Cookie の設定を選択する

当社は、当社のサイトおよびサービスを提供するために必要な必須 Cookie および類似のツールを使用しています。当社は、パフォーマンス Cookie を使用して匿名の統計情報を収集することで、お客様が当社のサイトをどのように利用しているかを把握し、改善に役立てています。必須 Cookie は無効化できませんが、[カスタマイズ] または [拒否] をクリックしてパフォーマンス Cookie を拒否することはできます。

お客様が同意した場合、AWS および承認された第三者は、Cookie を使用して便利なサイト機能を提供したり、お客様の選択を記憶したり、関連する広告を含む関連コンテンツを表示したりします。すべての必須ではない Cookie を受け入れるか拒否するには、[受け入れる] または [拒否] をクリックしてください。より詳細な選択を行うには、[カスタマイズ] をクリックしてください。

Amazon CloudWatch Logs への MySQL ログの発行

フォーカスモード
Amazon CloudWatch Logs への MySQL ログの発行 - Amazon Relational Database Service

MySQL DB インスタンスを設定して、ログデータを Amazon CloudWatch Logs のロググループに発行することができます。CloudWatch Logs を使用すると、ログデータのリアルタイム分析や、CloudWatch を使用したアラームの作成、メトリクスの表示を行うことができます。CloudWatch Logs を使用して、耐久性の高いストレージにログレコードを格納できます。

Amazon RDS は、MySQL データベースログを、ロググループの別のデータストリーミングとしてそれぞれ発行します。例えば、エクスポート機能を設定して、スロークエリログを作成すると、スロークエリデータは、/aws/rds/instance/my_instance/slowquery ロググループのスロークエリログストリーミングに保存されます。

エラーログはデフォルトで有効になります。他の MySQL ログの要件の概要を次の表に示します。

ログ 要件

監査ログ

DB インスタンスは、MARIADB_AUDIT_PLUGIN オプションを指定したカスタムオプショングループを使用する必要があります。

全般ログ

DB インスタンスは、パラメータ設定 general_log = 1 を指定して一般ログを有効にしたカスタムパラメータグループを使用する必要があります。

スロークエリログ

DB インスタンスは、パラメータ設定 slow_query_log = 1 を指定してスロークエリログを有効にしたカスタムパラメータグループを使用する必要があります。

ログ出力

DB インスタンスは、パラメータ設定 log_output = FILE を指定してログをファイルシステムに書き込み、CloudWatch Logs に発行するカスタムパラメータグループを使用する必要があります。

コンソールを使用して CloudWatch Logs に MySQL ログを発行するには
  1. Amazon RDS コンソール (https://console.aws.amazon.com/rds/) を開きます。

  2. ナビゲーションペインで、[データベース] を選択し、変更する DB インスタンスを選択します。

  3. [Modify] を選択します。

  4. [ログのエクスポート] セクションで、CloudWatch Logs に公開するログを選択します。

  5. [続行] を選択し、概要ページで [Modify DB Instance] (DB インスタンスの変更) を選択します。

コンソール

コンソールを使用して CloudWatch Logs に MySQL ログを発行するには
  1. Amazon RDS コンソール (https://console.aws.amazon.com/rds/) を開きます。

  2. ナビゲーションペインで、[データベース] を選択し、変更する DB インスタンスを選択します。

  3. [Modify] を選択します。

  4. [ログのエクスポート] セクションで、CloudWatch Logs に公開するログを選択します。

  5. [続行] を選択し、概要ページで [Modify DB Instance] (DB インスタンスの変更) を選択します。

AWS CLI を使用して MySQL ログを発行することができます。以下のパラメータを使用して、modify-db-instance コマンドを呼び出せます。

  • --db-instance-identifier

  • --cloudwatch-logs-export-configuration

注記

--cloudwatch-logs-export-configuration オプションへの変更は常に DB インスタンスに即時適用されます。それで、--apply-immediately--no-apply-immediately オプションは効果がありません。

以下の AWS CLI コマンドを呼び出すことで MySQL ログを発行することもできます。

以下のオプションを使用して、この AWS CLI コマンドの 1 つを実行します。

  • --db-instance-identifier

  • --enable-cloudwatch-logs-exports

  • --db-instance-class

  • --engine

実行する AWS CLI コマンドに応じて、他のオプションが必要となる場合があります。

次の例では、ログファイルが CloudWatch Logs に発行されるよう既存の MySQL DB インスタンスを変更します。--cloudwatch-logs-export-configuration 値は JSON オブジェクトです。このオブジェクトのキーは EnableLogTypes であり、値は auditerrorgeneral、および slowquery を任意に組み合わせた文字列の配列です。

Linux、macOS、Unix の場合:

aws rds modify-db-instance \ --db-instance-identifier mydbinstance \ --cloudwatch-logs-export-configuration '{"EnableLogTypes":["audit","error","general","slowquery"]}'

Windows の場合:

aws rds modify-db-instance ^ --db-instance-identifier mydbinstance ^ --cloudwatch-logs-export-configuration '{"EnableLogTypes":["audit","error","general","slowquery"]}'

次の例では、MySQL DB インスタンスを作成してログファイルを CloudWatch Logs に発行します。--enable-cloudwatch-logs-exports 値は、JSON 形式の文字列の配列です。この文字列は auditerrorgeneral および slowquery の任意の組み合わせです。

Linux、macOS、Unix の場合:

aws rds create-db-instance \ --db-instance-identifier mydbinstance \ --enable-cloudwatch-logs-exports '["audit","error","general","slowquery"]' \ --db-instance-class db.m4.large \ --engine MySQL

Windows の場合:

aws rds create-db-instance ^ --db-instance-identifier mydbinstance ^ --enable-cloudwatch-logs-exports '["audit","error","general","slowquery"]' ^ --db-instance-class db.m4.large ^ --engine MySQL

AWS CLI を使用して MySQL ログを発行することができます。以下のパラメータを使用して、modify-db-instance コマンドを呼び出せます。

  • --db-instance-identifier

  • --cloudwatch-logs-export-configuration

注記

--cloudwatch-logs-export-configuration オプションへの変更は常に DB インスタンスに即時適用されます。それで、--apply-immediately--no-apply-immediately オプションは効果がありません。

以下の AWS CLI コマンドを呼び出すことで MySQL ログを発行することもできます。

以下のオプションを使用して、この AWS CLI コマンドの 1 つを実行します。

  • --db-instance-identifier

  • --enable-cloudwatch-logs-exports

  • --db-instance-class

  • --engine

実行する AWS CLI コマンドに応じて、他のオプションが必要となる場合があります。

次の例では、ログファイルが CloudWatch Logs に発行されるよう既存の MySQL DB インスタンスを変更します。--cloudwatch-logs-export-configuration 値は JSON オブジェクトです。このオブジェクトのキーは EnableLogTypes であり、値は auditerrorgeneral、および slowquery を任意に組み合わせた文字列の配列です。

Linux、macOS、Unix の場合:

aws rds modify-db-instance \ --db-instance-identifier mydbinstance \ --cloudwatch-logs-export-configuration '{"EnableLogTypes":["audit","error","general","slowquery"]}'

Windows の場合:

aws rds modify-db-instance ^ --db-instance-identifier mydbinstance ^ --cloudwatch-logs-export-configuration '{"EnableLogTypes":["audit","error","general","slowquery"]}'

次の例では、MySQL DB インスタンスを作成してログファイルを CloudWatch Logs に発行します。--enable-cloudwatch-logs-exports 値は、JSON 形式の文字列の配列です。この文字列は auditerrorgeneral および slowquery の任意の組み合わせです。

Linux、macOS、Unix の場合:

aws rds create-db-instance \ --db-instance-identifier mydbinstance \ --enable-cloudwatch-logs-exports '["audit","error","general","slowquery"]' \ --db-instance-class db.m4.large \ --engine MySQL

Windows の場合:

aws rds create-db-instance ^ --db-instance-identifier mydbinstance ^ --enable-cloudwatch-logs-exports '["audit","error","general","slowquery"]' ^ --db-instance-class db.m4.large ^ --engine MySQL

RDS API を使用して MySQL ログを発行することができます。以下のパラメータを使用して、ModifyDBInstance アクションを呼び出せます。

  • DBInstanceIdentifier

  • CloudwatchLogsExportConfiguration

注記

CloudwatchLogsExportConfiguration パラメータへの変更は常に DB インスタンスに即時適用されます。それで、ApplyImmediately パラメータは効果がありません。

以下の RDS API オペレーションを呼び出すことで MySQL ログを発行することもできます。

以下のパラメータでこの RDS API オペレーションの 1 つを実行します。

  • DBInstanceIdentifier

  • EnableCloudwatchLogsExports

  • Engine

  • DBInstanceClass

実行する AWS CLI コマンドに応じて、他のパラメータが必要となる場合があります。

RDS API を使用して MySQL ログを発行することができます。以下のパラメータを使用して、ModifyDBInstance アクションを呼び出せます。

  • DBInstanceIdentifier

  • CloudwatchLogsExportConfiguration

注記

CloudwatchLogsExportConfiguration パラメータへの変更は常に DB インスタンスに即時適用されます。それで、ApplyImmediately パラメータは効果がありません。

以下の RDS API オペレーションを呼び出すことで MySQL ログを発行することもできます。

以下のパラメータでこの RDS API オペレーションの 1 つを実行します。

  • DBInstanceIdentifier

  • EnableCloudwatchLogsExports

  • Engine

  • DBInstanceClass

実行する AWS CLI コマンドに応じて、他のパラメータが必要となる場合があります。

プライバシーサイト規約Cookie の設定
© 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates.All rights reserved.