については、「Aurora DB インスタンスの請求」を参照してください。

2019 年 4 月 25 日

AWS リージョン 間での Aurora Serverless v1 スナップショットの共有

Aurora Serverless v1 では、スナップショットは常に暗号化されます。スナップショットを独自の AWS KMS key で暗号化すると、スナップショットをコピーしたり、AWS リージョン リージョン間で共有したりできます。Aurora Serverless v1 DB クラスターのスナップショットについては、「Aurora Serverless v1 とスナップショット」を参照してください。

2019 年 4 月 17 日

Amazon S3 から MySQL 5.7 バックアップを復元

MySQL バージョン 5.7 データベースのバックアップを作成して Amazon S3 に保存し、そのバックアップファイルを新しい Aurora MySQL DB クラスターに復元できるようになりました。詳細については、「外部の MySQL データベースから Aurora MySQL DB クラスターへのデータ移行」を参照してください。

2019 年 4 月 17 日

リージョン間で Aurora Serverless v1 スナップショットを共有

Aurora Serverless v1 では、スナップショットは常に暗号化されます。スナップショットを独自の AWS KMS key で暗号化すると、スナップショットをコピーしたり、リージョン間で共有したりできます。Aurora Serverless v1 DB クラスターのスナップショットについては、「Aurora Serverless とスナップショット」を参照してください。

2019 年 4 月 16 日

Aurora の PoC (概念実証) に関するチュートリアル

Aurora を使用してアプリケーションとワークロードを試すための PoC (概念実証) の実施方法を示します。チュートリアル全体については、「Aurora の PoC (概念実証) の実行」を参照してください。

2019 年 4 月 16 日

Aurora Serverless v1 が Amazon S3 バックアップからの復元をサポート

Amazon S3 から Aurora Serverless クラスターにバックアップをインポートできるようになりました。手順の詳細については、「Amazon S3 バケットを使用した MySQL からのデータの移行」を参照してください。

2019 年 4 月 16 日

Aurora Serverless v1 の新しい変更可能なパラメータ

Aurora Serverless v1 クラスターの DB パラメータ innodb_file_formatinnodb_file_per_tableinnodb_large_prefixinnodb_lock_wait_timeoutinnodb_monitor_disableinnodb_monitor_enableinnodb_monitor_resetinnodb_monitor_reset_allinnodb_print_all_deadlockslog_warningsnet_read_timeoutnet_retry_countnet_write_timeoutsql_modetx_isolation を変更できるようになりました。Aurora Serverless v1 クラスターの設定パラメータの詳細については、「Aurora Serverless v1 とパラメータグループ」を参照してください。

2019 年 4 月 4 日

Aurora PostgreSQL は db.r5 DB インスタンスクラスをサポート

db.r5 DB インスタンスクラスを使用する Aurora PostgreSQL DB クラスターを作成できるようになりました。詳細については、「DB インスタンスクラス」を参照してください。

2019 年 4 月 4 日

Aurora PostgreSQL 論理的なレプリケーション

これで、論理的なレプリケーションを使用して、Aurora PostgreSQL クラスターのデータベース部分をレプリケートできるようになりました。詳細については、「PostgreSQL 論理的なレプリケーションを使用する」を参照してください。

2019 年 3 月 28 日

Aurora MySQL 2.04 での GTID のサポート

MySQL 5.7 のグローバルトランザクション ID (GTID) 機能でレプリケーションを使用できるようになりました。この機能では、Aurora MySQL と外部の MySQL 5.7 互換データベースの間で、簡単にバイナリログ (binlog) レプリケーションを実行できます。このレプリケーションでは、Aurora MySQL クラスターを送信元または送信先として使用することができます。この機能は Aurora MySQL 2.04 以降で使用できます。GTID ベースのレプリケーションと Aurora MySQL の詳細については、「Aurora MySQL の GTID ベースレプリケーションを使用する」を参照してください。

2019 年 3 月 25 日

Amazon CloudWatch への Aurora Serverless v1 ログのアップロード

Aurora で、Aurora Serverless v1 クラスターの CloudWatch にデータベースログをアップロードできるようになりました。詳細については、「Aurora Serverless DB クラスターの表示」を参照してください。この機能強化の一環として、DB クラスターパラメータグループでインスタンスレベルのパラメータの値を定義できるようになりました。これらの値は、DB パラメータグループで上書きしない限り、クラスター内のすべての DB インスタンスに適用されます。詳細については、「DB パラメータグループと DB クラスターパラメータグループを使用する」を参照してください。

2019 年 2 月 25 日

Aurora MySQL で db.t3 DB インスタンスクラスをサポート

db.t3 DB インスタンスクラスを使用する Aurora MySQL DB クラスターを作成できるようになりました。詳細については、「DB インスタンスクラス」を参照してください。

2019 年 2 月 25 日

Aurora MySQL で db.r5 DB インスタンスクラスをサポート

db.r5 DB インスタンスクラスを使用する Aurora MySQL DB クラスターを作成できるようになりました。詳細については、「DB インスタンスクラス」を参照してください。

2019 年 2 月 25 日

Aurora MySQL の Performance Insights のカウンター

Aurora MySQL DB インスタンスの Performance Insights 図にパフォーマンスカウンターを追加できるようになりました。詳細については、「Performance Insights ダッシュボードのコンポーネント」を参照してください。

2019 年 2 月 19 日

Amazon RDS Performance Insights で Aurora MySQL の SQL テキストをさらに表示可能に

Amazon RDS Performance Insights では、Aurora MySQL DB インスタンスの Performance Insights ダッシュボードで SQL テキストをより多く表示できるようになりました。詳細については、「Performance Insights ダッシュボードでの SQL テキストの表示量を増やす」を参照してください。

2019 年 2 月 6 日

Amazon RDS Performance Insights で Aurora PostgreSQL の SQL テキストをさらに表示可能に

Amazon RDS Performance Insights では、Aurora PostgreSQL DB インスタンスの Performance Insights ダッシュボードで SQL テキストをより多く表示できるようになりました。詳細については、「Performance Insights ダッシュボードでの SQL テキストの表示量を増やす」を参照してください。

2019 年 1 月 24 日

Aurora バックアップの料金

Amazon CloudWatch の TotalBackupStorageBilledSnapshotStorageUsedBackupRetentionPeriodStorageUsed の各メトリクスを使用して Aurora バックアップの領域使用量をモニタリングできます。CloudWatch のメトリクスの詳しい使用法については、「モニタリングの概要」を参照してください。バックアップデータのストレージの詳しい管理方法については、「Aurora バックアップストレージの使用情報を確認する」を参照してください。

2019 年 1 月 3 日

Performance Insights のカウンター

Performance Insights 図にパフォーマンスカウンターを追加できるようになりました。詳細については、「Performance Insights ダッシュボードのコンポーネント」を参照してください。

2018 年 12 月 6 日

Aurora Global Database

Aurora Global Database を作成できるようになりました。Aurora グローバルデータベースは、複数の AWS リージョン リージョンにまたがって、低レイテンシーのグローバル読み取りとリージョン全体の停止からの災害対策を可能にします。詳細については、「Amazon Aurora Global Database の使用」を参照してください。

2018 年 11 月 28 日

Aurora PostgreSQL のクエリ計画管理

Aurora PostgreSQL で、PostgreSQL クエリ実行計画を管理するために使用できるクエリ計画管理を利用できるようになりました。詳細については、「Aurora PostgreSQL のクエリ実行計画の管理」を参照してください。

2018 年 11 月 20 日

Aurora Serverless v1 のクエリエディタ (ベータ版)

Aurora Serverless v1 クラスターの Amazon RDS コンソールで SQL ステートメントを実行できます。詳細については、「Aurora Serverless v1 のクエリエディタの使用」を参照してください。

2018 年 11 月 20 日

Aurora Serverless v1 の Data API (ベータ版)

ウェブサービスベースのアプリケーションで Data API を使用して Aurora Serverless v1 クラスターにアクセスできます。詳細については、「 Aurora サーバーレスの Data API の使用」を参照してください。

2018 年 11 月 20 日

TLS による Aurora Serverless v1 のサポート

Aurora Serverless v1 クラスターは TLS/SSL 暗号化をサポートします。詳細については、「Aurora サーバーレスの TLS/SSL」を参照してください。

2018 年 11 月 19 日

カスタムエンドポイント

任意の DB インスタンスのセットに関連付けられたエンドポイントを作成できるようになりました。この機能は、Aurora クラスターで一部の DB インスタンスの容量や設定が他のインスタンスと異なる場合に、ロードバランシングと高可用性を強化します。インスタンスエンドポイントを通じて特定の DB インスタンスに接続する代わりに、カスタムエンドポイントを使用できます。詳細については、「Amazon Aurora の接続管理」を参照してください。

2018 年 11 月12 日

Aurora PostgreSQL での IAM 認証のサポート

Aurora PostgreSQL で IAM 認証をサポートするようになりました。詳細については、「IAM データベース認証」を参照してください。

2018 年 11 月 8 日

復元およびポイントインタイムリカバリのカスタムパラメータグループ

スナップショットを復元するとき、またはポイントインタイムリカバリ操作を実行するときに、カスタムパラメータグループを指定できるようになりました。詳細については、「DB クラスターのスナップショットの復元」および「特定の時間への DB クラスターの復元」を参照してください。

2018 年 10 月 15 日

Aurora DB クラスターの削除保護

DB クラスターの削除保護を有効にすると、どのユーザーもデータベースを削除できません。詳細については、「DB クラスターの削除」を参照してください。

2018 年 9 月 26 日

Aurora 機能の停止/スタート

Aurora クラスター全体を 1 回のオペレーションで停止またはスタートできるようになりました。詳細については、「Aurora クラスターの停止とスタート」を参照してください。

2018 年 9 月 24 日

Aurora MySQL の並列クエリ機能

Aurora MySQL は、Aurora ストレージインフラストラクチャ全体のクエリで I/O 作業を並列処理するオプションの提供をスタートしました。この機能により、データ集約型の分析クエリが高速化されます。多くの場合、これはワークロードで最も時間がかかる操作です。詳細については、「Aurora MySQL の並列クエリの操作」を参照してください。

2018 年 9 月 20 日

新しいガイド

これは Amazon Aurora ユーザーガイドの初期のリリースです。

2018 年 8 月 31 日